goo blog サービス終了のお知らせ 

華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

花見@白金台 八方園

2008年04月03日 | Flower
白金台にある八方園 http://www.happo-en.com/access/index.htm
は、立派なお庭のある由緒ある結婚式場(パーティー会場)
そんな素敵な場所で会社のお花見宴です。

春ボジョレーと花見ビッフェとと題して
フランス産の13種類のボジョレーと
彩り鮮やかなお料理がビュッフェスタイルで楽しめます。

(ほんの一例)
小皿盛り前菜取り合わせ/サラダ仕立て冷製料理
桜マスパイ包み焼き/海の幸のグラタン/他魚料理
ミニ煮込みハンバーグ/豚バラから揚げ/他肉料理
焼きたてパエリア/ゆでたてパスタ色々/デザート
子羊塩釜焼きカービングサービス/おばんざい各種
おでん/やわらか豚の角煮/串焼きと焼き魚
焼きたて出し巻き玉子/竹の子と淺利の炊込み御飯
抹茶風味のお蕎麦/
沢山のデザート

開場前に 庭園にて食前酒を楽しみながらお花見
きれいなピンクの桜のリキュールのお酒を手にしながらお庭散策。
お庭の池もチャペルも素敵だわ。
ここでお見合いしたら、こんな風に散歩するんだろうな。(笑)

会場では琴の生演奏がBGM。(高級感あり)
途中、ソムリエのボジョレー講座もありました。

基本的に若いワインは興味がなかったのでいろいろ勉強になった。
今回は飲まなかったが ボジョレーブラン(白)(シャルドネ種)もあることや
ボジョレーはガメイ種で作られてること、
ヌーボだけでなく熟成させて飲む種類もあることを知りました。

最初は13種いろいろ試すつもりでいましたが、2杯目のワインがあまりにも薄く軽すぎたので、
ワインカウンターで一番しっかりしたのはどれ?っと聞いて
モルゴン・ブルイイの2種を勧められました。
その後は比較的重いその2種ばっかり飲んでしまいました。
私はどうも若いのは駄目みたい(笑)

宴会終了後も庭園で食後酒を楽しみながらお花見が出来ました。
みんなで記念写真。

平日の夜、都会の真ん中という事を忘れさせる大人のお花見の宴でした。

しかし今週は花冷えに時折、花吹雪をもたらす冷たい風が吹き。
春の夜の何もなくても高揚するワクワク感はまだちょっと先みたい。