goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょ~初心者のパソコン・スマホ教室(ちょ~パソ)

「あせらず 楽しく ゆっくりと」 そして 「まちがう 忘れる 分かりませ~ん」 を大切に。

♪ 消費料金に関する訴訟最終告知・・・ ♪ 。。

2018年07月29日 | 志免教室のこと・・・
先日の西日本豪雨も落ち着かないまま台風が九州にも
近づいています。
どうか これ以上被害が出ませんように・・・。

今日のブログは「詐欺はがきが届いた」ですよ~。
先日Kさんからラインで画像が送られてきました。
変なはがきが届いたのですが期日がもう明日なので・・・

これは怪しいですね~
「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」訴訟番号も。
消費料金って? 契約会社は? 期日は明日まで?・・
取り下げ窓口・受付時間・法務省管轄支局・・

宛名はきちんと生徒さんの住所と氏名になっています。
誰でも届いたときは変だな~と思いながらも何とか
しなくちゃ・・・と思ってしまいますよね。

まずはひと呼吸して身近な人に相談してくださいね。
焦って相手の連絡先に電話しないようにしましょう!
落ち着いてよ~く読むと??ですね。



*不安に思ったら 消費者ホットライン
 電話番号:188(いやや!)
 又は近くの消費生活センターへ連絡してください。

*今回のはがきの内容は色々あるようです。
 今年の相談件数は4月末までに375件。すでに年間で
 37件だった昨年の10倍を超えているそうです。
 「私は大丈夫だから・・・」ではないですよ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 電話3桁番号サービス・・・ ♪ 。。

2018年07月14日 | 志免教室のこと・・・
「 平成30年7月豪雨 」から1週間。
福岡では昨年の九州北部豪雨の復興もまだまだ途中。
そんな中 猛暑日の毎日。40℃?の場所も・・・

*熱中症の症状は
気分が悪い。ボーッとする。頭痛・吐き気。筋肉のこむら返り。
めまい。立ちくらみ。手足がしびれる等・・は注意!


  (フリー素材より)

*経口補水液の作り方
 ・水1L(200ml)
 ・砂糖40g(8g)
 ・塩3g(0.6g)
※カッコ内はコップ1杯あたりの量
※お好みでレモン汁やカボス果汁を1Lに対して大さじ1~2杯入れると
 飲みやすくなります。 ( ウェザーニュースより )

NTTが提供している電話3桁番号サービス
緊急や便利なサービスもあるようです。

*NTT電話3桁番号サービス ← こちらから

*上記以外にも色々ありますね。
*ウィキペディア ← こちらから

*平成30年7月豪雨」を受け、国民生活センターにおいて被害の著しい地域の
 皆さまから相談を受け付けるフリーダイヤル「平成30年7月豪雨 消費者トラブル110番」
 7月13日(金)13時より開設します。 土日祝日も相談を受け付けます。
 

  (国民生活センターより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*災害用伝言板( スマホ・タブレット・パソコン )こちらも
 アップしておきます。仕組みや機能を確認しておかれると
 いいですよ。携帯電話(ガラケー)からもOKです。

*ソフトバンク ← こちらから
*ドコモ ← こちらから
*au ← こちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 緊急速報・・・(避難勧告発令) ★。。

2018年07月06日 | 志免教室のこと・・・
梅雨末期? 凄い大雨になっています。
日本列島が雨雲に覆われてしまって・・・
昨日から緊急速報が何度も入っています。
この雨は日曜日まで降り続くようです
みなさん くれぐれも用心されてください。

*近隣市町村のホームぺージをリンクしておきます参考に
 されてくださいね。
*教室近く(志免町)の水位情報

 (志免町より)

*福岡市 → こちらから
*志免町役場 → こちらから
*須恵町役場 → こちらから
*宇美町役場 → こちらから
*粕屋町役場 → こちらから
*篠栗町役場 →こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*安否のメッセージを残したり聞いたりすることが出来ます
 忘れて い・な・い( 171 )
*災害用伝言ダイヤルNTT東日本 ← こちらから (現在提供中です)
*災害用伝言ダイヤルNTT西日本 ← こちらから (現在提供中です)
*スマホやタブレットからも観ることができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★緊急地震速報・・・ 今日も★。。

2018年06月18日 | 志免教室のこと・・・
緊急地震速報
今日も地震! 何所なんだろう?
大阪の高槻・枚方・箕面市 震度6弱です。
それぞれに家族や姉妹や親戚がいます・・・
すぐに電話を・・・あっ繋がらない 心配です!

