goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夢奇房第五回公演 Fruit on the Wedding Cake

2008-03-09 21:55:54 | 映画・舞台
夢奇房第5回公演「Fruit on the Wedding Cake」の夜公演を観てきました。

出演者、スタッフ、、、
たくさんのひとが力を出し合って
作り上げた舞台なのだなぁ

エネルギッシュなフィナーレをみていて思いました。

公演をやりきったハッピィにあふれたフィナーレは
私を
とても幸せな気持ちにさせてくれました。

そして
これからも夢奇房の歩みも
とてもたのしみに思いました。

これって
Weddingな幸せと似ていますね。
うん、ハッピィ。

関係者のみなさま
おつかれさまでした。


さてと。
いよいよ「池田洋介×目黒陽介 PLAY」も幕開けが近づいてきました。

よい刺激をうけて
明日から
ラストスパート!


前田健単独 LIVE VOL.16 まえけんINSIDEOUT

2008-02-28 01:44:53 | 映画・舞台
(前略)だけど「実際会ってみたら結構いい人だった。」とかいう感じで、「ライブ観てみたら意外と頑張ってた。」と思われたいです。
(まえけんINSIDEOUT プログラムより)


六本木の俳優座劇場で行われていた
前田健単独LIVE VOL.16 まえけんINSIDEOUT
を観てきました。

いや~
ファンになりました。
輝いていました。
めっちゃ笑いました。

まえけんさんのひとり芝居は
笑いがあり
ほろりがあり
そして
こういうひといるなぁ、と共感あり
たのしい。


コントもおもしろい。

ダンスもステキ。

そして
最後のあいさつに垣間見えた人柄も。

いいものみたなぁ。
またみたい。

舞台というのは
ひとが輝き
その輝きで日常を忘れるところなのだな。


二人のビッグりショー

2008-02-23 00:22:11 | 映画・舞台
昨年「パオパオ堂。裏カーニバル」や「トランクVol.1」で
共演させていただいた大先輩・ちゅうサンが出演しているふたり舞台
「二人のビッグりショー」(出演:ちゅうサン 石川狂笑)
をお江戸両国亭まで
観に行ってきました。

言葉遊びをふんだんに使ったコメディは、とてもたのしく、
中でも
名作映画の曲を用いて言葉遊びを繰り広げる
ミュージカル・コメディ【スーパースター】
はたのしかったです。


洒落
というのは
大人の遊びなのだなぁ
と感じたり。

プラグラムの裏面にはこんな文が。


狂笑とちゅうサンは、日夜、世の中がめでたくなることを望んでいます。

この文章の通り
観ていて
気持ちが晴れやかになるような
笑って
心がすっと軽くなるような
ステキな舞台でした。


コラボスパイスVol.1 flower

2008-01-18 23:57:01 | 映画・舞台
ジャグリングと芝居のコラボレーション
「コラボスパイスVol.1 flower」
を新井薬師のウエストエンドスタジオまで
みてきました。

ジャグラーとしての出演は
ストリートパフォーマー剣
yuta
火付盗賊NORI
の御三方。


演劇的支点から扱われるジャグリングとはいかに?!
と胸をわくわくさせて
劇場に足を運びました。



物語のクライマックス。

yutaさんのポイ
NORIさんのスタッフ
が暗闇で輝き
舞います。


私がかつて目にした中光景の中で
一番の美しさでした。


ポイによって
空間に描き出される幾何学図形たちは
力強く
はかなく。

まさにflower。



もちろん
ジャグリングだけでもすばらしいのですが

クライマックスのジャグリングシーンに
奥行きを持たせているのが

そこまでに綴られた
物語
でした。


たくさんの登場人物たちの
だれの心情に共感を覚えるかはひとそれぞれだと思います。
それゆえに
闇で舞うモノたち
から
感じるコト
思い起こすコト

共感の仕方により異なったのではないかしら。

それは
やはり
物語として
ジャグリングに至る過程が提示されていたからこそ得られる
感触なのだと思います。



ともすると
ジャグリングの芸術的側面ばかり強調されてしまいがちですが
観客をゆるやかに
ジャグリング世界へと導いて行く
ストリートパフォーマー剣さん
の役割も
とてもスパイスがきいていて良かったです。



yutaさんのポイがみられたこと
ジャグラーでない視点からのジャグリングがみられたこと

この舞台を観に行って
非常によかったです。


公演は
1月20日(日)
までやっています。

公式サイト


パフォーマンスステージ ジャグリングとその応用

2007-12-24 01:22:47 | 映画・舞台
電気通信大学のジャグリングクラブ「パサージュ」のメンバー
「ジャグリングとその応用製作実行委員会」による
「パフォーマンスステージ ジャグリングとその応用」
に招待いただき、みてきました。


一言で言うならば---
私好みで
非常によい舞台でした。


既存のジャグリングとは一線を画す
とってもインテリジェントな舞台でした。


色々書きたい欲求があるのだけれど、
明日の仕事がはやいので、くわしくはまた後日。



関係者のみなさま、おつかれさまでした!
そして、ありがとうございました!!

あの場に立ち会えたことが、とても幸せです。