goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アート市 in しんゆり・オリーブまつり

2011-10-09 23:47:25 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
新百合ケ丘南口にある新ゆりアートパークスで行われた
アート市 in しんゆり・オリーブまつり
で、ジャグリング体験教室とショーを行ってきました。

今回は、新百合ケ丘を拠点のひとつとして活動するひぃろさんに声をかけていただきました。
ひぃろさん、ありがとう!

ジャグリング教室にも、イベント自体にも、ひぃろさんを訪ねてくる家族がたくさんいて、新百合ケ丘での着実な活動と地元の方々に愛されるひぃろさんの姿を垣間みれました。
すごく素敵。


イベントは、きれいな芝生広場が広がる公園を会場にして、
地元の方々の出店が並んでいました。
のんびりとした空気が流れていて、待ち時間の間もすっかりくつろぎ気分120%でした(笑)。


こういう地域に密着した、地域の方によるイベントは、
場所の色が出て本当にたのしい。そして、居心地がよい。

その中でパフォーマンスが役に立てるなら、こんなにうれしいことはないです。


「アートの街」として展開をしていっている新百合ケ丘。
ふかがわ小路演芸祭りだったり、門仲ジャグリングナイトだったり、
パフォーミングアーツで深川にあるたのしみを増やしたいなぁ、と模索している私には、
新百合ケ丘の今後の展開から目が離せません。


お世話になった皆様、ありがとうございました!


■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。



第一回浅草六区大道芸フェスティバル

2011-10-04 07:01:53 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
毎週末開催されている浅草大道芸のスペシャル版
「浅草六区大道芸フェスティバル」
に出演しました。

今住んでいるところと浅草はとても近いのですが、
どうも「観光地」というイメージがして、
数える程しか浅草を訪れたことはありませんでした。
(ごめんなさい。)

今回、出演の合間に時間があったので、ゆっくりとまち歩きができました。

一言で言うと
「俗」
という言葉が思い浮かぶのです。
「俗」こそが「生きて行く」ってこそだし、文化だよなぁ、と路地を気が向くままに歩いていてとてもワクワクしました。

ひとのパワーにあふれたまちでした。


そんな浅草で行われた大道芸フェスティバル。
運営をパフォーマーが主体的に行っているのがユニークです。
実行委員長の紙磨呂さんがブログにて
学園祭みたいなノリで現役パフォーマーが創るフェスティバルが出来たら楽しいじゃん!!
と書いていました。

すごく共感。

その言葉通りに、パフォーマーの熱が詰まったたのしいフェスティバルでした。

ほんとたのしい。
パフォーマーも、ボランティアスタッフも、そして、まちの方もとてもみんなたのしいフェスティバル。
最高でした。



パフォーマンスに関しても、よい刺激をもらいました。
今回、反省点を挙げれば、まぁ、キリがありませんが、もらったパワーを燃料にまたがんばりたいと思います。

ひとつ言うなら、
せっかくのフェスティバルだから好きにやろうと、ふだんとは違う気持ちがで行った最後のパフォーマンスが、記憶の底に埋もれていた、いつもと違うたのしみを引き出してくれました。

至らない部分もあり、お客様には失礼な部分もあったかもしれませんが...こういう感覚は大事にして行きたいと思います。

無茶振りしてくれた(笑)ポイントスタッフの皆様に感謝です。



書きたいことはまだまだあるのだけれど、これ以上書くと長くなりすぎるので、
当日のTwitterに書いたツイートをリンク。

浅草は大道芸のメッカであったということ
商店街会長の話が胸にしみるという話
六区、ろっく、ロック!


素晴らしいフェスティバルを企画・運営して下さった実行員、商店街の方々、そして、ボランティアスタッフの皆様、ありがとうございました!

今後いっそう大道芸とも縁深い浅草で大道芸が盛り上がって行きますように!!



これからも週末を中心に、浅草六区ブロードウェイにて浅草大道芸が開催されています。
スケジュールは「浅草大道芸 ガイドブック」に掲載されます。
ぜひぜひ浅草散策と大道芸でたのしい週末をお過ごしください。



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。



稲毛大道芸

2011-09-11 23:21:30 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
毎年呼んでいただいている「稲毛大道芸」にて、今年も大道芸を行ってきました。
店舗は「稲毛サティ」から「イオン稲毛店」に変わりましたが、稲毛大道芸は今年も変わらず開催で、安心しました。

稲毛大道芸は、吹き抜けになっている地下一階のフードコートがポイントになっています。
フードコートなので、大道芸とは関係なく食事をしたり、おしゃべりをたのしんでいる中に入って行き、ショーをします。

ショーがうまく行けば、注目を集めて、とてもよい雰囲気になりますが、
滑ってしまうと、たいへん、冷たい汗が流れるショー展開が待っています。

そんな状況なので、稲毛大道芸は毎年、自分の成長具合をはかるメジャーのような意識があります。


今日はどうだっただろう。


観客に寄り過ぎず、かといって内にこもり過ぎず、
よい集中力でショーができたのは、今日はとてもよかったかなぁ。
「無理」をせずにショーができたというか。
一点、構成で気になってるところはあるので、そこは直そう。


---と割と赤裸裸に、内情を垣間見せてしまいました。
これからも日々進歩できるように、がんばって行きたく思います。



稲毛大道芸は、来年1月末まで、日曜祝日を中心に、イオン稲毛店にて開催しています。
一日一組のパフォーマーがショーをします。
お時間ありましたら、お買い物がてら、大道芸をたのしみにきてくださいね。
私の稲毛大道芸、次回の出演は、1月29日(日)です。



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。



丸広百貨店川越店 ジャグリングショー

2011-09-10 23:08:51 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
丸広百貨店川越店にてジャグリングショーを行って来ました。
一回目は、レストランフロアのスペースにて。
ニ回目は、エントランスの風防スペースにて。
小さなスペースでのショーだったので、お客様との距離も近く(最前列はあんまりに距離が近かったから、
かなりドキドキしてみていたと思います。)、技のひとつひとつへのお客様からの声もしっかりと聞こえました。
親密な空気を感じながらのショーは、とてもたのしかったです。


パフォーマーとしての経歴を重ねて行くにつれ、
ショーの経験も増えて行く訳ですが、
どれだけ経っても、
良い声にしろ、厳しい声にしろ、お客様からいただく声や反応が活動の活力になります。

たくさんの活力をいただいた本日のショーでした。
ショーを観て下さった皆様、丸広百貨店の皆様、ありがとうございました!



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。



特別養護老人ホーム たちばな サマーフェスティバル

2011-08-21 23:48:11 | ハードパンチャーしんのすけ・パフォーマンス
埼玉県にある老人ホーム「たちばな」様の夏まつりにて、ステージショーを行って来ました。

ホームにいる皆様とその御家族が集まっての催しです。
私の出演直前にステージ行われていた男性職員の方々の出し物(K-POPで踊っていました)大盛り上がりで、私も袖でたのしんじゃいました。

私のショーも、たくさん拍手をしていただき、ありがたい限り。
「今日はゆっくりしゃべるぞ!」
と思いつつあがった舞台でしたが、
拍手にのせられるようにして、ついついエキサイトしてしました。

盛り上げていただいた皆様に感謝。


■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。