goo blog サービス終了のお知らせ 

SHEI日記

OKSストミール・オルシティン(ポーランド1リーガ)の柴村直弥の日記

9月20日(ホーム)

2013年09月20日 23時51分38秒 | Weblog

こんばんは

 

明日はホームスタジアムでディナモ・サマルカンドと対戦です

 

サマルカンドは今シーズン調子が良くなかったため、監督交代から夏には選手をかなり補強しました

 

昨年パフタコールで一緒だったマグデーとサナーもこの夏にサマルカンドに移籍し、戦力は確実にアップしています

 

ちなみにマグデーエフは昨年2月にW杯アジア3次予選で日本がウズベキスタン代表と対戦したときに左MFで先発出場していた選手です

 

彼は昨年パフタコールでは出場機会がありませんでしたが、夏にロコモティフに移籍し、今シーズンも別のチームでプレーしていました

 

戦力がアップしたサマルカンドですが、前半戦アウェーで0-1で悔しい敗戦を喫しているので、明日はきっちりと借りを返せるように頑張ります

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(ブハラプローフ)

2013年09月18日 15時45分13秒 | Weblog

こんにちは

 

ナマンガンでの試合を終えて、タシケント経由で3週間ぶりにブハラまで戻ってきました

 

すでに次節に向けたブハラでのトレーニングがスタートしています

 

次節の相手のディナモ・サマルカンドには前半戦のアウェーでの対戦で、終了間際のPKで0−1で敗れているので、きっちりと借りを返したいところですね

 

 

さて、タイトルにあるブハラプローフ

 

ブハラで食べるプローフはもっぱらクラブハウスで試合の2日前の夕食に出るプローフで、街のローカルの食堂で食べたことはなかったので、食べてみようと思い、乗ったタクシーの運転手に「ブハラではどこのお店のプローフがおいしい?」と聞き、彼が思う一番のお店に連れてってもらいました

ブハラの新市街から車で5分

 

karavanというレストランの隣にあるお店です

 

ここのプローフはこちら

レーズンが入っていて、ご飯も割と白く、

プローフの中ではあっさり味でした

このタクシー運転手さんと二人で完食しました

プローフ2人前の他に、お茶(紅茶)、ミネラルウォーター(1.5リットル)、サラダ、パン、を注文して全部で日本円にして700円ほど(1人当たりおよそ350円)

 

あっさり系でおいしかったです

 

ちなみにこのお店の道路を挟んで向かい側にもプローフのお店があり、そこもおいしいとこのタクシードライバーさんは言ってました

 

お疲れーっす

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(連勝)

2013年09月16日 15時09分21秒 | Weblog

こんにちは

 

一昨日はアウェーでナバホール・ナマンガンと試合でした

 

結果は

 

3−2で勝利連勝です

 

うちのメンバーはこちら↓

ついに正GKのサルドールが心臓の病気から復帰

 

そして昨日はこの中断の3週間で練習試合などで試していた4-3-3のシステムで戦いました

 

3トップの3人はいずれもストライカーなので、守備面でのズレはやはりまだまだありましたが、攻撃面では3人が連動して絡めていたシーンも何度かあり、連携を深めていけばまだまだ良くなると感じました

 

前半早々にクラウチのヘディングシュートで先制

 

その後、ミスから失点し追いつかれるも、パルダエフのゴールで勝ち越して2−1で前半終了

後半半ばに再び追いつかれ、アウェーのスタジアムは熱狂の渦に包まれるも、

直後にクラウチが再びヘディングシュートを決め、3−2

追いつかれた後すぐのクラウチのゴールだったので、相手の勢いを止めるには抜群でしたね。「逆転できる!」という雰囲気になった相手とスタジアムの雰囲気を「やっぱりダメかも」と思わせるゴールでした。FWの補強もあり、後半戦は途中出場が多かったクラウチですが、この日は存在感を見せつけましたね

 

