ニュースで知る~

国際宇宙ステーションに、日本のGSユワサのリチウムイオン電池が、採用されたんだぁ~ね!

アメリカの企業から、受注を受けたみたい。
今まで使用していた、電池の3倍の性能で10年使用出来るみたい~
一昔前には、ボーイング787に搭載されてる、リチウムイオン電池の発火事故とか有って、その後は、GSユワサ製のリチウムイオン電池の不具合の話は聞かなくなったから、安定して生産出来てんだろ~ね!
JAXAのH2Bで、打ち上げられる「こうのとり」で、リチウムイオン電池のセルボックスを6個づつ搭載して、打ち上げるみたいだよ~(^O^)/🌟
イプシロンの2号機も、今年の冬に打ち上げる予定みたいだよ~🎵


国際宇宙ステーションに、日本のGSユワサのリチウムイオン電池が、採用されたんだぁ~ね!

アメリカの企業から、受注を受けたみたい。
今まで使用していた、電池の3倍の性能で10年使用出来るみたい~
一昔前には、ボーイング787に搭載されてる、リチウムイオン電池の発火事故とか有って、その後は、GSユワサ製のリチウムイオン電池の不具合の話は聞かなくなったから、安定して生産出来てんだろ~ね!
JAXAのH2Bで、打ち上げられる「こうのとり」で、リチウムイオン電池のセルボックスを6個づつ搭載して、打ち上げるみたいだよ~(^O^)/🌟
イプシロンの2号機も、今年の冬に打ち上げる予定みたいだよ~🎵
