goo blog サービス終了のお知らせ 

📷写真は楽しい!!

基本 自然好き(^^♪
色々な被写体にチャレンジしています(^^♪

近所の川の野鳥達 オナガガモ他

2023-01-30 11:03:20 | 野鳥
近所の川に朝、散歩(撮影)に行くとそんなに珍しい野鳥は、居ないが
冬鳥が増えています。
その中、昨年から「オナガガモ」が1羽だけ飛来。
時々、見ていたが、今季初めて撮影しました。
首の長い綺麗なカモです。いつも1羽です。




観察しているとユリカモメが多数飛んで来ました。
(ユリカモメも好きです)





中々、お天気が良くならないので、飛翔も残念です。


歩道で休んでいたユリカモメ。



オカヨシガモにヒドリガモ



上にあがって来る時が可愛いです。



オオバンも多いいです。



冬鳥ではありませんが、ウグイスも今季よく見ます。



ホシハジロも1組だけ居ます。




モズの雄さん 春先しか見た事が無い、モズ


モズ メスさん 近すぎて切れてしまいました。



イソヒヨドリも冬鳥ではありませんが、住宅地に良く居ます。




メジロさんはやはり可愛いです。

福岡市、寒い日が続きました。
福岡に来て40年、初めて氷柱を見ました。



今日は、太陽が出ました。
このまま晴れたが続きます様に。

全国的に雪の積雪(夫は秋田)
皆様の地区も被害が大きくなりません様に。

ご訪問有難うございます(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市植物園(1月9日)

2023-01-21 10:50:53 | 野鳥
少し前になりますが、福岡市植物園に野鳥を撮りに行きました。
最近はあまり居ません。
(待っている人の間で、そう話されています)
珍しい野鳥も撮りたいのですが、メジロと山茶花が撮りたく行きました。










よく動き回り撮るのは大変です。
毎年撮りますが、可愛いです。


バラが一部咲いていて、背景の山茶花と綺麗でした。
この週に剪定されるそうです。







水場に来た野鳥さん、可愛いです。
あまり珍しい野鳥は撮れずです。
また、頑張ります!(青いルリビタキが見たいです)


シロハラも多くおそらく、幼鳥さん。

1週間くらい悪天候でしたが、今日21日は晴天で気持ちの良い福岡市です。
(テレワークで仕事です 朝の散歩はして来ました)

ご訪問有難うございます(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の野鳥撮影 イカル他

2023-01-11 13:31:46 | 野鳥
今年は、1月1日から野鳥撮影に行きました。
(成人式も終わってしまいましたが)
朝、おせちとお雑煮を食べて、遅めの朝に。

人が少なく、一番に「イカル」さんの群れに会いました。
即、逃げるし、遠くて枚数は少ないです。
大変さえずりが綺麗です。(昨年初めて見ましたが、囀りは初めてです。)







アトリの群れにも会いました。最初は、スズメと思いました。



スズメさんも沢山。



シロハラさん


ユリカモメも沢山でした。






2年ぶりにソウシチョウにも会い、大変嬉しいです。
大変綺麗な囀りです。
夫婦仲が良く、相思鳥だそうです。

冬は野鳥が増えるので、楽しいです。
毎日でも行きたいですが、無理です。

ブログ開設6400日目、ご訪問有難うございます(^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の撮影、近所のカワセミ他

2022-12-31 13:39:55 | 野鳥
2022.12.31.今年最後の撮影に行きました。
朝、あまり早く出れず、最近いつも居るカワセミさん、1度魚を捕っただけでした。と言うか、コサギが来て逃げてしまいました。
8時前に行くと、何回か魚を捕ってくれるカワセミさんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
跳ねるカワセミさん
 
 
 
 
コサギが来て、逃げてしまいました((+_+))
 
帰り道にも止まっていました。
 
 
 
帰り道、この時期に初めてモズを見ました。
 
 
今季、初のメジロさんでした。

 

近くで、イソシギさんも見れました。


 ヒドリガモさんも増えました。


丸々、スズメさん


この場所は、いつもカワウが休んでいますが、全く居ません。
ユリカモメさん増えました。


近所の川では、初めてのオカヨシガモさんでした。
(寝ているのでわかりづらかったですが)


毎年撮りますが、センダンの実を食べるムクドリさん
 
今年1年、ご訪問有難うございます(^^♪
大変お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の野鳥コサギ他

2022-12-14 14:32:55 | 野鳥
久しぶりの投稿です。
普段、1羽しか居ないコサギが2羽居ました。
珍しいので嬉しく、撮りました。
長く一緒でした。

 



仲良しに見えました。
 
近くにはカワウも多数、餌の争奪戦です。

 
 
 


 
 
冬になりマガモも増えました。
 
 
遠いいですが、自宅ベランダからいつも観察が出来るアオサギとコサギです。
 
 
 
