goo blog サービス終了のお知らせ 

華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

初の本栖湖 レース&キャンプ

2009年07月13日 | WINDSURFING
先週の西湖に引き続きまたもや富士五湖 今度は本栖湖
安定して風が吹くこともありウインドサーファーの聖地。
今回初めてです。
そしてそしてなんとレースにもエントリーしました。
先週、西湖でよきライバルNAGANOちゃんに誘われて、ビギナークラスにエントリー。

9時頃本栖湖へ到着。選手、スタッフなどなど続々浜に到着。
浜は思ったより狭く。セイルボードでゴッタガエ。
当日になるとレース前の超ナーバスな私。(表情堅いです)
なんと本栖湖は朝から吹いてます(普通は午後かららしいが)
富士山からの吹き颪がすごいブローになって入るそうです。
怪しい雲の動き、、教えてもらいました。
セイルサイズは弱気の5.5。目標は完走。
チャレンジクラスも含めて合計9人でレースです。(内女子4名)
そしてビギナーは女子2名。。完走すれば入賞(笑)
ビーチスタートのワンマークをジャイブのコースです。
本気のオープン・スラロームクラスのオマケみたいに
ちょこっと1~2レースするものだろうと軽い気持ちでした。
本気のオープン・スラロームクラスはレース成立の風にミニマム設定があるため

1レース目風が安定するまでっとまず初っ端に我々の一本。
適度に吹いていい感じで走れました。ジャイブはへなちょこですが4位でフィニッシュ。
一本消化したらちょっとは気分が楽になった。

ところが、、、オープンスラロームクラスは2チームに分かれてヒートする
メインの選手の戻り待ちとか風の安定待ちとかの隙間にバンバン
ビギナー・チャレンジクラスのレースが行われる結果になった。
ゆっくり休む間もなく本部テントに招集かけられて、
スタートの場所を決めるトランプを手にもつ加藤プロが鬼に見えてきた(笑)

2レース目ちょっと風がなく、、5.5ではあまり走らない、、
しかしマークやフィニッシュ前に沈する人達に助けられ5位。

3レース目 沈してしまいちょっとボロボロ7位。

4レース目、本部船がマーク付近に移動してた。
先のレースで本部船に『あの船邪魔!』と悪態ついたらしく(無意識)、、
会場本部長の脇元プロに、長年運営してあんなこと初めて言われた!
本部船も動かすおそるべし女って、夜の宴会のネタになっちゃいました。(爆)
まあ調子良く4位でフィニッシュ。

5レース目 まだするんですか~~、もういやだ~~文句ばっかり言うと
今夜、美味しいお酒を飲むためだ!と加藤プロになだめられる。
しかも風がかなり上がってプレーニングコンディション。
もし、この風で自信のない人はやめてもいい、とスタート前に言われたらちょっとドキドキの事態。
今日はこれが最後!(のハズ)やるしかない。
既に共に戦う9人がなんとなく結束も出来てる、
正直に言うと一人やめると言う雰囲気ではなかった。
強風に耐え切れず撃沈してしまい。6位フィニッシュ。

6レース目、、もう4時過ぎてます。ほんまにやるのん?もういやだよ~~~
私がそんな泣き言を言う度に、よし、もう一発やったれっと思うらしい、
鬼の加藤プロ。
それに海の上から厳しい指示は脇元プロ。
最後はチャレンジクラスは3マークジャイブすることになったがビギナーはそのままワンマーク。
風は完全にプレーニングコンディション。いっぱいいっぱいで走り、、
ジャイブで吹っ飛ばされ、2回も撃沈。
6位でフィニッシュ。これで本日のすべての力を出しきりました!
長い一日がやっと終った~~~。

表彰式 NAGANOちゃんに5ポイント負けました。
でも2位の表彰状もらえた~~(この額に入ったいかす表彰状とてもうれしい、、、)
これで本栖の洗礼を無事受けた事にまりました。

