goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【不定期連載】目指せ!日本記録!!2デビルスティックエンデュランスに挑戦

2009-11-10 23:46:25 | 稽古日誌
2デビルスティックプロペラ・エンデュランスの日本記録更新を狙って
稽古しております。

今日現在の日本記録は
新潟の板鼻健さんが持つ
42分6秒。

この連載では
日本記録更新までの道のりを
淡々と記述して行きます。



本日の記録は
8分42秒。
記録更新。

落とすときは
ぽろっと。

エンデュランスをしていると
雑念がわいてしょうがない。
みんなエンデュランスに挑戦しているときは
何を考えているのだろう。

ちなみに
私は数を数えていることが多い。



ペアデビルスティックの世界への招待状

2009-11-06 14:17:39 | 稽古日誌
chieさんとともにon-sa稽古。
ペアデビルスティックの技を研究、練習。

世界的にみても
おそらく
デビルスティックの複数人数パタンは
ほとんど研究されていません。

日本には
imaginaryやflip flopというデビルスティックチームが
あついペアデビルスティックを披露していますが
それくらい。


やるひとがいない=宝の山。


今日も
パッシングのパタンが増えました。
たぶん
オリジナル。

そして
まだできないけれど
形にしたいアイディアも。


はっきりいって
たのしい。
興奮の連続です。


デビルスティックを愛する皆様
ペアデビルスティック、いかがでしょう。
挑戦する方が増えるとたのしい。


【不定期連載】2デビルスティックを極めよう!

2009-11-04 23:14:11 | 稽古日誌
引き続き
2デビルスティック・ピルエットの練習を。

今日は
改めて
腕のポジションを意識して
きれいに投げ上げることに集中しました。

具体的には
肘をしっかりと引いた位置に持ってくる。
(からだの前に、肘が出ないようにする。)
腋は軽くしめる。

昨日は
二つのセンタースティックの軌道が混じったり
前に行ってしまうのを
制御しようとしたのですが
今日
腕のポジションを意識して練習したことで
だいぶ改善されました。



ハンドスティックの握りが
気付くと
随分長くなっていました。

短く持つ(つまり、ハンドスティックの中心に近いところを持つ)ことで
2デビルスティックをしているときの
操作性が
格段にあがったように感じました。


2デビルスティックを行うときに
まず問題になるのは
センタースティックの重さに負けてしまう
というのが
ひとつあります。

少ない筋力で
操作するためにも
握りは短めに!
というのは
効果があるかもしれません。



【不定期連載】目指せ!日本記録!!2デビルスティックエンデュランスに挑戦

2009-11-04 23:04:22 | 稽古日誌
2デビルスティックプロペラ・エンデュランスの日本記録更新を狙って
稽古しております。

今日現在の日本記録は
新潟の板鼻健さんが持つ
42分6秒。

この連載では
日本記録更新までの道のりを
淡々と記述して行きます。



本日の記録は
昨日の記録を少し更新して
6分29秒。

もう少しで
「問題は、精神力なんだよな~」
とうそぶけそうです。


【不定期連載】2デビルスティックを極めよう!

2009-11-03 23:09:25 | 稽古日誌
2デビルスティックピルエットを重点的に練習しました。
「4連続成功」が
今の壁になっています。

5連続成功が
楽にできるようになったら
本番に出そう。

今日意識したポイントは
・投げ上げたセンタースティックの軌道が混じらないように。→2つのセンタースティックの位置をキープする。
・「投げ上げる」「まわる」をはっきりとわける。


ジャグリングの練習を
集中力を持って行うには
やはり
数値目標が必要だな、と最近実感します。

2デビルスティックプロペラのエンデュランスに取り組みはじめてから
まだそれほど経っていませんが
練習に緊張感が出て
それが
他の練習にもよい効果が出ています。



他には
ストップ&ゴー
ハーフフリップ&プロペラ
デュアルハーフリップ
を練習。
この辺は徐々に精度と回数を伸ばして行こう。

そして
ずっとやりたかったフライング系の技に初成功!
興奮。
もう少し洗練させて
人前に出せるようにしたい。