どこかで聞いた事のあるタイトル、、、そう、Cooちゃんの1月乗鞍のBlogタイトルのパクリました!
だって、今の私の心境にピッタリなんです♪
ここ何シーズンか私の中でのスノボは、みんなで行く楽しみと、宴会がメインだったり
夕食や卓球や昼休憩の方が楽しみで、滑りに対して夢中になれないところがありました。
斜面に対して年々後傾になる自分も嫌で決して体力が落ちたわけじゃないのに、落ちた事にしてた気がする。
ところが、、どうした?私、急な斜面も心も体も前へ前へと向いてくれる!
一日目午前中からめちゃくちゃ調子がよくて、滑るのがホントに気持ちよくて、エキサイトな2日間でした。
2日とも天気は快晴!
金曜の夜、新宿、沖縄料理”ぱいかじ”で集合♪
今回はHIGEさんが出張のまま東京から参加!
それにFukuくんも静岡から東京経由で参加だぞ!そりゃー行きから盛り上がる盛り上がる。
東京から11人と初めて大阪を上回る参加人数。
列車に乗ってももちろん宴会。
私はここで時間の感覚を喪失してしまい。Fuku君と3時40分まで語ってしまった。(ヤバイ)
木戸花荘についてしばらく大阪組が到着。妹達と会って、わ~~きゃ~~と楽しく朝食。
大阪のみんなのテンションすごい。大阪の列車宴会もかなりハードだった様子。(爆)
今回は、会社でスノボ話に華が咲くYuckeyを誘いました。(関西人です!)
最初はこの家族の様なゆかいな中間達の雰囲気に馴染んでくれるか
ドキドキしましたが帰る頃にはすっかりみんなの人気者。よかった~~。
スノボは2シーズン目なのにクールに黙々とみんなについて滑ってたのですごいと思ったら、、
ゴーグルで表情がわからないだけで、、実は命がけで必死でついてきていたらしい。
初めてメンバー、初めてゲレンデなのにごめんね~~。
でも2日でメキメキ上手くなって、どこでもすごい根性!
きっと私はそんなYuckeyに触発されたのだ!感謝。
コルチナの頂上を気持ちよく制覇した後、夕方若栗手前のあの壁も攻めました♪
HIGEさんの”スノボはメンタルなスポーツ”と言われてつくづく納得
精神状態が滑りに顕著に出るのでますね。(私の場合は特に)まだまだ精神面も強く鍛えないと。
飛んだり跳ねたりのチームはどんどんジャンプに磨きをかけて、高く、綺麗に飛ぶ様になりました。素敵!
しかし、今回、MAMIっことKIYOMIちゃんが転倒して頭を強く打って、数分記憶喪失になるという事件がありました。
どちらも大事には至らなかったけど、、一瞬はホントにどうなるかと思えるような状況でした。
やっぱり危険と隣り合わせのスポーツであることも実感。
夜、宿、木戸花荘はいつもの様に最高で、夕食はますます豪華さを増し、
いろいろ融通もますます利かせてくださり第2の故郷感が強くなってます。
食後の恒例エグザイル卓球!
また負けた、、、悔しい。裸足の罰ゲームもなんか慣れてしまった。
ゲームに負けたのも悔しいのだけど、、チームには結構強い選手が揃ってたにも関わらず
団結イマイチ、かけ声揃わず、それを全部相手チームに持って行かれた事、、それが悔しい。(笑)
お部屋宴会では、最年少16歳の女子高生MISAKIちゃんが”ウインクゲーム”をみんなに伝授。
トランプで選ばれた悪魔と小悪魔にウインクされると農民が次々に死んでいくというゲーム。
最初は???だったが21人でするとかなり面白い。ウインクできない悪魔が出てきて超爆笑!
ゲームが終ってもウインクしたい余韻が残る。盛り上がりました♪
ゲームに負けた二人はズラで朝食。(これも恒例になりつつある)
やっぱり上は気持ちいいいのだ、、頂上からの白馬山系の景色を心からたのしめたし
家族の様な仲間とすごす時間は楽しいし
やっぱりスノボーが好きだ!
