goo blog サービス終了のお知らせ 

さぬき市立志度中学校ブログ

志度中学校の活動を紹介します。

10月31日 合唱コンクール(2年)

2016年10月31日 | 2年

10月22日の合唱コンクールでの2年生の様子です。

昨年よりもとても上手な歌声をホールに響かせることができました。

2年生の合唱トップバッターの3組です。

緊張を感じさせない美しいハーモニーを響かせていました。

 

 合唱本番直前にクラスの気持ちを1つに4組みんなで

ガッツポーズをとりました。

 

優秀賞の2組です。みんな大きな口を開けて

歌えていますね。

 

1組は、強弱を体で表現しています。

全員の向きが揃っていてとてもかっこよかったです。

 

最優秀賞 5組 自由曲「空駆ける天馬」

迫力のある歌声は圧巻でした。

 

 


10/20 午後からの研究授業

2016年10月21日 | 2年

  20日(木)午後から研究授業がありました。

2年2組では、学校図書館に関する学級活動の授業を行いました。

子どもたちは、自分たちの読んだ短編の魅力を伝えようと

グループでよく話し合い、全体に広げていきました。

一生懸命考え、話し合う姿勢がよく、参加されていた支部の先生方に、

ほめていただきました。

 

2年4組では、学校給食に関する学級活動の授業を行いました。

これから部活動や学校生活の中心となっていく2年生にとって、

どんな食事がふさわしいのかを考えていきました。

子どもたちは、これまでの食生活を振り返り、改善点を見いだしながら

今後の食生活についてしっかりと考えられていました。

今日の食生活の授業は、他の2年生のクラスでも行っていきます。

ご家庭での協力をよろしくお願いいたします。

 

 


10/19 総合的な学習の時間(2年生)

2016年10月19日 | 2年

2年生の総合的な学習の前半は職場体験学習。

9月始めに体験を終え、それぞれA4の用紙にレポートをまとめました。

今、それが中央廊下に全員分ていねいに掲示されています。

 

年度の後半に入り、今度は12月16日(金)に発表予定の表現活動の準備を始めました。

役者、小道具、音楽、背景等のグループに分かれ、練習や制作が始まっています。

 

題材は地元の偉人「平賀 源内」です。まだまだ始まったばかりですが、みんな一生懸命です。


職場体験学習まとめ

2016年09月14日 | 2年

先日実施した、職場体験学習のまとめの作成をはじめました。

2年生みんな、がんばっています

それぞれの職場ごとの分かれて、当日の記録を見ながら一人ずつ自分の視点でのまとめを作成します。

それぞれの工夫を感じるレイアウトや記入内容の案を作っているようです。

次回の総合的な学習の時間に完成をする予定です。

 


マナー講座(7/6)

2016年07月06日 | 2年

2年生は、9月1日2日の2日間、職場体験学習を計画しています。

今日は、依頼先への電話や事前訪問に向けて、マナー講座を開きました。

講師の先生から、「マナーとは・・・」はじまり、具体的に身なりの基準やお辞儀やあいさつなどについてお話があり、真剣に聞き

、メモを取っている様子が印象的でした。

 

あいさつやお辞儀は実際にみんなでやってみようとのことで・・・

 こんな感じでした。

 

その後、電話での話し方についてのロールプレイを学級の代表者がしてみました。

 

最後に、グループでやってみよう。ということで・・・

 

 

さて、本番は・・・うまくいくでしょうか。


6月22日 防災教室

2016年06月22日 | 2年

本日6校時、さぬき市総務部総務課危機管理室の方を講師にお招きし、防災教室を2年生が受けました。

災害(地震や津波など)のメカニズムのDVDを視聴し、さぬき市の受けそうな被害について、お話を伺いました。

最後には、非常食の試食もさせていただきました。

災害時に備えて、この機会にみなさんも考えてみましょう。


5月11日 学年弁論大会

2016年05月11日 | 2年

 本日4校時(1年)5校時(2年)の学園弁論大会がありました。

各学級の代表者が堂々と自分の考えを弁論しました。

弁士のみなさんお疲れ様でした。

 

 

       2年生の弁論風景

 23日(月)6校時には3年生も加わり校内弁論大会が行われます。


学年集会(2年)

2016年04月13日 | 2年

学年集会をしました。

学年主任から、2年生としての順調にスタートが切れていることや

上級生としての心構えなどについて話しがありました。

 

各担当の先生から、確認事項や注意事項が全体にありました。

今のいい感じで、去年よりさらなるレベルアップを!!と・・・声をかけられていました。

頑張れ2年生!!

 

 

また、

今年の総合的な学習の時間の計画や弁論大会に向けての自分の主張の作文の書き方についての指導がありました。

 

忙しい日々の中ですが、そんな今だからこそ、ちょっと立ち止まって・・・・

自分や自分の周りのことに目をやり、新たな気付きにつながってくれることを期待しています。

 


2年生 表現活動発表会

2016年01月28日 | 2年

本日の表現活動発表会の様子です。

志度小学校及びさぬき北小学校の5・6年生、保護者や地域の方々がたくさん鑑賞に来てくださいました。

ありがとうございました。子どもたちの心にまた一つ達成感が積み重ねられたようです。

なお、SCN(さぬきケーブルネットワーク)で明日19:00、21:00から、表現活動発表会が放映されます。

どうぞ見てください。

 


表現活動(2年)

2016年01月21日 | 2年

今日 1月21日(木)6校時に、表現活動のリハーサルがありました。

2年生がこれまで「総合的な学習の時間」に練習してきた演劇(役者)、音楽(吹奏楽)、

合唱、男女別のダンス、シナリオ、背景づくり等、すべてのグループが一同によって、

初めて通して演じました。

 

来週、1月28日(木)がいよいよ本番です。

13:20受付、上演時間は13:30~15:00です。

場所は、体育館2Fアリーナです。

ぜひ子どもたちのがんばる姿を見ていただけたらと思います。


調理実習 2回目

2015年11月05日 | 2年

 

今日の午後は、調理実習の2回目でした。5・6校時は2年5組が 鮭のムニエル、キャベツとベーコンのスープ、粉ふきいも、野菜サラダをつくりました。

おいしそうなにおいが調理室に漂っていました。どのグループも上手に作れたようですね。