goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジャグリング力がついてきています---横浜ジャグリング教室(2012/12/18)

2012-12-19 11:18:15 | ジャグリング教室
よみうりカルチャー横浜で開講している横浜ジャグリング教室。
12月は3週連続で開講と言う強化月間。
この日はその2回目です。

私のジャグリング教室では、1ボールの練習メニューを組んでいます。1つのボールを腕の下から投げたり、足の下から投げたり、背中から投げたり。これ自体、初めて挑戦するとちょっとした頭の体操になるのですが(左右を意識して指定された動きをするのはなかなか難しいのです。)、それ以上にジャグリングの土台をつくる訓練になります。
ボールに限らず、ベースとなるトリックを、扱う場所を変えて行うーーー例えば、足の下とかーーーことは、ジャグリング道具の多くに共通する発展のさせ方です。

今日のジャグリング教室では、ボールから離れても、自発的に、足の下などに挑戦する姿がみられました。
こういう姿をみると、
「ジャグリング力が着いてるな、しめしめ。」
とうれしくなってしまいます。

どんどん試してみましょう。
失敗を恐れずに。
失敗するのは格好悪くない。挑戦しないのが格好悪いのだ。

ーーーと最後は格言風にまとめてみましたw

横浜ジャグリング教室も年内あと一回。来週も楽しく練習しましょう。




しんのすけのジャグリング教室、他の教室の様子はこちら。
>>ブログ「ジャグリング教室」カテゴリー





ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke


・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


挑戦して行こう---鎌ヶ谷ジャグリング教室(2012/12/13)

2012-12-14 14:25:08 | ジャグリング教室
この瞬間しかない今に動く。
ジャグリングを練習して行く上で身につく行動規範のひとつではないでしょうか。
頭先行で動くのではなく、イメージをもち、そこに向かってとにかくからだを動かしてみる。
考えてしまうと一瞬の躊躇が生まれ、成功をつかめない。
挑戦する。
考えるより先に動いてみる。

今日の教室を終えて、思ったのはそんなことでした。

気が付くと、2012年の鎌ヶ谷ジャグリング教室は本日が最終日。
たくさんの挑戦と着実な積み重ねで、みんな一年前と比べたら大きな進歩をしました。
来年もどんどん挑戦していって欲しいと思います。


ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke


・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


新規ジャグリング教室のご案内---武蔵境ジャグリング教室

2012-12-13 11:08:58 | ジャグリング教室
来年の話になりますが。
2月より新規ジャグリング教室を開講予定です。

◎武蔵境ジャグリング教室@セブンカルチャークラブ武蔵境
〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-3-6 イトーヨーカドー武蔵境店西館5階
0422-31-4114

毎月第1、3火曜日 19:00~20:00

一日体験日 1/29(火)
初回 2/5(火)


他の私のジャグリング教室と同様に、ジャグリングの入門~初心者の方をメインターゲットにしたジャグリング教室になります。

ジャグリングをはじめてみよう!
という近隣、あるいは沿線の皆様、ぜひ受講をご検討ください。


教室の内容についての質問は、しんのすけまでお気軽に。
MAIL shinnosuke@high-beam.info

その他、受講のお申込み・お問い合わせは、セブンカルチャークラブ武蔵境まで。
TEL 0422-31-4114


みんなでたのしくジャグリングをして行きましょう。
よろしくお願い致します!



しんのすけのジャグリング教室、他の教室の様子はこちら。
>>ブログ「ジャグリング教室」カテゴリー





ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke


・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


来てます!ハットジャグリング---横浜ジャグリング教室(2012/12/11)

2012-12-11 22:56:32 | ジャグリング教室
来ました!ハットジャグリングブーム‼
前回から受講生のひとりがハットジャグリングを練習開始。それをみた他のひとがハットを購入し、本日から練習開始。
さらに今日それをみた他の受講生も興味を示し…
ハットジャグリングは、手軽に練習できる上に技もたくさんある。さらに技が決まったときの爽快感もよいですね。
私も講師の名に恥じぬように練習しなければ。


ちなみに、私が最初にハットジャグリングを習ったのは、
先日も「Hat jugglers meeting」を開催するなど、日本のハットジャグリングを牽引するひぃろさんから。
なんて贅沢な!
その時はいっしょにショーをする必要に迫られて、というのもあったかもしれませんが、最初からハットジャグリングの振り付けをつけてもらいました。
これが非常によかった。
ハットジャグリングの特性を考えると、「技」を覚えるという以上に、ハットの「扱い方」をからだに染み込ませる、というのが大切な気がします。

そんな訳で、私の教室でも、短い流れをつくって、それを練習してもらっています。



ボールに、デビルスティック、クラブ、そして、ハット。他のジャグリング教室ではボールがメインですが、いろんな道具が舞っているのが横浜教室の特徴です。(もちろん、他の教室でもボール以外も歓迎ですよ。)

そんな横浜ジャグリング教室の12月は集中練習月間!次回は来週18日です。
この機会にバシッとうまくなって、気持ちよく新年を迎えましょう。



横浜ジャグリング教室
よみうりカルチャー横浜
第2、4火曜日 18:45~20:15
見学や一日体験はいつでも歓迎です!



ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke




・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp


目指せ!5ボール---南砂町ジャグリング教室(2012/12/06)

2012-12-07 00:04:49 | ジャグリング教室
和気藹々とした、明るい雰囲気が魅力の南砂町ジャグリング教室。

本日は、しばらくぶりに教室に復帰することとなったメンバーのために、プチサプライズ企画。
蛍光テープで書いた「オカエリ」とクラッカーで歓迎しました。


こういう演出って素敵です。

そんな風に和やかに進む南砂町ジャグリング教室ですが、練習もきっちり。
5ボールカスケードに取り組んでいるOさんは、
ついに5ボールフラッシュがきれいに決まりました!
※手に持った5個のボールを全部投げてそれをキャッチするのが「5ボールフラッシュ」。

この時は俄然テンションがあがりました。

地道な練習が実る瞬間に立ち会えるのは実にハッピィです。

---とは言え、5ボールカスケードへの道程を考えると、ここはスタートライン。
きっちりと5ボールカスケードに到達できるように、練習メニューを組んで行きますよ。




私がジャグリング教室を開講するようになってから、6年?7年?経ちました。
南砂町に限らず、今ではこうして5ボールへ挑戦する受講生が何人もいる状況。
とてもワクワクします。

スムースに5ボールをマスターしてもらえるように、私自身も講師としてレベルアップして行きます!




ハードパンチャーしんのすけ、公演依頼毎日受付中です!
お祭りやパーティー、あるいは、イベントの余興にぜひお役立てください。
ジャグリングと共にたのしい時間をお届けします。
公演のご案内は公式ページをご覧ください。
>>ハードパンチャーしんのすけ公式ページ http://high-beam.info/shinnosuke




・ハードパンチャーしんのすけ最新情報はこちら!
フェイスブックページ「ハードパンチャーしんのすけ」※「いいね!」お願いします。
・日常的なあれこれはこちら!
Twitter shinnosuke_hp