宿泊はいこいの森キャンプ場。レース終了後こちらに移動。
TOYOOKA家率いる逗子チームでBBQ&宿泊♪
MATSUIさんが生ビールサーバーを持ってきてくれた♪
戦いの後の生ビール最高。心置きなく飲むぞ。
初めての本栖キャンプ参加
夕食、各グループが各自のテント調理を始める、、まるで屋台村の景色。
そのうち、人もお酒も食べ物もテントからテントへ飛び交い、境界が取り払われ大宴会になる。
前に日から煮込んだカレーや焼酎に漬け込んだ干物や
生とうもろこしや美味しい料理が各チームからどんどん出てくる♪
キャンプファイヤーに火がつき、花火がはじまりみんなのテンションも一気に盛り上がります。
沢山の人といっぱいしゃべった。よく飲んだ♪
NAGANOちゃんと昼間がんばった自分達にワインで乾杯もした。
ウインドやっててよかった。
日付が変わった頃、、外でそのまま気絶する前に、部屋で眠りに行きました!!

2日目晴天。風はイマイチですが、、プレーニングも何度かあり。
テントで美味しい朝食・昼食して昨日と打って変わってまったり楽しい時間を過ごしました。
みんなが本栖湖に通う気持ちがよくわかりました。
そろそろ梅雨明け、夏本番を予感する週末でした。
やっぱり晴れ女♪


本栖の名産とうもろこし。今朝採れたてで新鮮なんで生で食べれます。
すごい甘い!ぜったい生がおいしい。
おもわずお土産に買って帰りました。

遊びに夢中で写真を撮ることすら忘れてた2日間。

今年の私は海でも山でも一歩踏み出してチャレンジしてます。
いつも気持ちを引っ張ってくれる恵まれた環境に感謝。

2009年ウインド6・7日目(中身濃い)

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ~♪ (katsumi)
2009-07-13 21:58:23
ハードだったんやねぇ^^;

とにかく、頑張ったね。
すごいよ。

お疲れ様^^v
返信する
お疲れ様でした (kazubi)
2009-07-14 01:01:05
SHIHOさんもレース参加されてたのですね!!!

私も無事完走できました( ̄ー ̄)ニヤリ

七夕は実連 私一人だったので

優勝でしたヽ(o^∇^o)ノヽ(*^∇^*)ノ☆

どこかで一緒にレースでたいですね!!!
返信する
アドレナリンがドクドクでした♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ (SHIHO)
2009-07-14 11:48:57
KATSUMIさん
ありがとうございます。
KATSUMIさんもバドボ本格的に初めてようで、、
海で遊びましょう。
バリバリレーサーだった頃の血が騒いで
レース界に復活してください!!

KAZUBI
おめでとう!
目的を持って走るってムツカシイ、でも楽しい
いろいろ学ぶ事ありますよね~~
KAZUBIの頑張りを意識しながら
私もレースに挑んでましたよ!
今度は一緒に♪
返信する
よくがんばりました!! (FUKU)
2009-07-15 01:52:09
4年前ぐらいに僕もビギナー2位でした。
5人中(女子、小学生込み)です(笑)
オーバーで、風に耐えれない小学生と撃沈を
繰り返し、デッドヒートしたんが懐かしい。

しかし、賞状がかっこええですね☆ そういえば、4レースやらされ、マジでもう勘弁って思った。ほんとスパルタに運営ですね(笑)
返信する
今となっては感謝 (SHIHO)
2009-07-15 11:52:06
まさにスパルタ運営。
ビギナー男子2名はもっといっぱいっぱいだった。。。。(そこには勝てたよ!)
レース中は文句&泣き言ばっかり言ってましたが、今となってはええ経験になりました。
脇元さん・加藤さんに感謝。
それにしても、本栖湖 ええ風吹きますね。
しかも安心して乗れるゲレンデでした。

今年は北壁に挑むテンション維持してますよ!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。