今シーズンも楽しく遊ばせてくれた山に深く感謝です。
月曜日、太ももパンパン、スノボでこんなに筋肉痛はほんと久しぶり♪
だって、今の私の心境にピッタリなんです♪
ここ何シーズンか私の中でのスノボは、みんなで行く楽しみと、宴会がメインだったり
夕食や卓球や昼休憩の方が楽しみで、滑りに対して夢中になれないところがありました。
斜面に対して年々後傾になる自分も嫌で決して体力が落ちたわけじゃないのに、落ちた事にしてた気がする。
ところが、、どうした?私、急な斜面も心も体も前へ前へと向いてくれる!
一日目午前中からめちゃくちゃ調子がよくて、滑るのがホントに気持ちよくて、エキサイトな2日間でした。
2日とも天気は快晴!
金曜の夜、新宿、沖縄料理”ぱいかじ”で集合♪
今回はHIGEさんが出張のまま東京から参加!
それにFukuくんも静岡から東京経由で参加だぞ!そりゃー行きから盛り上がる盛り上がる。
東京から11人と初めて大阪を上回る参加人数。
列車に乗ってももちろん宴会。
私はここで時間の感覚を喪失してしまい。Fuku君と3時40分まで語ってしまった。(ヤバイ)
木戸花荘についてしばらく大阪組が到着。妹達と会って、わ~~きゃ~~と楽しく朝食。
大阪のみんなのテンションすごい。大阪の列車宴会もかなりハードだった様子。(爆)
今回は、会社でスノボ話に華が咲くYuckeyを誘いました。(関西人です!)
最初はこの家族の様なゆかいな中間達の雰囲気に馴染んでくれるか
ドキドキしましたが帰る頃にはすっかりみんなの人気者。よかった~~。
スノボは2シーズン目なのにクールに黙々とみんなについて滑ってたのですごいと思ったら、、
ゴーグルで表情がわからないだけで、、実は命がけで必死でついてきていたらしい。
初めてメンバー、初めてゲレンデなのにごめんね~~。
でも2日でメキメキ上手くなって、どこでもすごい根性!
きっと私はそんなYuckeyに触発されたのだ!感謝。
コルチナの頂上を気持ちよく制覇した後、夕方若栗手前のあの壁も攻めました♪
HIGEさんの”スノボはメンタルなスポーツ”と言われてつくづく納得
精神状態が滑りに顕著に出るのでますね。(私の場合は特に)まだまだ精神面も強く鍛えないと。
飛んだり跳ねたりのチームはどんどんジャンプに磨きをかけて、高く、綺麗に飛ぶ様になりました。素敵!
しかし、今回、MAMIっことKIYOMIちゃんが転倒して頭を強く打って、数分記憶喪失になるという事件がありました。
どちらも大事には至らなかったけど、、一瞬はホントにどうなるかと思えるような状況でした。
やっぱり危険と隣り合わせのスポーツであることも実感。
夜、宿、木戸花荘はいつもの様に最高で、夕食はますます豪華さを増し、
いろいろ融通もますます利かせてくださり第2の故郷感が強くなってます。
食後の恒例エグザイル卓球!
また負けた、、、悔しい。裸足の罰ゲームもなんか慣れてしまった。
ゲームに負けたのも悔しいのだけど、、チームには結構強い選手が揃ってたにも関わらず
団結イマイチ、かけ声揃わず、それを全部相手チームに持って行かれた事、、それが悔しい。(笑)
お部屋宴会では、最年少16歳の女子高生MISAKIちゃんが”ウインクゲーム”をみんなに伝授。
トランプで選ばれた悪魔と小悪魔にウインクされると農民が次々に死んでいくというゲーム。
最初は???だったが21人でするとかなり面白い。ウインクできない悪魔が出てきて超爆笑!
ゲームが終ってもウインクしたい余韻が残る。盛り上がりました♪
ゲームに負けた二人はズラで朝食。(これも恒例になりつつある)
やっぱり上は気持ちいいいのだ、、頂上からの白馬山系の景色を心からたのしめたし
家族の様な仲間とすごす時間は楽しいし
やっぱりスノボーが好きだ!
今シーズンも楽しく遊ばせてくれた山に深く感謝です。
月曜日、太ももパンパン、スノボでこんなに筋肉痛はほんと久しぶり♪