終盤、相手の猛攻にあうも全員で守りきってアウェーで貴重な勝ち点3をゲット

photo by 安田一貴

 

新しいシステム、修正点はまだまだありますし、また試合を見つめ直して次節に向けていい準備をしていきたいです

 

これで現在うちの順位は5位と同勝ち点で6位(14チーム中)

 

次節は9月21日(土)、ホームでディナモ・サマルカンドと対戦です

 

連勝を延ばしていき、勝ち点を積み上げて順位を上げていけるように頑張っていきたいです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日(ナマンガン)

2013年09月13日 19時48分55秒 | Weblog

こんにちは

 

誕生日お祝いメッセージ、みなさんありがとうございました

 

誕生日当日は、例によって誕生日の人がみんなにケーキなどを振る舞わなければならない文化圏、3年連続で自分でケーキを買ってきました

 

今年はタシケントのホテルにいたため、昼間にケーキ屋さんに行って厳選したケーキを2ホール買ってきました

 

結構大きくてズッシリだったので、炎天下の中汗だくになりながらホテルまで慎重に持って帰りました

 

1ホールはチームメイトやスタッフへ

 

そしてもう1ホールはホテルで働いている皆さんへ

 

昨年パフタコールのときに半年間住んでいたホテルなので、スタッフの皆さんにはたくさんお世話になりましたし、感謝の気持ちを込めてホテルのマネージャーに渡しました

 

すごく喜んでくれて、昨日もホテルのいろんなスタッフから「昨日はケーキありがとう!おいしかったよ!」と言われました

 

みんなに喜んでもらえてなによりです

 

そんな感じで誕生日は過ぎ、明日のリーグ戦のため、今日はナマンガンに移動してきました

 

前のフェルガナよりは手前にあるものの、山越えは同じ

 

例によってチームでそれぞれ分かれてタクシーで山を越えて、タシケントから4時間半、ナマンガンのホテルに到着し、部屋で休んでいるところです

 

ナマンガンのホームスタジアムが現在改修中のため、明日の試合はここからさらに車で1時間半くらいのところにあるカサンサイという場所のスタジアムで行われるようです

 

そして明日の試合は

 

16:00 キックオフです

 

前節から約3週間空きましたが、前節ロスタイムの決勝ゴールでの勝利の勢いを継続していけるように、明日もアウェーですが勝ち点3を目指して頑張ります

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(ウズベキスタン対ヨルダン)

2013年09月11日 18時29分34秒 | Weblog

こんにちは

 

今日は僕の誕生日、ブログやツィッター、公式HPなど様々なところからたくさんの方々にお祝いメッセージをいただき、感謝感激です

 

ありがとうございます

 

今日9月11日は、アメリカの同時多発テロでたくさんの罪のない方々が亡くなった日でもあります。改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

 

そして、僕の中学時代のフジタSSでの恩師であり、アビスパ福岡でもお世話になった沖野コーチの命日でもあります。

 

4年前の今日、突然の知らせが信じられませんでしたが、沖野コーチに教わったことを胸に今日も僕はボールを蹴っています。どうか安らかにお眠りください。

 

31歳も1日1日を大切に、日々精進していけるように頑張っていきます。

 

 

 

そして昨日は練習後、W杯アジアプレーオフ第2戦、ウズベキスタン対ヨルダンをパフタコールスタジアムに観に行ってきました

ウズベキスタンは第1戦に引き続き、GKネステロフ、サルドール、DFフィリッポシャン、イゴール、そしてFWゲインリフ、ファラ、バカエフと主力選手たちを多数欠き、昨日が代表デビューの10代の若い選手を投入しなければならないほどの苦しい台所事情でした

 

試合は開始早々にこのセットプレーからウズベキスタンが先制

その後も攻め立てるウズベキスタンでしたが、ヨルダンの固い守りになかなか追加点が奪えないでいると、前半終了間際、中途半端なクリアを中央でヨルダンに拾われ、そのままミドルシュート、これがゴール隅に見事に決まって1−1の同点に追いつかれました

