goo blog サービス終了のお知らせ 

新開昌彦オフィシャルブログ

公明党 福岡県議会議員 早良区 新開まさひこオフィシャルブログ。これからも「現場主義」、新着情報、実績、等

新開まさひこオフィシャルからのお知らせ

新開まさひこオフィシャルサイト | 新開まさひこオフィシャルFacebook | 新開まさひこオフィシャルTwitter | 新開まさひこYoutubeチャンネル | 新開オフィシャルLINE@ | 新開まさひこオフィシャルInstagram

#新開まさひこ #統一地方選挙 #統一地方選2023 #公明党 #早良区 #選挙区 #県議会 #福岡県議会 #早良区県会 #福岡県議会議員選挙

防災メール・まもるくんQRコード

2005年06月20日 16時28分23秒 | 福岡県政 耳より情報
防災メール・まもるくんQRコードです。

防災メール・まもるくんとは。

福岡県が2005年6月に運用を開始した防災情報等メール送信システムです。

地震や台風などのときに、大雨注意報・警報や市町村が出した避難勧告・避難指示などの情報を、事前に登録された携帯電話やパソコンの電子メールアドレスにメール配信。登録は無料です。

大災害のときには県から届く安否確認に返信するだけで、あらかじめ申し込んだ5人までの家族や知人宛に無事を知らせるメールを自動送信できます。

05年3月の福岡県西方沖地震の影響もあって県民の関心は高く、登録者は05年10月現在で1万8000人を超えました。

皆さんもぜひ登録してください。

県民の安心安全のために県がメールサービスを6月20日から

2005年06月20日 16時26分58秒 | まさひこ日記
県民の安心安全のために県がメールサービスを6月20日から行うことになりました。
その名は「防災メール・まもるくん」です。
メールアドレスを登録(無料)すると
①防災・安全情報
②福岡県防災気象情報
③安否確認
が配信されます。
アドレスは、http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/

私は昨年の9月議会で、県民の防犯意識を高めるため、警察に対して不審者情報を県民に提供するように求めましたが、前向きの答弁ではありませんでした。
 「防災メール・まもるくん」のサービスが開始されることになりましたが、私は、この事業にこそ県警察からの不審者情報、防犯情報を配信すべきと考え、今議会(6月)で質問しました。
 吉田県警察本部長は、事業参画をいたします。と答弁。
 今年度中には「防災・安全情報」に警察情報も加わって配信されることになります。