この日の朝焼けです、太陽が昇るのが遅くなり見れる様になりました。
 
福岡市も今週は寒くなりそうです。
皆様、お体に気を付けて下さい。
 
ご訪問有難うございます(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鳥飛来して来ました(ジョウビタキ他)

2022-11-26 10:35:46 | 野鳥
最近、投稿が出来ていませんが、ご訪問有難うございます。
冬鳥が飛来して来て、嬉しい季節になりました。
又、夏の間見なかった野鳥も出て来ています。
 
 


今年は、ジョビ子(ジョウビタキメス)さんをよく見ます。


 
ジョビ男君、少しピントが甘いですが、今季初なので。
毎年撮りますが、やはり可愛いです。


初めて、明るい場所でウグイスが撮れました。
(お散歩コンデジ)



遠すぎますが、イソシギさんも春以来です。



1羽だけ土手に上がって来てた、ヒドリガモさん
全然逃げませんでした。怪我でもしているかと心配でしたが、
大丈夫でした(頻繁にこの子と思われるヒドリガモさん見かけます)




毎朝、元気に叫んでいるヒヨドリ、何とか見えました。



夕方、散歩が多く、逆光で綺麗です。
ヒドリガモさんとアオサギさん。

少し前の野鳥になります。

只今、軽いぎっくり腰の治りかけです。
中腰から立って、大変痛くなりました。
もう、ぼちぼち歩けます。
1週間、在宅での仕事となり、散歩も行けませんでした。
寒くなるので、気を付けたいです。
皆様も気を付けて下さい。
行きつけの整骨院で、11日12日くらいで、10人のぎっくり腰の患者さんと
他人事に様に聞いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのカワセミ他

2022-09-07 15:03:42 | 野鳥
約半年ぶりにカワセミに出会えました。
朝のお散歩コンデジだったので、一眼レフ持って行きたかったです。
初めての裸眼で綺麗に見える距離でした。
一歩踏み出すと逃げられてしまいますが。




やはり綺麗で可愛いです。



夏鳥のササゴイさん、もうお別れでしょうか?
きっと台風が過ぎ去り何処かに行ったでしょう。



珍しく、ダイサギさん河川敷に上がっていました。



少し涼しくなり、ムクドリ、ハクセキレイもよく見る様になりました。





二日分の夕焼け、日没が早くなりました。
ビルも増えて、大きな太陽が見えづらくなりました('_')

まだまだ、日中は、暑いですが彼岸花も見つけました。

ご訪問有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の野鳥、ダイサギさん他

2022-08-17 13:02:32 | 野鳥
最近のお散歩では、毎回の様にダイサギさんが見られます。
白く綺麗なので、好きな野鳥なので嬉しいです。
1羽しか居ません。アオサギは何羽も居ますが。(アオサギも好きですが)











コンデジで見にくいですが、捕食、よく動きます。



毛繕い、綺麗です。



アオサギさん、立って寝ています。


最近は、アオサギの幼鳥さんも増えました。


大きくなったカルガモさん



ムクドリの幼鳥さん 近くに。




この日の夕日、玄関の出窓の色が綺麗だったので、外に出ました。
眩しかったです。 日没が早くなりました。

今週は、大雨の福岡市、全国被害があまり出ません様に。

ご訪問有難うございます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2組目のツバメの親子

2022-08-04 11:07:17 | 野鳥
近所の自転車屋さんの軒下に2組目のツバメのヒナが顔を出し、
観察していました。


2組目は、大変元気でした。
4羽とも大きな声で鳴いていました。









自転車に糞が落ちない様に板を巣の下に付けています。
ここで親も休憩。





飛び立つ前日、大きく身を乗り出していました。
一昨日、巣立ちをしました。
電線に止まっていました(人通り多く撮れず)
今日も飛んでいました。

何処かの国に飛びだって行くのでしょう。
元気に大人になって欲しいです。

コンデジで画質があまり良く無いですが、
ご訪問有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギの毛繕いと他の野鳥

2022-07-14 10:33:06 | 野鳥
朝のお散歩で、久しぶりにダイサギさんが居ました。
毛繕いが大変美しかったです。
繫殖期には、よく見られますが、珍しかったです。






コンデジだったのが残念です。



今季初の夏鳥のササゴイさんも見ました。
6月中旬頃から見ていましたが、即逃げます。



子供は二羽になっていますが、マガモも大きくなっていました。



ハクセキレイとシジュウカラの幼鳥です。可愛いです。


珍しくトンビが飛んで来ました。



帰りに民家の軒下のツバメを見に行きました。
4羽中、1羽だけ残っていましたが、親が世話に来ます。
翌日は、居ませんでした。飛ぶように促していたのでしょう。

暑い中、毎日お散歩行き、汗だくです。
ダイエットのの為のウォーキングです。

今日14日は、曇り空です。
降りそうです。水不足が心配なこの頃です。

ご訪問有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の近所での野鳥(ハクセキレイの幼鳥など)

