本日の南砂町ジャグリング教室には、
一日体験の方が来てくれました!
はじめてジャグリングに触れる方に接するときは、とても緊張します。
はじめてのジャグリングで過ごす30分が、後に与える影響はとても大きいのです。
教室の初回では「カスケード」を覚えることを目標にして、
必要なステップをできる限り細かく分解し、順を追って練習してもらいます。
カスケードを覚えるのに必要なステップをどのように設定するか、というのも大切なことですが、
それ以上に大切だな、と思うことがあります。
機を逃さないこと。
次のステップに進むタイミングは、
早過ぎてもいけないし、
遅過ぎ来てもいけません。
早過ぎれば、段階が進んだときにできない原因になりますし、
遅過ぎると、練習に緊張感なくなります。
特に進むペースがはやくなってしまうのが、いけません。
このとき難しいのが、表面的にできていても、
からだに染み込んでいなかったり、
微妙にやっていることが違ったりすることがあることです。
いずれの場合も、先に進んだときにそれが判明したら
・リラックスさせる
・ポイントをひとつにしぼる
ことを意識します。
機を逃さないために、講師としては「みる」ことに集中します。
この作業がとても緊張感があり、やりがいのある瞬間なのです。
せっかくジャグリングに興味をもってくれて、教室に足を運んでくれたのだから、
教室に通うかはさておき、
ジャグリングができる!たのしい!というおみやげは持ってかえってほしいな、と思います。
今日はどうだったかしら。
この先もジャグリングをたのしんでもらえたら、うれしいです。
■■■

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。
一日体験の方が来てくれました!
はじめてジャグリングに触れる方に接するときは、とても緊張します。
はじめてのジャグリングで過ごす30分が、後に与える影響はとても大きいのです。
教室の初回では「カスケード」を覚えることを目標にして、
必要なステップをできる限り細かく分解し、順を追って練習してもらいます。
カスケードを覚えるのに必要なステップをどのように設定するか、というのも大切なことですが、
それ以上に大切だな、と思うことがあります。
機を逃さないこと。
次のステップに進むタイミングは、
早過ぎてもいけないし、
遅過ぎ来てもいけません。
早過ぎれば、段階が進んだときにできない原因になりますし、
遅過ぎると、練習に緊張感なくなります。
特に進むペースがはやくなってしまうのが、いけません。
このとき難しいのが、表面的にできていても、
からだに染み込んでいなかったり、
微妙にやっていることが違ったりすることがあることです。
いずれの場合も、先に進んだときにそれが判明したら
・リラックスさせる
・ポイントをひとつにしぼる
ことを意識します。
機を逃さないために、講師としては「みる」ことに集中します。
この作業がとても緊張感があり、やりがいのある瞬間なのです。
せっかくジャグリングに興味をもってくれて、教室に足を運んでくれたのだから、
教室に通うかはさておき、
ジャグリングができる!たのしい!というおみやげは持ってかえってほしいな、と思います。
今日はどうだったかしら。
この先もジャグリングをたのしんでもらえたら、うれしいです。
■■■

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。