goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

遊びからうまれる真剣---南砂町こどもジャグリング教室(2012/12/06)

2012-12-06 23:48:14 | ジャグリング教室
こどもを対象にしたジャグリング教室を、江東区の南砂町カルチャーで開講しています。

「こどもにジャグリングを伝えたい!」
という思いが叶って始まったこの教室ですが、
正直に言うと、おとな対象の教室との違いに四苦八苦したスタートでした。

隙あらば「遊びたい」年頃。
ジャグリング自体が遊び要素が強いので、
暴走気味になることもしばしばでしたが---
少しずつジャグリングをたのしむ環境ができてきました。

こどもジャグリング教室では、
現在、ジャグリングを使ったゲームが半分くらいをしめています。
ゲームと言っても、やはり、ジャグリングがうまくならないとなかなか勝てない。
だから、練習する。
そこで「できる」感触を得る。
そのことで、ゲームを離れてもジャグリングの練習に熱が入る。
そんな循環がうまれつつあります。

最初の基礎練習で、コツをつかんだAくんは、カスケードの自己記録を更新。
その後は、みんながやっているゲームそっちのけで、カスケードに励んでいました。


遊び心を忘れずに、ぐっと集中するところはぐいっとのめり込んで。
ジャグリングのたのしさを多角的に感じられる教室をつくって行くべく、がんばります。





ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke




・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


ジャグリング仲間がいる---錦糸町ジャグリング教室(2012/12/05)

2012-12-05 23:00:33 | ジャグリング教室
毎月第1、3水曜日、20:10~21:30によみうりカルチャー錦糸町にて開催中なのが、錦糸町ジャグリング教室です。

この秋は各教室共通のメニューを、教室の頭に行っています。ストレッチからはじまり、1ボールのエクササイズ、そして、そのエクササイズを発展させた3ボール。
錦糸町教室は、私の最初の教室で、おそらく全教室中もっともストイックな教室です。(面白いことに、教室ごとに空気感は異なるのです。)
そんなことを反映してか、教室冒頭に行うレッスンも、ややレベル高めな設定にも関わらず、飲み込みがとてもよく、びっくりしました。

そして、たまたまですが、習熟度が似た受講生が三人。ジャグリングは同じ時期にはじめても進み具合がばらけることが多いので、これはレアケース。競い合えという訳ではないですが、お互いの存在がよい刺激になって行くとよいなぁ、と思います。

錦糸町ジャグリング教室、静かにあついです。




ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke




・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


ジャグリング個人レッスンも受付中

2012-12-01 18:52:19 | ジャグリング教室
ジャグリング教室、個人レッスンも受け付けています。
本日のレッスンは、名古屋から来てくださった方で、先月に続き二回目。地元のジャグリングクラブで少し習ったもののほぼ独学でカスケードを練習して、30回の壁を越えられずにいたのが前回。
さて、今回はーーー

見違えました。

カスケードがしっかりできるようになってる。そして、出す課題に対して、身体が反応するように。
しっかりと練習しているのがわかります。

前回のレッスンについて
「あの一時間が大きかったです。」
とうれしいコメント。

これからもジャグリングを楽しみつつ、上達していって欲しいです。


ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke




・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


ジャグリングのはじめに意識して欲しいこと---鎌ヶ谷ジャグリング教室(2012/11/29)

2012-12-01 18:46:11 | ジャグリング教室
鎌ヶ谷カルチャーセンターで毎月第2、4水曜日の17:30~18:30まで開講している鎌ヶ谷ジャグリング教室。
みな熱心に練習を重ねてくれていて、そのまっすぐな空気がいつも心地よい教室です。


カスケードを練習しはじめたときに、しばしば起こる失敗のパタンは、投げているうちにどんどんボールが前に行ってしまうことです。
教室を持つようになり、それなりの数の方のカスケードをみてきましたが、この前に行く問題の原因は大きく言ってふたつあるように思います。

ひとつは、投げ急いでしまうこと。
もうひとつは、肘が動くようなフォームになること。

前者に関しては、力を抜いてタイミングをしっかりみるように言いますが、だいたいは慣れてくると、問題は解決します。

むしろ気をつけねばならないのは、肘が前後、あるいは上下に動いてしまうフォームになっている場合。これは意識して直さないと、なかなかボールの軌道が安定せず、後の上達に響く場合が多いです。
カスケードができるようになったばかりの頃は、フォームにまで意識を向けるのは至難ですが、練習を重ねて余裕がでてきたときに、肘が動かないように意識するとよいでしょう。
ボールの軌道がいまひとつ安定しない、というときには、ぜひ肘の動きを意識してみてください。



ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke




・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


独学でジャグリングしている皆様へ---横浜ジャグリング教室(2012/11/27)

2012-11-28 08:54:45 | ジャグリング教室
よみうりカルチャー横浜で毎月第2、4火曜日の18:45~20:15まで開講している横浜ジャグリング教室。
前回、2名の方が見学に来て下さったのですが、そのふたりが正式に加わり、さらににぎやかになりました。

新しい方も来たので、通常のストレッチ、1ボールのエクササイズに加えて、自己紹介を兼ねたボールまわしゲームからスタート。
ジャグリングの練習をしているとついつい意識がうちに向かいがちですが、せっかくみんなで練習するので、和気あいあいとした空気でジャグリングしたいな、と思います。何よりリラックスした環境で練習した方が得るものも多いのです。



ここ数年は、ウェブ動画を通して、ジャグリングを独学する方も少なからずいます。
なので、教室に通いはじめた段階でカスケードはできる、というケースも多いです。
しかし、独学だと癖がある場合も多く、はじめはその癖を直すところから入ります。癖があるとその後の上達に響くのではやい段階で直すに越したことはありません。
具体的には、左右のバランスが悪いケースがほとんどです。
それを直すために今日は、
2in1
投げるタイミングのチェック
をしてもらいました。
課題を出すとすっとできるようになるので、これからがとても楽しみです。


フェイスブックページにて、本日の教室について書いたところ

「通信教育出来ると良いなと思いました( ・∇・)」

というコメントをいただきました。

そこで。
諸々立て込んでいたまして、すぐには通信教育の素材を用意はできないのですが---

独学でジャグリングをしている皆様へ。
映像を送っていただければ、アドバイスを返信します!
対象は主にボールジャグリング初級(カスケードからミルズメスくらい?)です。それ以上になると映像みただけではフォローが難しくなるので。ご了承ください。

デビルスティックももちろんオッケーです。

YouTube等にアップ(限定公開の設定ができます)、もしくは、直接メールにて動画を送ってください。
メールの場合は10秒から20秒程度でしたら大丈夫かと思います。

メール:shinnosuke@high-beam.info

お待ちしています!




ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke




・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp