goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょ~初心者のパソコン・スマホ教室(ちょ~パソ)

「あせらず 楽しく ゆっくりと」 そして 「まちがう 忘れる 分かりませ~ん」 を大切に。

♪ ネットを観ていると通知表示が「許可・ブロック」どっち?・・・(*_*; ♪。。

2025年02月12日 | インターネット・・
先週は昼間の気温も上がらず
大寒波到来の一週間でした
皆さん体調を崩されていませんか?

昨日から昼間は暖かくなり
ほっ~とひと息です

教室の皆さんから
ネットを観ていると突然右下や
左上に「通知の表示」が出て
ビックリ!
「許可」「ブロック」??
どっちかな~と
迷ってしまいますよね~



*Google chrome の方
*グーグルサポートセンター
 参考にされて下さい
*グーグルサポート パソコン ← こちらから
*グーグルサポート Android ← こちらから
*グーグルサポート iphone ipad ← こちらから

*トレンドマイクロヘルプセンター
 スマホの通知画面もあります
 参考にされて下さいね~
*不審な通知(トレンドマイクロ) ← こちらから

通知表示の画面は
迷惑ソフトウェアや迷惑広告等
不審な通知もありますので
ぜひ一度チェックしておいて
ください~

ちょ~初心者にとっては
うあっ~難しそう
と思ってしまいますが…
説明に沿って順番にメニューを
開いていくといいですよ~

ゆっくりチャレンジ
してみましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ パソコンでGメールを使おう!・・・ (*^^)v ♪。。

2022年01月22日 | インターネット・・
昨夜の大分・宮崎地震 震度5強~
スマホの緊急地震速報に思わず
飛び起きてしまいました~
非常袋を点検しておきましょう!

教室の「オンライン授業」先週から
スタートしておりますよ~

今日のブログは
パソコンでGメールを使ってみよう!
教室でのネットはGoogle Chromeを
メールはGメールを使って頂いています。



*ポイントは3つ
・宛先
・件名
・本文
慣れてきたら
・添付ファイル
・顏文字
・署名
・写真・・
等にチャレンジしてみてくださいね

とは言え…
連絡はLINEで済ませる事ができますが
パソコンでのGメールを使えると何かと
便利になりますよ。

ぜひGメールの楽しい活用をマスター
されてくださいね。同時にスマホでの
Gメールも学習して行きますよ~

また 以前からお使いの方も多い
IE(インターネット・エクスプローラー)
今年の6月で終了になります。
ご注意くださいね。
*2022年6月15日でサポート終了 ← こちらから(2021/6/3)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*災害!その時に慌てない為にも…
・毎月1日・15日に体験できます。
*災害用伝言サービス ← こちらから(2021/8/31)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 国勢調査はインターネットから…(^^♪。。

2020年10月03日 | インターネット・・
5年に一度の国勢調査。
皆さん 済まされましたか?
インターネットの回答は10月7日(水)
までになっています。

開封すると…
今年はコロナ禍もあり回答はできる限り
「インターネット」でお願いします。


 (国勢調査オンラインより)

それではチャレンジですよ~
パソコンやスマホからも回答できます。
封筒の中には皆さんのIDとアクセスキーが
表示されています。
・「回答を始める」からスタート
・IDとアクセスキーを入力します
・「次へ」で回答画面が表示されます
・全部で16項目でポチッや数字入力・・
・「完了」するとパスワードを入力して
 終了になります。

*パソコンやスマホからできる方は
 ぜひチャレンジしてみてくださいね。
 1画面ごとに2つの回答をします。
 手書きのシートより見やすいかな?
 
 オンライン化に向けて日頃から少しずつ
 慣れておきましょう!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ ユーチューバーからミュージシャン? (^^♪・・・♪。。

2020年09月19日 | インターネット・・
今日のブログは
ユーチューバーからミュージシャンへ?
昨年ブログでご紹介させていただきました。
*宇美から海へ ← こちらから(2019.5.17アップ)


ユーチューバー「 宇美から海へ」の皆さん
何とびっくり!
ミュージシャンへ変身~ ですよ~

みなさん素敵な お声ですね~
「おとな少年」タイトルもいいなあ~
・・・と昨年までは・・・
*今年は本格的に活動開始! ← こちらから

*『青年ロック』
umi×UMI『青年ロック』


2020/9/5から各配信サイトにて
『青年ロック』『おとな少年』
*配信リリース開始!← こちらから

KAB熊本朝日放送『さしよりご勘弁』
毎週日曜1:15~
今週の日曜9/6放送回から流れます。
ご覧になれる方は是非観てくださいね。
(エンディングテーマ曲)

