goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Carnaval 週間二日目

2009-09-09 19:25:06 | 稽古日誌
東京の東の方で
ひっそり開催中、Carnaval週間。
今週は
たっぷり
ひぃろさんと稽古をします。

今日は
昨日に取りかかった演目が
まとまってきました。

はじめからくらべると
だいぶ無駄が削ぎ落とされる。
削る作業は
減量に向かうボクサーのごとく。
基準に達するまでは
徹底的にしぼるのです、落とすのです。

稽古と本番を重ねる中で
少しずつエッジの利いた
触れれば切れるような演目になって行けば。


明日もCarnaval稽古です。
がんばるぞ。


稽古三昧

2009-09-08 23:29:35 | 稽古日誌
本日はたっぷり稽古。
共通して浮かび上がるのは
「表現力をみがくこと」


午前中は
9月24日に出演するインプロ公演
NeXT IMPRO THEATRE
のためにメンバーで稽古。

役をつくる
ということをテーマに稽古。
自分の中にあるインプロの枠が
広がる感じ。

あたまではなく
からだで感じることを
形にして行きたい。


午後は
ひぃろさんとのユニット・Carnaval(カルナバール)の稽古。

本日は
あたらしいパートに突入。

午前中に
キャラクターをつくることを意識したばかりなのに、、、
ジャグリングが入ると
ついついそこがおろそかになってしまう。

しかし
見せたいのは技にあらず。

もっとキャラクターの井戸に降りて行こう。
もっと関係の糸を絡めよう。

必ずや
面白い!
はずだ。



感性を研ぎすまし
それを
確かな形として表現する。

目に見える技術を越えて
何かを伝える。

嗚呼生き方の鏡だなぁ、、、と思う。
目線をあげて
そして
姿勢は低く。

進むぞ!




CARNAVAL 稽古とMircoさん

2009-09-04 23:36:08 | 稽古日誌
ただいま新作鋭意作成中!
ひぃろさんとのユニット・CRNAVALで稽古。

今日は衣装のイメージが決まりました。(ひぃろさん、いつもありがとう!)
来週中に、用意!

どんなのかって?
それはまだ秘密です。
宣伝用写真の撮影は来週に。その後に、公開できるかな。

そして、ネタもひとつ、まとまる。
順調順調。


今日は稽古場で
先日、ヘブンアーティスト審査を受けて来たMircoさんといっしょになりました。

ヘブンアーティスト審査会での演技についてきくと
あのショーは、ヘブンアーティスト審査が初披露だったそうで。

びっくり。

Mircoさんとは
会うのも
まだ数回なのだけれど
とってもオープンマインドで、(ショーそのままに)とってもチャーミングで、とってもハッピィなひとで
会う度に
なんだかうれしくなる。

ぜひヘブンアーティストも合格してほしいなぁ。
きっと大丈夫だと思うけど。


まわりには
マインドもスキルもすばらしいパフォーマーがたくさんいて
本当に刺激を受けます。

そんな存在が
とても有難い。

私もがんばろう。


ハットジャグリングを練習中

2009-08-26 21:55:47 | 稽古日誌
ただいま
ハットジャグリング
を集中的に練習中です。


今一番難しさを感じているのは
腕の上を転がす技。


私にハットジャグリングを教えてくれているひぃろさんに
たくさんアドバイスをもらいましたが---


最近になって
やっと言っていることの意味がつかめてきました。



ジャグリングを練習するとき
他のひとからアドバイスをもらっても
自分の中に今あるスキルから離れたことをやっている場合には
なかなか言っていることの感覚がつかめません。


しかし
わからないなりにも
ただ愚直に言われたことをイメージしながら
練習する。
ただひたすら言われた通りに練習する。


すると
あるとき
ぴかっ
と光がさすように
アドバイスされたことがからだでわかるときが来るのです。


この瞬間は
アドレナリンが大噴出!
何度味わっても
ものすごい快感と興奮です。



ジャグリングの練習で大切なのは何かというと

・正しいイメージを持つ
・イメージをキープして愚直に繰り返す


このふたつではないかと、最近思います。


実は難しいのは
正しいイメージ持つこと。
自分の思い込みは成長の障壁になりやすい気がします。


私は
ハットジャグリングを覚えるにあたって
よいイメージをつくってくれる先生が近くに居ました。

これは幸運です。


もっともっと練習して、上手くなるぞ!



CARNAVAL 稽古

2009-08-25 22:43:26 | 稽古日誌
ひぃろさんとのユニット・CARNAVAL。
今日は、その稽古日でしたが---

作品の方向性を探して
右に行き
左に行き
地下に潜り
上から眺め
結局、原点にもどる。


けれども
おかげでとてもよい気付きと
そして
今まで自分では行ったことがない作品の作り方ができた。

---と書くと、とても高尚な印象があるかもしれないけれど(ない?)
作品自体は
とてもおばかでいい感じ。

まじめにおばか。
これ、幸せ。


CARNAVALは
9月中には
活動する予定。
おたのしみに♪