goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2013年のはじめにあたり

2013-01-02 01:46:52 | 雑感
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方にお世話になり、本当に有難い一年になりました。

昨年を踏まえて、今年は
「絞る」
ということをテーマにして行きたいです。

ショーとして「デビルスティック」を中心に「絞る」。
芸人としてキャラクターを洗練させて行くという意味で「絞る」。
企画をより尖らせて行くために「絞る」。

やりたいことが日々増えて行く中で、焦点を絞って力を蓄える一年にします。

今年も「ジャグリング」を通して、たのしい時間を提供できるように頑張ります。

本年もどうぞよろしくお願い致します。


※現在、ブログの移設のため、ちびちび勉強しながら作業をしています。
きちんと形になりましたら、改めてお知らせしますね。




ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke


・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


総括2012

2012-12-31 01:04:06 | 雑感
2012年の表立った活動予定がすべて終了しました。
最後は雨天中止、という、まぁ、ある意味今年らしい展開でしたが。
今年週末の荒天、多かった気がするのですが、気のせいでしょうか。

ともあれ、こうして大晦日を迎えられてよかったです。



おかげさまで今年は117の現場で、12都県でショーをさせていただきました。
数年続けて呼んでいただいている場所や以前からの繋がりから呼んでいただいている場所がいくつもあり、そのような縁をとてもありがたく思います。

フェスティバルの出演はどれもとても印象深いですが、一番はやはり「松江がジャグる日in玉造温泉」でしょうか。山陰パフォーマーの皆様の熱気に触れて、とても刺激をうけました。

毎年呼んでいただいてる伊香保温泉石段街。今年もよい時間でしたが、何より、石段街での大道芸10周年ということで、ひぃろさんと行ったショーもとても印象深いです。



カルチャースクールでジャグリング教室を開講するのも、8年程になるでしょうか。
震災の影響、、、かは実際のところはさだかではありませんが、縮小傾向にあった受講生の数も上昇傾向。
現在は4カ所5教室が開講中ですが、来年開講準備中の教室も2カ所あります。
来年いっそうジャグリングのたのしさを伝えて行きたいです。

来年の目標は、各教室10名!



自主企画では、
・門仲ジャグリングナイト
・深川美楽市大道芸
の2つに注力しました。

門仲ジャグリングナイトは、会場となっていた「門仲天井ホール」の閉館に伴い、9月で終了。
最終回で感じた熱気に、とても胸があつくなりました。泣くよ。
はじめたときはどうなることやら予想がつきませんでしたが、たくさんの方に支持をうけることができて、本当にうれしかったです。ジャグリングは面白い!という確信をもてました。

その一方で、存続に向けて活動を続けてきた「門仲天井ホール」が、最終的に閉館になってしまったことは、とても残念で、無力感に包まれました。
とはいえ、「門仲天井ホール」は、両国に場所を移し、新生もんてんホールとして再スタートを切る、というよいニュースも最近。ジャグリングの公演ができるかわかりませんが、まずはうれしいです。


そして、もう一方の深川美楽市大道芸。
こちらは今年は天気に恵まれなかった。。。来年に期待。
深川という土地に芸能はフィットすると思うのです。
「大道芸」で深川のたのしさアップに貢献したいです。



今年はウェブ配信を利用したトークイベントだったり、ジャグリングレッスンだったりも行いました。

トークイベントは、昨年末に行った「門仲トークライブ」が発端かと思いますが、これをきっかけに、オープンな場で「パフォーマンス業界」について意見を交換できる場所を持てました。
なかでも、つい先日行ったパネルディスカッション「パフォーマンスビジネスの未来」は、とても面白かったです。

具体的に何かを生み出す、というレベルまではなかなか達していませんが、こうして前を向いている方々といっしょに語り合える場があるのは、私にはとても貴重でした。

即効性のある取り組みではないですが、ここで交換しあった刺激が10年後をつくるのです、と敢えて断言。

同時代にこういう仲間がいることが、とてもうれしいです。

...とまじめ路線と真逆なのが、Ustream番組「よしんばTV」でやらせていただいている「モテるジャグリング教室」。
なんとwこの「よしんばTV」が今年の私の仕事納めになりました。
よしんばTV、昨日の様子はこちら。

<iframe width="360" height="235" src="http://www.ustream.tv/embed/recorded/28109092?v=3&wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"> </iframe>

Video streaming by Ustream

「モテ」を意識したはずが、気付くと下ネタ満載の、下心目一杯な内容ですが、、、
難しい理屈もこねようと思えばこねられますが、単純にたのしんでやっております。
来年以降も継続して行きますので、呆れながらwご笑覧くだされば幸いです。




まだまだウェブコラム「プロジャグラーになる方法」だったり、その他のライブ出演だったり、いろいろあるのですが、だいぶ長くなったのでこの辺で。

---と言いつつ一言。ライブと言えば「シャルキィロマ」さんのライブに出演させてもらったのはうれしかったなぁ。ものすんごくかっこいい生演奏でのジャグリング、リハも本番もとてもたのしかった!

