goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

南砂町ジャグリング教室2012/07/19

2012-07-26 15:19:11 | ジャグリング教室
南砂町はこども教室とおとな教室の二本立て。

こども教室は、前半ボールジャグリングで、後半は自由練習。フラワースティックをやったり、ディアボロやったり、皿回しやったり。
みんな一生懸命練習してくれてうれしい。
そして、それぞれ自分が楽しい!と思えるジャグリングを見つけて欲しいなぁ、と思います。今はそのためのお試し期間。

おとな教室は、来ました!興奮しました‼
5ボールカスケードがいよいよイケるか⁈あと一息というところまで迫る受講生に、私大興奮。
やはり5ボールは格別です。

次回は行けるのでは!と今から期待が止まりません。
頑張って!


しんのすけのジャグリング教室は、
はじめての方から初心者の方を主な対象としています。
ジャグリングをはじめてみたい方、ジャグリングを練習しているけど伸び悩んでいる方ぜひ。
常時受講生募集中です!
詳しくはこちらをごらんください。
>>ジャグリング教室のご案内



・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp
・お仕事お待ちしております!
公式サイト http://high-beam.info/shinnosuke



錦糸町ジャグリング教室2012/07/18

2012-07-19 08:04:01 | ジャグリング教室
ジャグリングをはじめたばかりの方から5ボールカスケードを練習する方まで、幅広いレベルの受講生が集まる錦糸町教室。今日はみんなで1ボールからはじめました。
ウォーミングアップという意味もありますが、それ以上に今日はフォームのチェックを入念に。
1ボールゆえに細かい癖までしっかりと指摘することができ、すべての受講生にとって発見のあるアップになったのではないでしょうか。
1個でできないのに3個でできるか。
1個を大切にして、しっかりとジャグリング技術を積み重ねて行って欲しいです。




しんのすけのジャグリング教室は、
はじめての方から初心者の方を主な対象としています。
ジャグリングをはじめてみたい方、ジャグリングを練習しているけど伸び悩んでいる方ぜひ。
常時受講生募集中です!
詳しくはこちらをごらんください。
>>ジャグリング教室のご案内



・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp
・お仕事お待ちしております!
公式サイト http://high-beam.info/shinnosuke



鎌ヶ谷ジャグリング教室(2012/07/12)

2012-07-13 11:32:36 | ジャグリング教室
「冗談言いながらやるとうまくいくんですね」と受講生のひとり。

冗談に聞こえるかもしれないけど、確かにそういうことってあります。

冗談を言うでもよいし、他のことに注意を向けることによって、程よく力みが取れて、よい塩梅になることがしばしばあります。ちょうど練習していたのが「フラッシュ」で、つい力が入りがちな技であったのもよかったのかもしれせん。

ジャグリングに限らず、どんな精神状態でいるかで、からだが発揮できる能力には差が出るようです。

笑顔で練習して楽しい時間を過ごし、さらにジャグリングが上達するなら、そんな素敵なことはありませんね。

楽しく練習できる環境をつくる、というのも大切なことです。



しんのすけのジャグリング教室、受講生常時募集中です!
主にはじめての方から初心へ向けたジャグリング教室になっています。
ジャグリングをはじめたい方、こちらで教室の情報をご確認ください。
>>ジャグリング教室のご案内


・最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp
・お仕事お待ちしております!
公式サイト http://high-beam.info/shinnosuke



横浜ジャグリング教室2012/07/10

2012-07-11 00:01:28 | ジャグリング教室
ジャグリングはリラックスした状態で行うのが大切ですが、フォームを意識したり、うまくやろうという意識が先行してしまうと、からだがガチガチになりがちです。
かと言って、何も意識しないと、フォームがばらんばらんで、安定しないことが多々あります。
では、どうするか。
体幹を強くする、ということではあるのですが、そうは言っても難しい。
私の教室では、フォームを意識しつつリラックスして欲しいときには、お腹に意識を集中してもらいます。へそをみぞおちにくっと中に入れる状態をキープしてジャグリングする。
まずはここから。

ジャグリングも上達するにつれ、からだへの意識を高めることが、よりいっそうの上達への近道になります。




ジャグリング教室受講生募集中!
詳しくはこちらをごらんください。
>>ジャグリング教室のご案内



・最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp
・お仕事お待ちしております!
公式サイト http://high-beam.info/shinnosuke



ジャグリング無料体験イベント「目指せ!スーパージャグラー!」(3)

2012-05-19 23:21:25 | ジャグリング教室
3月からスタートしたジャグリング無料体験イベント「目指せ!スーパージャグラー!」。
今月もインストラクターとして参加してきました。

毎回大勢に参加していただいていますが、
今回も1000人弱の方にジャグリングをたのしんでいただきました!
皆勤賞は10組。
予想以上にたのしみにして下さる方々がいて、うれしい限りです。

やはり2回目、3回目の参加となると、しっかり上達がみられて、道具を扱う姿もキマってました♪

この企画では、8月に参加者による発表会を行う予定です。
どんな発表会になるのか想像すると、今からわくわくしていしまいます。

ジャグリングを通して、たのしい時間を過ごしてもらえるように、来月もがんばろう。



来月も第3土曜日開催。
6/16 11:00~17:00 アリオ北砂リーフコートにて。
この日はちょうど「ワールドジャグリングデイ」にあたります。

世界中でジャグリングが行われるこの日、お近くの方はぜひアリオ北砂でジャグリングを♪





当日の写真はこちらでごらんください。
>>2012/05/19 「目指せ!スーパージャグラー!」ジャグリング無料体験イベント アルバム

■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。