「門仲ジャグリングナイト」(もんじゃナイト)でまいどお世話になっている王子の素敵古書カフェ「くしゃまんべ」で行われた本のトークイベント「若き大道芸人におくる10冊の本」に参加してきました。
なんと、もんじゃナイトの珍企画「たけちゃん&しんちゃん 本を読め!コノヤロウ!!」がオープニングアクトですよ。ありがたや。ありがとう、たけちゃん。
さて。
今回のイベントのメインは、大道芸研究家であり、実演家でもある上島敏昭氏によるトーク。
いや~たのしかった!
寺山修司の演劇をみたときの話とか、なんかもうワクワクしたなぁ。
---と、ほんとたのしくて、単純な感想しかでてこなくてごめんなさい。
上島さんもたけちゃんも、ものすごく博識で、ものすごくいろんなものを読んでいて、そして、実際にみていて、そんなふたりのやりとりをきいているのは実に贅沢な時間でした。
感嘆。
今回紹介された本の数々は上島さんのブログをチェック!
>>「雑芸雑報」"くしゃまんべ"
ちなみに、私がオープニングアクトで紹介した本はこちら。
「そもそもプロマジシャンというものは」藤山 新太郎 (著) 東京堂出版 (2010/01)

パフォーマーとして「プロ」であるための心得が、読み易い形で書かれています。
パフォーマーとしてこれからキャリアを重ねて行かんとするひとには一読をおすすめいたします。
■
「くしゃまんべ」はこじんまりとした空間ながら、パフォーマンス関係者かつ本好きにはたまらない、よだれがとまらない、パフォーマンス関連の本いっぱいの、もう私は一日入り浸りたくなるような素敵空間であります。
興味がありましたら、ぜひお立ち寄りください。
出てくる料理やお酒もこだわりがみえて美味しいのもポイント。
そして、これからもたくさんたのしい企画が行われてゆくでしょう。
ものすごくたのしみです。
■■■

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。
なんと、もんじゃナイトの珍企画「たけちゃん&しんちゃん 本を読め!コノヤロウ!!」がオープニングアクトですよ。ありがたや。ありがとう、たけちゃん。
さて。
今回のイベントのメインは、大道芸研究家であり、実演家でもある上島敏昭氏によるトーク。
いや~たのしかった!
寺山修司の演劇をみたときの話とか、なんかもうワクワクしたなぁ。
---と、ほんとたのしくて、単純な感想しかでてこなくてごめんなさい。
上島さんもたけちゃんも、ものすごく博識で、ものすごくいろんなものを読んでいて、そして、実際にみていて、そんなふたりのやりとりをきいているのは実に贅沢な時間でした。
感嘆。
今回紹介された本の数々は上島さんのブログをチェック!
>>「雑芸雑報」"くしゃまんべ"
ちなみに、私がオープニングアクトで紹介した本はこちら。
「そもそもプロマジシャンというものは」藤山 新太郎 (著) 東京堂出版 (2010/01)
パフォーマーとして「プロ」であるための心得が、読み易い形で書かれています。
パフォーマーとしてこれからキャリアを重ねて行かんとするひとには一読をおすすめいたします。
■
「くしゃまんべ」はこじんまりとした空間ながら、パフォーマンス関係者かつ本好きにはたまらない、よだれがとまらない、パフォーマンス関連の本いっぱいの、もう私は一日入り浸りたくなるような素敵空間であります。
興味がありましたら、ぜひお立ち寄りください。
出てくる料理やお酒もこだわりがみえて美味しいのもポイント。
そして、これからもたくさんたのしい企画が行われてゆくでしょう。
ものすごくたのしみです。
■■■

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。