goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ハードパンチャーしんのすけ 3月~4月のスケジュール

2012-03-13 15:54:34 | 告知
ハードパンチャーしんのすけの活動スケジュールを更新しました。
現在から4月の中旬頃まで更新しています。
(ジャグリング教室の4月からの予定を掲載していません。後日改めて追記します。)

スケジュールはこちら。>>ハードパンチャーしんのすけスケジュール2012年3月

ここ数ヶ月、スケジュールの更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。
今年は、自分のプロモーションにもう少し力を割こうかと思う次第。
変わらずご支援いただけたら、幸いです。



3月は、
「大道芸フェスティバルinちば」
「王子パフォーミングアートフェスティバル」
と、2つのフェスティバルに出演。

いずれもたのしみです。

4月は、
うれしいことに地元深川界隈で出演がたくさん。
銭湯でのライブや、いつものもんじゃナイト、毎年たのしみにしている深川のさくら祭り、
そして、自分企画の「ふかがわ小路演芸祭り」。
深川よいとこです。ぜひ散策を兼ねて、遊びに来て下さいね♪
そして、初出演となる「3D大道芸フェスティバル」も。こちらは川崎大師で開催という、やっぱり歴史ある街並での大道芸。これまたたのしみ!


どうぞよろしくお願い致します。

■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


ウェブコラム「プロジャグラーになる方法」第8回”プロジャグラーの仕事 教える”

2012-02-21 12:01:59 | 告知
業としてのジャグリングについて、あれこれ書き連ねるウェブコラム
「プロジャグラーになる方法」。
第8回となる「プロジャグラーの仕事 教える」が掲載されました。
>>「プロジャグラーになる方法


今回は「ジャグリング講師」について紹介しました。
ジャグリングを愛してやまず、伝える熱意を持った方には特に読んでいただきたいです。



コラムを書き終わって思う事もあるので、ちょっと書きます。


ジャグリングを教える、ということが仕事として成り立つには、
ジャグリングの裾野が広くなければなりません。

残念ながら、ジャグリングの裾野はのぞむ人をすべて養うだけの充分な広さが、現状ない。
ジャグリングの現状を捉えて、マーケティングの言葉で言うなら「イノベーション」をおこすようなムーヴメントには至っていない、というのが実際です、冷静に考えて。

では「イノベーション」はどうやっておきるのか。
ひとつには、山の頂きに君臨するような、きらきらなジャグリングスターがあらわれること。
そして、それを支えるように(という語弊があるけれど)、多様なジャグリングがあること。
そのことが必要です。
そのことで「ジャグリングをみたことがある」「ジャグリングっていいよね」というひとの割合が増えて行く。

そのことで、発展の各段階を進む道筋ができて行く。

今の現状を考えるに、
私よりも10年20年30年と先に歩んでいる方々が開拓した土地の上で、
新しい芽が出んとしているところ。
その芽がどのように育ち、花を咲かせ、実を結ぶのか。

それらを俯瞰したときに、どのような「絵」が出来上がるのか。


いまは私がやっているのは、土地の栄養素を高めてよい芽がでるような土地をつくること。
種をまきたいと思うような方が集まる土地をつくって行きたいなぁ、と思うのです。





ウェブコラムは、毎月20日更新。
次回は「舞台公演」をテーマにします。
おたのしみに。


■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


本日!「パフォーミングアート組織化に関する座談会(仮)」

2012-02-08 11:36:21 | 告知
サーカスをクラブシーンで展開しようと燃えるミラーボールサーカスオーガナイザー・安田尚央さんの呼びかけで、
本日20:00頃より
「パフォーミングアート組織化に関する座談会(仮)」
という座談会を開催します。

パフォーミングアーツシーンは、
東京近辺に限っても、
安田さんのミラーボールサーカスをはじめ、
浅草大道芸による浅草コシダカシアターライブ
パフォーマンスGIG in 原宿クロコダイル、、、などなど、
個々のレベルでの意欲的な試みが増えてきています。
誇張なく、
あつい!あついぜ!!あつすぎるぜ!!!
と思うのです。

そんなパフォーミングアーツシーンを、さらにたのしくして行くために、今、何ができるのか。
そして、どのような未来をつくりたいのか。

色んな方と意見交換をし、議論することで、より大きなうねりをうみだすための次の一歩を探ります。


座談会の様子はUSTREAMにて、ライブ配信しますので、お時間ありましたら、ぜひ御視聴ください。
そして、せっかくですの、座談会にウェブから参加していただけると幸いです。

よろしくお願い致します。



USTREAM「パフォーミングアート組織化に関する座談会(仮)」
2012年2月8日(水)20:00~
<iframe src="http://www.ustream.tv/embed/10353630" width="320" height="206" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"></iframe>




■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


「職人ナイト」のお知らせ

2012-02-05 12:28:57 | 告知
今年から原宿クロコダイルを会場として企画されているパフォーマンスライブ
パフォーマンスGIG in 原宿クロコダイル」。
毎回、趣向をこらした企画が並びます。

第3回となる2/9(木)は、
道具、ショー、自分自身に職人的なこだわりを持ち、磨き続けたパフォーマーが集まる「職人ナイト」!


出演者は
ヨーヨー、 けんだま、 ジャグリング、倒立、マイムと多彩。
職人ならではの技術で、
既存のイメージを覆すショーが目白押し!

そして、スペシャルゲストは、
「しゃべらー」とも異名をとるコメディーパフォーマーの三雲いおりさん。
職人的しゃべりによるMCなどで会場を盛り上げます。

原宿クロコダイルで、美味しい食事をたのしみながら、極上のパフォーマンスを。
お時間ありましたら、ぜひお立ち寄りください。




パフォーマンスGIG in 原宿クロコダイルVOL.3「職人ナイト」
>>フェイスブックページ(「いいね!」お願いします!)

前売り2500円 当日3000円
open18:00 start20:00

出演者
Naoto(ヨーヨー)
伊藤祐介(けん玉)
Crystal Performer MASAKI(クリスタルボール)
真志(倒立)
Daichi(パントマイム)

スペシャルゲスト
三雲いおり

ご予約は
web@paopao-spice.com
もしくは
03-3499-5205(原宿クロコダイル)
まで。

</object>
職人ナイト告知動画


※しんのすけは出演ありません。客席でビール飲んでます(笑)

■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


ウェブコラム「プロジャグラーになる方法」第7回掲載

2012-01-20 23:55:50 | 告知
職業としてのジャグリングについて、あれこれ書き連ねるウェブコラム
「プロジャグラーになる方法」。
第7回となる「プロジャグラーの仕事 ステージ」が掲載されました。
>>「プロジャグラーになる方法」


今回は「営業」を取るために必要なことの第一歩を紹介しました。
これからショージャグラーとして生計を立てたい、と思っている方の参考になれば幸いです。

ウェブコラムは、毎月20日更新。
次回は「教える」仕事をテーマにします。
おたのしみに。



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。