goo blog サービス終了のお知らせ 

華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

アイム・ゴーイング・トゥ・テル・ユー・ア・シークレット

2006年08月25日 | MOVIE
10年ぶりのドキュメンタリー映画です。
本人も言うように、、
10年前の”イン・ベッド・ウィズ・マドンナ”の時より進化している。

妻・母としての姿のマドンナが映し出されてるとあれば、そりゃ誰だって観たいのでは?
楽屋を訪ねる夫のガイリッチ(私はガイリッチもファンです。)
夫の故郷のPUBで仲間といつまでも飲んでるのをあのマドンナが我慢したり、
夫のタバコの煙まで我慢してる!
娘に今日のライブのMCで言うフランス語を教えてもらうシーンは素敵。
息子は父親そっくりでとてもかわいい、母親ならもうめちゃめちゃかわいいんだろう。
Queenは確かに進化して成長してる。
Queenは母性を備えて、まさにその名の通り聖母MADONNAになって行くのだろうか
結婚について語る言葉は確かに重みがあってうなずいてしまった。

家族だけじゃなくダンサー達にも見せる母性もある。
(ダンサー達もみんな個性的で魅力的)
ダンサー達に一緒に遊べなくてごめん。私には家族があるからって言ってましたね。
一番遊びたかったには本人だったりしてね。

20週もお酒を飲んでない!っと言うシーンはプロとしての意思の強さを感じる。
(私には無理!)

読書する時のメガネも素敵。パーティーで踊るシーンもYOGAをするシーンもいい。
私は断然演技するマドンナよりドキュメンタリーのマドンナが好き。

強くて、かっこよくて、才能があって、、マドンナの根っこの部分は変わってないと思った。
それらが更に進化してるんだからすごいのだ。

この作品、マイケルムーア監督がメガホンを取りたかったらしい。
その本人も作品に出演してる。
彼を支持してるところ、ダンサー達に選挙に行く事を薦めるあたり、、私は共感できた。
そしてライブ最前列でマイケルムーア支持のコメントにバッシング送る人や、
まるで民主党の大会の様だったとライブを批判する人がいるのも現実。

Liveのシーンは鳥肌もの。(実際ビーンと体に電流が走った!)
一曲一曲のすごさをここで語りたい心境だが、、これはまたゆっくり。
なんせ、芸術です。すべてが、、
DVDを観た後、CDのLive版を聞いたら、、、映像が目に焼き付いていてすぐに蘇ってくる。
当分私のヘビーローテーションDVDとなるのは間違い無し。
買って良かった◎ドキュメンタリー映画としても面白い。

DVDでこのこ興奮なのだから、実際に観たらどうなるだろう、、来月の日本公演がすごく楽しみ。
日本公演と言わず今後もマドンナはまだまだ何かやってくれるだろう。

この感動をいち早く共有したくて
同じ八月生まれの親友のKUMIちゃんのBDプレゼントにこのDVDを送りました。
一緒に進化し続けよう♪


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
マドンナ (AYA)
2006-09-03 22:13:41
あやもこのDVD買いました!

く~たんの中でず~っと見てます★

マドンナすごいかっこいいですね~

再来週のコンサートが楽しみ
返信する
かっこいいわ~ (shiho)
2006-09-04 15:38:00
私も楽しみ♪踊るよ~~~それにしても子供達を露出しすぎて誘拐未遂起こったみたいですね。有名人の辛いところですね。ファンの心理は観たいけど、、世の中悪人もいるわけで、、、怖いですね。くーたんの中で(@o@)観てるの!!くれぐれも運転気をつけてよ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。