 

後半も攻め続けるウズベキスタン、チャンスは作るも最後のところで決めきれず。逆にヨルダンのほうは全員で引いてがっちり守って、時間稼ぎをしながら延長、PKに持ち込もうという雰囲気でした。

 

そして1−1のまま延長戦へ

 

すると、延長前半10分ごろ、突然スタジアムの照明が一つを除いて落ち、急遽試合は中断に

メインスタンドの左側の一つだけなぜかついていましたが、他の3つが突然停電

 

少しずつ点き始め…

約15分の停電の後、ようやく試合再開

 

延長戦もウズベキスタンが終始攻め続けるも最後のところで決められず、結局勝負はPK戦に…

 

先攻はヨルダン

 

一人目が落ち着いて決めた後、ウズベキスタンの一人目、アクメドフがゴールポストに当ててしまいまさかの失敗

 

その後ヨルダン、ウズベキスタン共に全員が決めて迎えた5人目

 

決めればヨルダンの勝利という中で

 

外しました!

 

スタジアムは大熱狂

 

その後6人目以降も全員が決め続け、迎えた10人目、ヨルダンが先攻で決め、ウズベキスタンは先制点を決めたDFイスマイロフ…

 

 

GKがセーブして試合終了。。。

 

2戦合計2−2(PK 8−9)

 

激闘の末、ウズベキスタン、ここで敗退

 

残念です。

 

ただ、最後にPKを外してしまったイスマイロフ、先制点だけでなく本来の守備でもヨルダンFWをことごとく封じ込め、いい仕事をしていましたし、誰も彼を責めることはできません。

 

最初に外してしまったアクメドフも同じで、彼がいなかったら間違いなくここまでこれなかったでしょう。

 

みんな精一杯戦っていましたし、それはピッチから伝わってきました。

 

試合終了後、落胆する選手たちに最後は拍手で迎えたウズベキスタンのサポーターたち、きっとこの経験を糧に次回のW杯は本大会出場を決めてくれるでしょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(グルジア料理)

2013年09月10日 13時25分36秒 | Weblog

おはようございます

 

昨日はブニョドコルと練習試合で(今日の予定が昨日になりました)、2−2の引き分けでした

 

失点はCKからテュラエフにニアで頭で反らされたものとピシュールのPKで、セットプレー2本というもったいない失点でした。

 

流れの中ではしっかりと守備ができていた分、セットプレーの守備を14日のリーグ戦までにチームとして修正したいところですね

 

そして、試合後、夜にタシケントにあるグルジア料理のお店に行ってきました

昨年僕がウズベキスタンに来て初めて外食したレストランがここです

 

当時チームメイトだったグルジア人イラークリーが連れて来てくれました

グルジア料理全般的に僕は好きなのですが、とくに好きなのはこのハチャプリ

中にもチーズが詰まっていてチーズパイのような感じです

 

絶品です

 

そしてこれ

中にはミンチのお肉が入っているいろんなとこでありそうな食べ物ですが、イラークリーが教えてくれた正しい食べ方はこれ

フォークで上のところを刺して反対にして食べるそうです

 

そうすると肉汁がこぼれないからおいしく食べられると…(あくまでもイラークリーが言っていただけです

 

ただ、たしかに肉汁もこぼさずにおいしいところをすべて食べられるのは間違いないです

これはチキンのガーリックソース

 

他にもサラダなど食べたのですが写真を撮ってなかったので今日の写真はこんなところで

 

グルジア料理おいしいです

 

お疲れーっす

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(ヨルダン戦)

2013年09月08日 18時13分43秒 | Weblog

こんにちは

 

チームでタシケントで練習している日々です

 

一昨日はW杯アジアプレーオフ、ウズベキスタン対ヨルダン、タシケントのホテルでTV観戦しました

このブログにも何度か登場しているパフタコールでの後輩のDFイゴール・クリメッツがフィリッポシャンに代わってセンターバックでスタメン出場してました

昨年の写真ですがこの②がイゴール

 

