goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シチズン 納涼祭

2011-08-20 23:55:26 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
企業納涼祭にてファイヤーショー。
ステージ上では、ダンスや音楽などもりだくさんで、
広いグラウンドを取り囲むようにして、出店もたくさん。
たくさんのひとでにぎわっていました。

ステージも会場も広かったので、
いつもよりたくさん動いて、少しでも大きくみえるようにがんばりました。
こどもたちがたくさんステージギリギリにかぶりついてみてくれたり、
遠くからたくさん手を振ってくれるご婦人方がいたり、とてもたのしいショーでした♪


お世話になった皆様、ありがとうございました!


■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。



第13回幕張大道芸フェスティバル

2011-08-14 23:42:53 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
こんばんは、株式会社越乃寒梅 建設部第二課係長 菅倍進之助です。

ついに13回目ですよ!幕張大道芸フェスティバル。
今回はじぇ~むす今川氏とのユニット「越乃寒梅」にて出演+ラストファイヤーショーでファイヤーデビルスティックをまわさせてもらいました。

「越乃寒梅」は、昨年夏の幕張大道芸フェスティバルで結成されたユニット。
その場で終りかと思いきや、、、の復活です。

今回は、ショーに加えて、ウォーキングアクトも。

▲越乃寒梅 勤務中

▲越乃寒梅 アフター5


この日のウォーキングアクト用に用意した200枚の名刺は、すべて完売!(越乃寒梅だけに。販売してないけど。)
もらってくださった皆様、ありがとうございます。
名刺に印刷されたQRコード、ぜひ読み込んでくださいね。
越乃寒梅の待ち受けが取れます。私の携帯電話の待ち受けはただいま越乃寒梅です。



幕張大道芸フェスティバルは、
パフォーマーだけではできません。

いつも献身的に動き回ってくれるスタッフの皆様、ありがとうございます。
回を重ねるごとに、フットワークがよくなり、そして、みんながフェスティバルをたのしんでくれているのが、幕張大道芸のよい空気につながっているように感じます。

足を運んでくださったお客様、来れないけれど開催を応援してくださった皆様、そして足をとめてみてくださったお客様、ありがとうございます。私はあちこちでショーをしていますが、幕張のお客様は、とてもあたたかいなぁ、と思います。今回は、ウォーキングアクトをやる機会があったので、いっそう身にしみました。いきなり差し出した名刺を受け入れてくれてありがとうございます。

そして、たいへんな時期にも関わらず、開催を決断してくださったイトーヨーカドー幕張店様。開催にあたり、会場の設営や、実施時の警備等にも、店舗の方たくさん動いてくださっています。出番前にバックヤードで練習したりするのですが、その近くを通るたくさんの社員の方が、応援の言葉を残してくれます。
いつも本当にありがとうございます。


またお正月に幕張大道芸フェスティバルがあることを祈りつつ。

幕張大道芸フェスティバルをつくってくださった皆様、本当にありがとうございました!
またイトーヨーカドー幕張店でお会いしましょう。

■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。



伊香保温泉 石段街で大道芸!

2011-08-12 23:59:32 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
改めて数えてみたら、今年で8年目になります。
毎夏、呼んでいただいている伊香保温泉石段街での大道芸。
二日間に渡り、ショーをさせていただきました。

はじめの頃は幼かった石段街のこどもたちも、随分しっかりとしていたりして、
私自身もいつもお世話になっている旅館の女将さんに「老けたねぇ~」と開口一番言われたり(笑)、
着くなりに時間の流れを感じつつ、
やっぱり「帰ってきた!」という感慨も強く、
一言で言えば、とても特別で贅沢な時間を過ごさせてもらいました。

今年は例年以上に、伊香保温泉全体から熱気を感じました。
石段街の方々の熱意の賜物でしょう。
あちこちに工夫がみられる石段街を歩くのは、8年目に訪れた私にもとても新鮮でした。

この熱意を反映するかのように、
伊香保温泉を訪れるたくさんのひと、ひと、ひと。
そして、ショーをすれば、すごい盛り上がり。

初日のニ回目のショー。
はじめからお客様が心理的にとても近いところまで寄って来てくれている中はじまったショー。
私のコンディションもよく、ビシビシと技が決まり、あやういところもドロップにはつながらず。
いよいよ火吹き。
風はない。
「行けるかな」
そう思って吹いた火のあとには---
きれいに形を保ったまま長い時間中空をたゆたうふたつの黒煙の輪。
みんなでそのリングをしばし眺めました。

最後はアンコールもいただき、
ショーがおわったあとも、私は場を離れ難かったです。



今年は天気にも恵まれ、
予定していた6公演、すべて行うことができました。
いずれの回も、とてもよいお客様に恵まれ、一体感を感じられるショーになりました。
参加してくださった皆様に感謝です。



伊香保温泉に行くと、
石段街の皆様にいつもとても温かく迎えていただきます。
温泉以上に温かい。
このひとのぬくもりが、毎年訪れる楽しみです。

機会がありましたら、ぜひ伊香保温泉に足を運んでみてください。
長い石段と、茶色い温泉と、そして何より温かい伊香保の皆様が迎えてくれますよ。


伊香保温泉の皆様、今年もお世話になりました。
また石段街でショーができるのをたのしみにしています。
ありがとうございました!


■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。



埼玉県浦和の子ども会でジャグリングショー

2011-07-20 23:26:16 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
浦和のとあるこども会のアトラクションとして、
ジャグリングショーをしてきました。

ショーをするにあたり、
「観客が期待すること」
というのがあります。

こういう客層だから、○○なことを求めているだろう、
という予測は立つのですが、
その予測が必ずしも当たるわけではないし、
実際にはステージに立ってみないとわからないことです。

客席の雰囲気を感じる。
お客様を感じてショーをする。

ライブである以上、お客様が発している空気を膨らませていかねば、と思うのです。

---そういう意味で、今日はもっと空気を感じることに敏感であれば、もっともっと盛り上がってたのしんでもらえたのでは、と終了後にひとり反省会。


惰性で決まったショーをするのではなく、
毎回毎回、お客様と向き合ったショーをして行く。
プロとして、そこの部分は大切にして、経験を積み重ねて行きたく思います。


---としんみりとした内容になってしまいましたが、
みてくれたみんなの拍手、歓声がとってもうれしかったです。
あふれんばかりのもてなしの心で迎えてくれたお母様方にも感謝です。

お世話になった皆様、ありがとうございました!



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。



東武ホテルレバント東京 結婚式

2011-07-18 23:24:47 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
いつも応援して下さっている方の結婚式に招待していただき、
ジャグリングショーを行ってきました。

大道芸を通して出会い、
ショーのときにはよく足を運んでくださり、
そして、舞台をやればいつも駆けつけてくれる。
ショーをやっていて、よいときもあれば、正直に言ってよくない(と自分で感じる)ときもあります。
それでもいつでもあたたかい言葉と写真を残してくれる。
そして、結婚されてからは、ふたりで観に来てくれるようになりました。
それもまたうれしいことです。


この数年こうしていつも励ましてくれた方の結婚式。
その場でジャグリングをさせていただけるのは、実に幸せ。


式は列席されている方の顔がみんなニコニコで、柔らかくおだやかで、冗談がボンボン飛び交っていました。
ふたりの人柄がとてもあらわれた空間で行うショーは、
ジャグリングしている私もとてもたのしく、よい経験をさせてもらいました。
感謝です。


おふたりとも末永くお幸せに!
そして、これからもどうぞ宜しくお願い致します。


■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。