ドコモやソフトバンク・auも接続できません・・・
ちょっと焦りました。
ラインとメールは使えましたので まずは「171」で
メッセージを残すように連絡をしました。

災害用伝言ダイヤル 「 171 」(忘れて い・な・い)
みんな覚えているかな~
やはり日頃から もっと体験しておけばよかった。


  (NTT西日本より)

その後 無事に連絡が取れました。
現在も水道やガスが使えないようです

*安否のメッセージを残したり聞いたりすることが出来ます
*災害用伝言ダイヤルNTT東日本 ← こちらから (現在提供中です)
*災害用伝言ダイヤルNTT西日本 ← こちらから (現在提供中です)

*昨年 教室でも伝言ダイヤルの体験をしていただきました。
 何かあってからでは間に合いませんね。
 やはり日頃から準備や体験をしておきましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ P検にチャレンジ!(ICTプロフィシエンシー検定試験) ♪ 。。

2018年04月27日 | 志免教室のこと・・・
明日からGWでお休みの方も多いと思います。
今年は晴れの日が多いようです。
遠出される方は お気をつけて~~。

毎年 春になると若い方が単発講座で入じゅくされます。
社会人・就活中・高校生や中学生・・のみなさんです。
学習内容はワードやエクセル・ビジネスメール等・・
そして おまけ?の楽しい学習もありますよ。

今回は中学生のNさん。P検4級「 合格 」です。
昨年より学校の合間に教室に通ってくれています。
とてもがんばり屋さんです。
なんと1回で合格!よかったですね~ おめでとうございます。

お母様としては今やパソコンは出来て当たり前。
だったら少しでも早く慣れ親しんでほしいと。
そして せっかくのパソコン学習。目標があれば・・・
それでは検定にチャレンジしましょう!


  (P検より)

パソコンの検定試験は何種類かありますが まずはP検から
はじめてみませんか?お勧めですよ~

*P検(ICTプロフィシエンシー検定試験)
 特徴とメリット
 ← こちらから

*受験はしないけどチャレンジはしてみたい方にもおすすめ!
*チャレンジしてみよう!無料 P検模擬試験 ← こちらから
 
*パソコンの基礎 文字入力タイピング練習(ブラインドタッチ)は
 最初からきちんと学習しておくといいですよ。
 スマホだけでは仕事はできませんね。まだまだパソコンは必須です。
 これからも・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 心を込めて・・・お供え(プリザーブドフラワー) ♪ 。。

2018年04月23日 | 志免教室のこと・・・
まだ4月なのに昼間は もう夏日!
熱中症に注意しましょう!!

今日は先日のプリザーブドフラワー講座。
金曜日のみなさん今回はお供え用のお花です。

これから猛暑日が続くとお供え用の生花も直ぐに枯れそう。
いつまでも綺麗なままの姿で優しく見守ってくれます。
久美子先生と一緒に楽しい2時間でした。
ありがとうございました。

*フォレストグリーン(久美子先生のブログ)は ← こちらから

*金曜日のみなさんの作品です。
 花材は一緒ですが心を込めて工夫されステキな作品に。



*今回のようにスポットでの出張レッスンもOKですよ~。
 私もやってみようと思われる方はお気軽にどうぞ~!
 教室では時々出張レッスンをお願いしています。 
*前回の作品は ← こちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 教室 駐車場についてのお知らせ・・・ ♪ 。。

2018年03月12日 | 志免教室のこと・・・
今日は教室の駐車場についてのお知らせです。

長きにわたり教室の駐車場としてお借りしておりましたが
今回 諸事情により1月末で終了いたしました。

猶予を頂いておりましたので年明けより探しておりましたが
近郊の駐車場で充分な台数を確保することは難しく
2月から少しの間 教室の授業をお休みしておりました。

2月末に 何とか水曜日と金曜日の皆様にはご準備できましたので
3月より順次 授業を再開しております。
しばらくの間は皆様にはご不便をお掛けいたしますが よろしく
お願いいたします。

今後 修了生の皆様 現在教室をお休み中の方 申し訳ありませんが
教室にこられます時は事前に ご連絡をお願いいたします。

教室の皆様にも色々とご協力 ご心配をおかけいたしました。
そして教室の修了生のKさん ほんとうに長い間 駐車場を提供して
頂きまして ありがとうございました。
心より感謝いたします。

*駐車場のお知らせにつきましては 在じゅくの方は随時 LINEメール
 ショートメール・・でご案内しておりましたが こちらのブログにも
 アップいたします。何かありましたらご連絡ください。
 よろしくお願いいたします。

*菜園の菜花(白菜)と まだまだ可愛い桃の花。
 花言葉 ・・・ 白菜 「固い約束」 桃の花 「私はあなたのとりこ」



*ブログのアップがなかなかできませんが また少しずつ
 ご紹介していきます。お楽しみに~~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ あけまして おめでとう ございます ♪ 。。

2018年01月03日 | 志免教室のこと・・・
2018年 お正月3が日は いかがお過ごしでしたか?