ただ、前は強いのですが裏が弱いイゴール、ワンツーで突破されて失点してしまい、その直後にケガをして前半途中で交代。ベンチに戻る際にカシモフ監督から怒られてました

 

イゴールは昨年パフタコールでも何度か一緒に試合でDFラインを組みましたが、僕の指示を聞いてから動くことも多く、まだまだ状況判断やメンタル面に伸びしろがあると思うので、この苦い経験を糧に更なる成長を期待したいですね

 

不動の正GKのネステロフが膝のケガで手術をしたため、今回は帯同しておらず、それに加えて第2GKのうちのサルドールも心臓の調子が悪くて復帰して間もないので遠征には行かず、この日はウズベキスタンは第3GKが出場していました

 

右サイドバックのアクマーロも不在で、連携不足は否めないところでしたが、その右サイドからヨルダンに突破され、最後は前述したように右センターバックのイゴールがかわされてGKと1対1になってニアに決められて前半に先制点を奪われてしまいました

 

さすがホームは無敵のヨルダン

 

しかしその後、すぐにウズベキスタンは左サイドを崩してMFジャスル・ハサノフが折り返したところを最後はMFジュパロフが決めて同点

 

そのまま試合は1−1の引き分けに終わりました

 

後半の終わりごろ、以前僕がこのブログで将来有望だと紹介した、昨年パフタコールでセカンドチームにいた現在19歳MFジャーマンが途中出場

代表デビューを飾りました

 

これを機にまた大きく成長してほしいですね(もはや親心。ジャーマンも僕のことをお兄ちゃんと呼びます

 

昨日カシモフ監督とホテルで会って少し話し、先ほどもMFアクメドフと話しましたが、明後日の第2戦はホームなので、しっかりと戦えばウズベキスタン優位は揺るがないと思います

 

昨日ホテルにみんな帰ってきて、試合までまた僕らと同じホテルに滞在しますが、いい準備をして頑張ってほしいですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日(タシケント)

2013年09月05日 16時56分57秒 | Weblog

こんにちは

 

3日前からチームはタシケントで練習中です

 

明日のW杯アジア予選プレーオフに挑むウズベキスタン代表もいつものように同じホテルに泊まっていて、みんなと再会しました

 

パフタコールで弟分だった、今年のトルコで行われたU20W杯でもキャプテンとしてチームをベスト8に導いたカザックが今回初招集されたみたいで、ホテルでアンジのアクメドフとともに会って話しました

 

うちのチームからはGKサルドールがいつもどおり招集されてますが、その他にも昨年ブハラでチームメイトだったジャスルやロコモティフ・タシケントのトゥルスヌフ、ロコモティフ・モスクワのデニソフなどとも再会し、激励しときました

 

先ほどホテルを出発し、明日の決戦のヨルダン戦のアウェーの地へ向かいましたが、頑張ってほしいですね

 

そして、一昨日からU-18日本代表チームも同じホテルに泊まっています

 

U-18ウズベキスタン代表と国際親善試合を今日と、8日にするそうです

 

18:00キックオフで場所はジャラスタジアム

 

観に行きたいところですが、僕らの練習時間と被っているため、残念ながら行けそうにありません

 

こちらも頑張ってほしいですね

 

お疲れーっす

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日(ユニフォーム)

2013年09月01日 19時20分41秒 | Weblog

こんにちは

 

相変わらず快晴が続いているウズベキスタンはブハラです

 

暑さのピークは過ぎ、少しは涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑いですね

 

ということで、こちらのサイトでFKブハラの僕のユニフォームを日本からも購入することができるのでお知らせしておきます

 

http://www.uzbek.jp/soccer/uniform/

 

今シーズンのFKブハラの公式ユニフォームです

 