*仲間と一緒に大好きなことが出来るって
 何ともステキ!!
 これからもフレ~フレ~~ 
 継続は力なり!応援していますよ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 『 宇美から海へ 』頑張れ~っ ユーチューバー (*^^)v・・・♪

2019年05月17日 | インターネット・・
今日も もう真夏日!
水分補給はしっかりと。

さて 今日は
僕らもyoutuber(ユーチューバー)!

教室には お父様が通っていただいています。
もう5年以上のお付き合いになります。
ほんとに ありがとうございます。

今回の作品は息子さんとお友達のユーチューブ
作品『 宇美から海へ 』のご紹介です。
少年野球の仲間で趣味の釣りの様子をアップ。
とても楽しそう~いいですね~。
こちらも おすすめですよ~



そして最近の画像は なんとミュージシャン?
みなさん素敵な お声ですね~
「おとな少年」タイトルもいいなあ~

umi×UMI『おとな少年』


*赤いボタンをクリックすると動画が観れますよ~。

*皆さんお仕事の合間にユーチューバーに変身~
 ですね。大変だけど大好きな事が仲間と一緒に
 できるってステキですよね~。
 
 ぜひぜひ 続けてくださいね~
 継続は力なり!応援していま~す。

*みなさんも ユーチューブにチャレンジして
 みませんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ あら~っ マウスはどこに?・・・♪ 。。

2019年02月13日 | インターネット・・
北部日本では積雪 ・・・
沖縄では桜だよりも

今日はマウスポインタの色を変えてみよう!
Nさん。最近 何となくマウスポインタが見づらくて
何か いい方法はありませんか?
他人事ではないなあ~歳を重ねる度に目や耳も
疲れてきますね。

今回はフリーソフト(ベクター)を使ってみましょう!
まずはソフトをネットからダウンロードします。
保存をしてファイルを展開するとアイコンが表示
されます。

*黄色の円でマウスの位置を教えてくれますよ。



*設定モードもあるので色や大きさもOKですよ~。

パソコンでのフリーソフトのサイドは
*ベクター ← こちらから(ソフトライブラリーへ)
*窓の杜  ← こちらから

*フリーソフトは便利なのですが画面には広告等が
 表示され どの画面をクリックしたらいいのか?
 迷うことも多いですね。
 教室ではフリーソフトの注意点もしっかり学習
 していきますよ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 「 趣味の油絵 」 ブログ ♪ 。。

2016年10月28日 | インターネット・・
暖かい日も今日まで? 明日からは一気に寒くなりそうです。

今日はブログのご紹介です。 タイトルは 「 趣味の油絵 」。
9月に入じゅくされました I さん。
以前少しだけパソコンをされておられたのですが今回はブログ
をされる事になりました。
趣味の油絵をアップしていきたいということで早速チャレンジ!

教室のブログと一緒で 「goo 」 のブログです。
・まずは新規登録から やはり ここでもIDとパスワード。
 覚えるのではなく決まったら直ぐに書き留めておきましょう!
・ブログの設定・・ ステキな背景がたくさんあります。 
 季節ごとに楽しんでみましょう!
・投稿写真の整理・編集 ( トリミングや明るさ・・ )
 画像はフォルダにまとめておくといいですね

準備が出来たら さっそく記事の投稿をしてみましょう!

*誰でも最初はちょ~初心者。
 「あせらず 楽しく ゆっくりと」 そして 「まちがう 忘れる 分かりませ~ん」 を
  繰り返し。ですよ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ ネットへ投稿してみよう !( 写真 ) ♪ 。。

2016年02月29日 | インターネット・・
今日は一気に真冬の季節に!