そんなこんなで思い返して列挙してみて、改めて活動の広がりを感じました。

しかし、ところがです。
やりたいことはまだまだある。
というよりも、動けば動く程、やりたいこと、必要と思う事は増えるばかり。

来年はその気持ちを忘れずに、それらを力強く推進して行く為に、力を蓄えたいと思います。


この一年、たくさんのことを形にできましたが、それもひとえにまわりの方々の助力があってこそ。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。
みんなでたのしい未来をつくりましょう---そんな気持ちを持つ方の力に、私もなれたらとてもうれしい。
そのために、がんばる。






ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke


・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


子育てブログ再開しました。「大道芸人双子育児日記」

2012-12-12 12:51:31 | 雑感
ただいま双子の育児真っ最中です。
2歳とまもなく8カ月になります。

うまれたばかりの頃にはじめた育児記録ブログを最近再開しました。
こちらはどちらかというとプライベートよりになります。
>>大道芸人双子育児日記

赤ん坊のころから、大道芸などのショーに触れているせいか、
ジャグリングにもとても興味を示してくれています。

このままジャグリングも生活の一部としてたのしんでいってくれるとうれしいなぁ、と願うばかりです。

しばしばこのブログにも書いていますが、
「ジャグリングを文化にする」
というのは、私の大きな目標です。

具体的には、
休日に親子でキャッチボールをするように、
公園でジャグリングをたのしむ姿が普通になればいいな、と思っています。

それもまずは自分から。

こどもとどんなジャグリングライフを過ごして行くのか。
自然とそんなルポになってたら幸せだなぁ。

まぁ、肩肘張らず、のんびり更新して行こうと思います。

こどもとのジャグリング話もちょこちょこ載せて行きますので、
「ジャグリングを文化に」の実践編として、
ご興味がありましたら、読んでいただけるとうれしいです。

よろしくお願い致します。



大道芸人双子育児日記





ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke


・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


10年目標---ジャグリングで社会をたのしくすること

2012-11-29 11:19:16 | 雑感
ぐっと気温も下がって来て、年末を感じるようになってきました。
そんなことも影響しているのでしょうか。
ここのところ、内省的になることが多いのです。

そこで、目標にしていることをつらつらと書いてみます。
夢は口にすると叶うと言いますしw



・ジャグリングに関する書籍の出版する

・ジャグリング情報誌(月刊)の創刊する

・劇場をつくる

・地域の活性化につながるフェスティバルを開催する


以前にもどこかで書いて気もしますが、
「ジャグリングで社会をたのしくする!」
というのが、私の大きな目標です。

それには、まず、ジャグリングのたのしさを多くの方に知っていただかなくてはなりません。
そのためには何をするのがよいのか、と考えて上の目標がうまれて来ました。

もちろん、自分自身がよいショーを積み重ねて行くことが前提にある訳ですが。
そこにとどまらず、あと一歩踏み出したい。

現状を省みてまずクリアしなければならない課題は山積みですが、この10年の目標として、これらを目指して地道に歩を進めて行きたいな、と思います。

いずれも自分ひとりの力ではできないことです。
今すぐ、という話ではありませんが、
「しんのすけはこんなこと考えているんだな」と頭の片隅に置いていていただけると幸いです。
がんばりますので、応援をよろしくお願い致します。


...と午前中から、ちょっと熱くなっております。
今日も一日、がんばろう。


ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke




・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


舞台公演の常識を考える

2012-03-22 10:56:02 | 雑感
私が取り組む事のひとつに、
舞台公演の企画・制作
ということがあります。

公演を打つ際に、所謂「常識」として行われることがある訳ですが、
果たしてそれは本当に必要なのか。

そんなことを最近考えています。

そのひとつが、
公演終了後に記入をお願いする折り込みアンケート。

企画をする側からすると、アンケートをとる気持ちも目的もわかるのですが、
お客様の立場でみたときに、はたしてアンケートはどういうものなのか。

そんなことを考える材料が欲しくて、
Facebookのクエスチョン機能を使って、アンケートをとっています。

こちら。
>>舞台公演を観に行ったときに折り込まれるアンケートは書きますか。

Facebookアカウントをお持ちの皆様、回答をお寄せいただけると幸いです。

Facebookアカウントがない方は、この記事のコメント欄やメールでも構いませんので、「舞台公演のアンケート」について感じるところを教えてください。

何卒宜しくお願い致します。



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。