goo blog サービス終了のお知らせ 

華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

たんす長持ち♪ 衣装持ち♪ 

2010年07月15日 | LIFE
GWに実家から沢山の着物を持ち帰りました。
桐のタンスを購入しました♪
そして湿気の多い海の町で梅雨を越すために対策もばっちりしました。

着物見ているだけで楽しいです。
自分で着れると尚のこともっと楽しくなるでしょう。
だんだんコーディネートもわかってきました。
種類に季節にとまだまだ覚えることが多いけど楽しいです。

着物と帯は沢山あるので。
あとは小物を楽しくコーディネートですね。
ルールを守って尚且つ、自分らしさ、個性出したいな

普段は先生お二人に私一人という贅沢な個人レッスンだが、
先日、お洒落な逗子マダムが一緒に教室に参加されました。
お持ちの着物も帯も絽や紗、素敵なものばかり、ご主人は大学教授だと、、上品さに納得。
授業も終わりかけに、先生が
『彼女は数年前にすごい大病をされて、未だ後遺症が残って、指先の感覚がないんです
それでも自分で着物が着たいとがんばってるんですよ 』
自分に必死でその方の手許まで見てなかった。なんか言葉出てこなかったが
マダムは綺麗に着付けを終えて、食べる楽しみがなくなったからせめてお洒落を。。と微笑んでらした。 
着付けって指先をすごく使います、帯結びなど 背中に回した手が混乱して
まだまだ未熟な私はなかなか上手く行きません。
何時になったら1人で着れるのかな~~と情けなくなりそうになるが
それを聞いたら、動く手をありがたく思い、がんばれそうに思えてきた。

帯結びは二重太鼓を経て とうぶん夏休みに入ります。
(夏はクーラーガンガンの教室でも汗ダラダラです。)
11月、CHIEの結婚式には自分で着物着れる様になる。
それまで夏は浴衣でお出掛けを楽しみます。

たんす長持ち♪ あの着物が欲しい、あの帯が欲しい♪ 
っと、目が肥えてどんどん物欲が出てくるのも怖い。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
SHIHOさぁん (ケーコ)
2010-07-15 22:30:19
ウチも着物
実は大好き
浴衣も大好き♪

でもまだ自分で着れない。。。
いつか自分でも着付けれるえぇ女になりたいと思います。

シホさんPOWERウチにも少しわけてくださいな
返信する
どんどん着よう! (SHIHO)
2010-07-16 09:21:20
ケーコ

私も今年に入って着物自分で着よう!
って突然行動を起しました。
今まで浴衣がやっと。。。

でも着物って幾つになってもずーと着れるし
本当に似合うのは今からかな~~って思ってます。

逆に若いとき親に言われてイヤイヤ習いに行かないでよかったと思う。
自分から手に取ったとき、いいタイミングでした。

普段に気負いせずに着る!が目標。
ちょくちょく着物で出没するかもです。
ケーコの結婚式にも着るわ~~

うふふ。

とりあえず夏は浴衣でお出掛けしたいね~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。