皆様

あけまして おめでとう ございます

  今年も よろしく お願いいたします。


久しぶりに獅子舞を見ることができました。

*獅子舞について
獅子舞(ししまい)とは、伝統芸能の一つで、祭囃子にあわせて獅子が舞い踊る
ものである。16世紀初頭、伊勢の国(三重県)で飢饉や疫病除けに獅子頭を作り、
正月に獅子舞を舞ったのが発祥と言われている。その後、17世紀に伊勢より
江戸へ上り、悪魔を払い、世を祝う縁起ものとして江戸に定着し祝い事や祭り事で
獅子舞が行われるようになった。獅子舞が日本の各地に急速に広まったのは
室町時代から江戸時代の初期に伊勢大神楽の伊勢派(現代の伊勢大神楽講社)・
熱田派(現代の江戸大神楽・水戸大神楽)が獅子舞を舞いながら全国を業脚し
悪魔払いをしたのがきっかけであると言われている。(ウィキペディアより)

今年の教室も 楽しく面白い講座を準備してお待ちしております。
これからも教室とブログにお立ち寄りいただければう れしいです

そしてやはり何をするにも健康が一番ですね。
身体の健康はもちろん 心の健康も とても大切です。

ことしも~ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ ゆく年・くる年・・・ ♪ 。。

2017年12月31日 | 志免教室のこと・・・
2017年 今年の大晦日 みなさんお正月の準備は
終えられましたか?

ゆく年 2017年(酉)

この一年間 みなさんと楽しく元気に教室を継続できたことを
とても嬉しく思っております。
教室もお陰さまで18年目を迎えます。
ほんとうに ほんとうに ありがとうございました。

また 今年も教室のブログにたくさんの方に訪問していただきました。
なかなかアップできずにすみません。

ちょ~初心者のパソコン教室 は・・・ 
「 あせらず 楽しく ゆっくりと 」 そして
「 まちがう 忘れる 分かりませ~ん 」 を大切に。

パソコンはもちろんスマホやタブレットも楽しまれてくださいね。
60代・70代・80代~・・・私にもできるかもしれない
パソコンやスマホ・タブレットって楽しそう・・・ と
思っていただけたら とっても とっても嬉しいです。

くる年 2018年 (戌)
皆様にとりまして幸多き一年でありますように・・・

願いながら・・・
ゆく年 2017年 (酉)を終えたいと思います。

それでは 皆様 良いお年をお迎えください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ あれっ ご請求額?(ウィルス付メール) ♪ 。。

2017年07月08日 | 志免教室のこと・・・
カラ梅雨から一気に記録的集中豪雨になり夜が明けて
今朝もたくさんの被害が出ているようです。
いつ どこでも・・・どのようにして身を守ったらいいのか。
*現在提供中です!
*安否のメッセージを残したり聞いたりすることが出来ます
覚えておきましょう 171(忘れて イナイ) 伝言ダイヤル
*災害用伝言ダイヤル東日本 ← こちらから 
*災害用伝言ダイヤル西日本 ← こちらから

*携帯やスマホからもできます。何かあった時では慌ててしまいます。
 「 171 」 をダイヤルしてガイダンスに従って操作してみてください。
 日頃から ぜひ一度体験しておきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自宅のパソコンWin7でいつものようにウィルス検索をしていると。
疑わしいファイルを削除しました。と右下に出てきます。

メールをチェックしていると7月5日で件名が 「 ご請求額 」
あれっ何か変! 添付ファイルもあります。ますます怪しい~
・・・そうですね。ウィルス付メールです。
添付ファイルはエクセル(xls)です。開かずに このまま削除
しましょう。



みなさん くれぐれも注意してくださいね。
ウィルス検索ソフトきちんと設定しておきましょう!

*新しいセキュリティー情報がアップされています。
*内閣サイバーセキュリティーセンター( NISC ) ← こちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする