小学部の算数。
こちらは3冊のテキストを使用している。
学習の初めに使用するテキストで各単元の説明、例題、問題演習を。
残りの2冊はドリルとテスト。
内容を三回転させて理解を深め、定着を促していく。
勉強ができない原因は大抵の場合、勉強量、問題演習の量が足りていないから。
だからこそ、このように可能な限り演習を行う機会を多く設けている。
学校のテストでは毎回100点を目指して取 . . . 本文を読む
プロフィール
最新コメント
- Y/【入試】埼玉県公立高等学校入学志願確定者数
- 匿名くん/【入試】埼玉県公立高等学校入学志願確定者数
- 山下/<頑張れ四中生!!>
- Unknown/<頑張れ四中生!!>
- Unknown/<頑張れ四中生!!>
- 山下/<次年度の公立入試の平均点は>
- りかまま/<次年度の公立入試の平均点は>
- 山下/<次年度の公立入試の平均点は>
- りかまま/<次年度の公立入試の平均点は>
- 山下/<冬期講習再開>
ログイン
ブックマーク
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 270 | PV | ![]() |
訪問者 | 167 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,745,193 | PV | |
訪問者 | 940,345 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 8,254 | 位 | ![]() |
週別 | 7,703 | 位 | ![]() |
カレンダー
カテゴリー
- 言わせてちょ~だい!(5538)
- 塾生へのメッセージ(360)
- 保護者様からの声(3)
- 高校部(52)
- 塾生、保護者の方へご連絡(205)
- 志気進研 詳細(6)
- 小学部・授業案内(1)
- 中学1年生・授業案内(1)
- 中学2年生・授業案内(1)
- 中学3年生・授業案内(1)
- 高校部・授業案内(1)