2022-06-27 13:06:55 | 野鳥
最近は野鳥が居ませんが、少しの朝の散歩で見かける野鳥達。



背景が石で、画質が悪いですが、ハクセキレイの給仕。
大変可愛いです。






ハクセキレイの幼鳥さん☺



カワウの若様(最初に教えて頂いた時にこう習ったので)


少し大きくなったカルガモ親子、最近よく見ます。





スズメの親子、可愛いです。



コンデジでは、撮りにくいですが、イワツバメ。


アオサギさん、目をつぶって寝ていました。
珍しいです。
アオサギ好きの娘にプリントも頼まれる。





夏至(6月21日)の次の日の(夏至の日は夕日は出ず)日没です。
まだ雲が厚く梅雨空でした。

毎日、暑い日が続いています。
北部九州は、梅雨明けをしたそうです。水不足が心配です。

会社は、ウイズコロナで通勤日数が増えました。
コロナも増えているので、心配です。
(ソフトバンクホークスファンで、選手が感染しています。)

長くなりました。ご訪問有難うございます(^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギのひな(幼鳥観察)

2022-05-31 14:45:55 | 野鳥
この時期、毎年行っているアオサギひなの観察。
娘も昨年より興味を持ち、別々の日に撮りに行きました。
私が、友達と用事があり、行けない日に、面白い写真撮っていました。
(娘はコンデジですが上手く撮れています)





多少、画質は悪いですが、親子の様子がよく分かります。






飛翔を撮るのは大変、楽しいです。

娘撮影幼鳥さん、魚捕まえる。目の前にいたそうです。



歩道を歩いていた幼鳥さん、元気に大人になって欲しいです。



巣作り中。





少し見にくいですが、ファミリー?

もう1回くらい観察に行けるか?です。
もう、大きくなり羽ばたいているかもしれません。
まだ上の方には巣がありました。

ご訪問有難うございます(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の川のコサギ達

2022-05-25 14:53:26 | 野鳥
近所の川に、コサギが戻って来ました。
冬鳥が居る間、いつの間にか居なくなり、
春になり、1羽見る様になり4~5羽見ます。
カワウとの魚の争奪戦は、見てて楽しいです。
元気よく、動きまわります。
















珍しく無いですが、綺麗な鳥さんと思います。


数日前、コンデジで見にくいですが、目の周りのが赤い婚姻色のコサギさん
見つけました。 足先も赤い気がします。
歩くのが速いです。

暑くなり、野鳥も減りましが、また探しに行きたいです。
カメラ持たずの散歩の時に居たりします。

ブログ開設6165日目、ご訪問有難うございます(^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワツバメ巣の材料を集める 他

2022-05-12 14:33:43 | 野鳥
近くで、イワツバメが3月ごろに飛来して、多く飛んでいます。
速くて、上空は中々、撮れませんが、巣の材料を集めている所を撮りました。
小さな体で頑張っています。
この日は、大量に居ました。
全く居ない日もあります。
 
 
なるべく飛んでいるのを撮りたいので、頑張ってみました。
着地してるイワツバメが可愛いです。お気に入りです(^^♪
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
草を必死に引っ張っていました。
立派な羽です。
 
2日分です。沢山の投稿すみません。
 


 
 冬鳥が終わり、中々、珍しい野鳥が撮れない(撮りには行きますが)ですが、スズメも可愛いです。

 

帰りに姿勢の良いアオサギさんに出会いました。


ツツジの時期にクロアゲハも初めてでした。
(今頃ですが、整理できておらず)

ブログ開設、6156日 最後まで有難うございます(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴公園(5月1日)

2022-05-05 14:15:31 | 野鳥
舞鶴公園に5月1日行きました。
朝8時から居ました。(朝テレビ体操して、自分なりに早いです)
行くと誰も居なくて、野鳥は居ないのかと?思いましたが、段々と増えました。
よく行くので、お顔を知ってる方も。
しかし、2時間滞在しましたが、ほとんど、居ませんでした。
シジュウカラさんだけは、元気に鳴いていました。







撮って良いのか不明でしたが、目の前に飛んで来ました。
おそらく、巣の穴でしょう。即立ち去りました(巣は近づいたらだめです)




新緑の福岡城跡地の入り口です(舞鶴公園)


小さいですが、「ビンズイ」だそうです。教えて頂きました。




冬鳥のツグミさんがまだ居ました。





シジュウカラの水浴び





園内のシャクヤク、牡丹園にて、綺麗でした。

色々、野鳥情報もありますが、中々見れません((+_+))

ご訪問有難うございます(^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする