11月8日 「いい歯の日」 。
健康できれいな歯で美味しくいただきたいですね。
8020 めざして!
教室では年賀状が終了された方は クリスマスやお正月・・の楽しい
グッズ作りにチャレンジです。
さっそくワードの復習ですよ~ゆっくり思いだしましょう!
・まずは余白を設定しましょう
・図形は 「四角形」 と 「直角三角形」 を使っています
・左上にそろえるには? そうですね! 図形の 「回転」 ボタン
・お年玉の文字は? ワードアートで作成です
・可愛いイラストはクリップアートから挿入しましょう
ポイントは ワンちゃん前面(テキストの折り返し)まずはここまで
*図形に色のグラデーションや枠線にも色を付けると
ご自宅で復習されました。fusakoさん ありがとうございました。
*fusakoさんの作品です。(70代)




*A4で1枚作成できます。表の帯には三角形を使ってちょっと
おしゃれにしてみました。画像のピンクは完成したプチ袋です。
折り方は正方形をカットして三角に折ってまた半分折ります。
残った部分は裏へ。・・・やってみましょう!
*みなさん鶴入りはし袋も作成中です。お楽しみに!
健康できれいな歯で美味しくいただきたいですね。
8020 めざして!

教室では年賀状が終了された方は クリスマスやお正月・・の楽しい
グッズ作りにチャレンジです。

さっそくワードの復習ですよ~ゆっくり思いだしましょう!
・まずは余白を設定しましょう
・図形は 「四角形」 と 「直角三角形」 を使っています
・左上にそろえるには? そうですね! 図形の 「回転」 ボタン
・お年玉の文字は? ワードアートで作成です
・可愛いイラストはクリップアートから挿入しましょう
ポイントは ワンちゃん前面(テキストの折り返し)まずはここまで

*図形に色のグラデーションや枠線にも色を付けると

ご自宅で復習されました。fusakoさん ありがとうございました。
*fusakoさんの作品です。(70代)





*A4で1枚作成できます。表の帯には三角形を使ってちょっと
おしゃれにしてみました。画像のピンクは完成したプチ袋です。
折り方は正方形をカットして三角に折ってまた半分折ります。
残った部分は裏へ。・・・やってみましょう!

*みなさん鶴入りはし袋も作成中です。お楽しみに!