でも 桜便りも ちらほらと。 これからの季節 デジカメや携帯・スマホやタブレットを
持って出かけてみましょう!
昨年の夏にスタートしました。 「 ネットに写真を投稿しよう! 」
今年も 3名の方がチャレンジされています。

たくさん撮りためていた写真の中には意外といいなあ~と思える写真があるもの
です。ネットに投稿して他の方にも使っていただきませんか?
ポイントがたまり (一定額以上になると換金できる) と同時に社会貢献として
利用サイトから日本赤十字社に寄付をしてもらえます。

・コメントが送られてくることもあります ( 嬉しいですね )
・Nice!をいただくと ( がんばる~ )
・ファン登録もあります ( 励みになります )
・そしてダウンロードされると 思わず・・・

*講座内容は (デジカメ・インターネット講座になります)
 ・デジカメ・携帯・スマホからパソコンへ取り込みます
 ・画像の編集や加工をします (明るさ・サイズ変更・トリミング・・)
 ・サイドの登録 (ID・パスワードの設定 )
 ・写真の投稿・確認・編集・・
 ・サイド内のみなさんの写真も とても勉強になります

*すでに チャレンジされているYさん! ポイント換金までもう一息!

*インターネットの学習が修了されたら 何か目標を持って取り組んで
 みるといいですよ。 今度はみなさんから情報を発信してみましょう!
 教室もこれから ブログ ・ ホームページ講座も予定しております。
 お楽しみに~~。
  
*写真の投稿 まずは体験してみませんか?
 詳しくは教室までお気軽にご連絡くださ~い。



*紫のパンジー花言葉 ・・・ 「思慮深い」 「誠実」 「忠実」
                お日様を浴びて一段と鮮やかに!

*昨日は とてもいいお天気でみなさん春から夏の苗植え準備をされていました。
 私も日頃は仕事でできないのでしっかりと・・・頑張りすぎて ちょっと腰が・・・
 お日様にあたり体を動かすって気持ちがいいものです。家庭菜園
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ インターネットで国勢調査 ♪ 。。

2015年09月15日 | インターネット・・
明け方は なんと寒いことでしょう。
こんなに一気に秋にならなくても・・・。

さて 今日は 「 国勢調査 」 について少し。
みなさんの処にも届きましたか?(ブルーの封筒)
今年からはインターネットで回答できますね。
(9人までの所帯 10人以上は後日調査票で回答)



・先にインターネットでの回答を受付されるようです
・回答期限は 9月20日(日)までです 
・パソコンやスマホからもできます
・回答されなかった場合は後日調査票を配布されます

封筒の中には利用者情報と操作ガイドが入っています。
利用者情報にはすでに IDと初期パスワードが記されて
いました。えっ~とちょっと びっくりしたのですが。
回答データ送信時に新しくパスワードを設定してから
送信します。

 ・国勢調査へのアクセス(アドレスの入力)
 ・ログイン(IDやパスワードの入力)
 ・回答データの入力(10月1日現在)
 ・回答データの送信(新しいパスワード設定)
 ・データ送信完了。内容を印刷。
*国勢調査の封筒はIDやパスワードが記されています
 きちんと保存しておきましょう。

*先日 Tさん教室でできますか? と言うことで。
 さっそくチャレンジされました。
 
 簡単!らくらく入力・・・と言われても ちょ~初心者にとっては
 不安なものですね。教室で一緒にチャレンジしてみたい方
 お気軽に どうぞ~。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 写真をネットに投稿してみよう!♪ 。。

2015年08月28日 | インターネット・・
九州を横断していった台風15号!
まだまだ これからの台風も心配ですね。

新しい講座のお知らせです。
デジカメやスマホ・・で撮影した写真をネット上に
投稿してみませんか? 楽しいですよ~。

たくさん撮りためていた写真の中には改めて見てみると
意外にも「 これは いいなあ~ 」と思える写真がある
ものです。
ネットに投稿して他の方に使っていただきましょう!
ポイントがたまり(一定額以上になると換金できる)と
同時に社会貢献として利用サイトから日本赤十字社に
寄付をしてもらえます。

また利用者からコメントを送られることなどもあり
ファン登録もあります。
自分が撮影した写真が他の方のお役に立っていると
感じられるのは とても嬉しいものですね。

デジカメ画像入門を修了された方はぜひチャレンジ
してみませんか?

講座内容は
・写真の取り込み編集
・サイドの登録 (ID・パスワードの設定)
・写真の投稿・確認・編集・・

*すでに Mさんチャレンジされています。
 
 私も登録してみました。
 使ってもらえて 「いいね」 をもらえると 思わず
 嬉しいものですね~。
  
*詳しくは教室までお気軽にご連絡くださ~い。



*少し前の画像ですが 「 さつまいも 」 収穫まぢかです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする