今日も、運動会練習がありました!
実行委員の人たちが、志度中ソーランの振り付けを最後まで確認しました
志度中生みんなで創りあげる「志度中ソーラン」
一生懸命に取り組む実行委員の人の思いに応えられる人がもっともっと増えてほしいですね
運動会まで、あと5日! 明日は予行
今日も、運動会練習がありました!
実行委員の人たちが、志度中ソーランの振り付けを最後まで確認しました
志度中生みんなで創りあげる「志度中ソーラン」
一生懸命に取り組む実行委員の人の思いに応えられる人がもっともっと増えてほしいですね
運動会まで、あと5日! 明日は予行
素晴らしい天気の中、今日も運動会練習が行われました
今日は、主に志度中ソーランの振り付けを確認しました
実行委員の呼びかけに応えようとする、他の3年生の働きかけがすごかったです
最後の実行委員の言葉にもあったように、しっかりと指示を聞いて、集中して取り組めたからこそ、
スムーズに活気のある練習ができたと思います
運動会まであと7日
遅くなりましたが、今年度最初のブログ更新です
6月2日に行われる運動会に向けて、練習がスタートしました
入場行進、開会式、ラジオ体操、志度中ソーランの動きを確認しました
志度中ソーランでは、実行委員が中心となり、動きのポイントを全体で確認できていました
着任式の後は始業式です。その前に表彰がありました。
始業式です。校長先生のお話の後、校歌を斉唱しました。
次は、今年度の職員紹介です。校長先生が前に並んだ先生方をひとりひとり紹介しました。
生徒指導の先生からお話がありました。
新しい学年、学級で新年度がスタートしました。
どんな一年になるのか楽しみですね。
今日から新学期です。
今年度、7名の先生方を新しくお迎えしました。
校長先生から新しい先生方の紹介がありました。その後先生方からのあいさつがありました。
生徒会長から歓迎の言葉です。
先生方、これからよろしくお願いします。
修了式の後は離任式です。
卒業生有志も出席しました。
昨日発表された人事異動により、7名の先生方が本校から転退職されることになりました。
最初に、校長先生から転退職される先生方の紹介がありました。
次に先生方からお別れの言葉がありました。
生徒会長のお礼の言葉の後、花束を贈呈しました。
転退職される先生方を、全校生徒による「さくら」の合唱で送りました。
7名の先生方、今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈りします。
本日、修了式が行われました。
その前に表彰がありました。
次に修了式です。
校長先生のお話の後、学級代表が3学期の反省や新学年での目標などを発表しました。
そして、校歌斉唱。
そして、生徒指導の先生から春休みの過ごし方などについてお話がありました。
明日から春休みです。
春休みが終われば、新学年がスタートします。体調に気をつけて過ごしてください。
「道徳の日」
朝の活動の時間を活用した、放送による全校道徳を行いました。
テーマは「自主・自律、自由と責任」 担当は校長先生でした。
東日本大震災時に中学生たちが避難生活をしている人たちのために
行動を起こした判断について考えました。
全校生全員が、健やかな心を育んでほしいと願っています。
3月14日の午後、1年生と2年生の学年PTAが行われました。
1年生は卓球場で行われました。
2年生は体育館2階で、修学旅行の旅費の集金と、説明会でした。
保護者のみなさま、お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
終業式まであと一週間です。今年度のしめくくりをしましょう。
本日5校時、全校生が体育館で卒業式での斉唱や合唱曲を練習しました。
始めに、表彰がありました。
次に、白鳥教頭先生や小吹先生のご指導で、歌の練習をしました。
全校生徒で練習できる、数少ない時間でした。体育館いっぱいに歌声を響かせました。
卒業式は3月13日です。
5:43 さぬき市を含む香川県に暴風警報発令。
6:00 暴風警報発令のため、生徒は自宅待機。
8:00 暴風警報継続のため、臨時休業
8:24 暴風警報解除、強風注意報
『道徳の日』にちなんで
朝の活動のj時間を使い「全校道徳」を行いました。
内容項目:思いやり 資料 私たちの道徳「賢者の贈り物」
落ち着いて、真剣に取り組んでいました。