日本などで購入する場合と比べてだいぶ安いと思われるかもしれませんが、僕らが試合で着用している物とまったく同じ物で、ちゃんとした正規品ですのでご安心を(ちなみにこのサイトでしかFKブハラのユニフォームは購入することはできません)

 

このユニフォームです↓

数には限りがあるようなので、もし購入したいという方がいましたらお早めに

 

お疲れーっす

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日(ルスタンくん)

2013年08月31日 14時30分46秒 | Weblog

おはようございます

 

先日のギジュドゥバン日記の続きです

 

ギジュドゥバンで友達になったルスタン君


しきりに僕に街やバザール、学校などを歩きながら説明してくれてました


「ほら、この辺には2mの間に3つも4つもお店があるんだよ!すごいでしょ?」


「僕もここでいっぱいサッカーの練習してるんだよ!」


「シャシリクはこうやって食べるんだよ!」


「あっちにもいろいろあるよ!行こうよ!」


などなど、すごく得意そうな顔で教えてくれる彼の姿にめっちゃ癒されました


ほんと可愛かったです


途中から手も繋いできて仲良く手を繋いで歩きました


前歯がいまないからってことで写真を撮るときには口を閉じてしまうみたいなのですが、本当はめっちゃニコニコしてて終始テンション高かったです


ちなみに彼の服、普段は上下バラバラなようですが、この日は僕が来るってことで上下トーマス?で揃えて自分でコーディネートしたそうです


可愛すぎます


癒しのひとときを過ごさせてもらいました

お疲れーっす

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(タシケントへ)

2013年08月29日 19時25分03秒 | Weblog

こんにちは

 

前回の試合後、1週間オフになり、次の集合は9月2日にタシケントのホテル集合です

 

9月2日~9月13日までタシケントでトレーニングをして、9月13日にタシケントからナマンガンへ移動、9月14日のナバホール・ナマンガン戦に備えます

 

9月2日集合ですが、タシケントで3試合練習試合があり、9月4日に対パフタコール、9月6日に対グリスタン、9月10日に対ブニョドコル、という予定で、

 

当然1週間休んでおくわけにはいかないので

 

ブハラでクラブハウスで一人で自主トレをしてコンディション調整をしている毎日です

 

その合間にちょっと散歩したり食事をしに行ったりしてリフレッシュしてます

 

昨日は家から車で10分、このアルク城

の道路を挟んで向かい側にあるお店に行き、そこでこのラグマンを食べました

ウズベキスタン料理の一つである、麺料理のラグマン

場所によって味や風貌が異なりますが、ブハラではここがおいしいという評判のお店がここで、

 

おいしかったです

 

汁なしで焼うどんみたいになってるラグマンもあるので、次回は別のラグマンを頼んでみようと思います

 

お疲れーっす

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(ギジュドゥバン)

2013年08月28日 16時11分35秒 | Weblog

こんにちは

 

次節は9月14日のアウェーでのナバホール・ナマンガン戦なので、練習は現在オフです

 

みんなそれぞれ家に帰りました

 

ウクライナ人のキリキーリチも奥さんと子供に会いにウクライナに一時帰国しましたしね

 

クラブハウスには現在僕と、ベラルーシ人のユリャしかいませんまあいつものパターンです

 

試合の翌日である一昨日は午前中にグラウンドでリカバリーとジムで上半身の筋トレを一人でして、午後からブハラ市内から車で45分くらいの場所にあるギジュドゥバンという街に行ってきました

シャシリクがウズベキスタン1おいしい街だという噂を聞き、バザールでシャシリクを食べてみました

おいしかったです

 

歯ごたえがある感じですかね

 

そして少し街を見て廻りました

お疲れーっす

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日(ショルタン戦)

2013年08月26日 14時13分50秒 | Weblog

おはようございます

 

昨日はホームでショルタンと試合でした

 

結果は

 

3−2で勝利

 

ブハラのメンバーはこちらです↓

昨日は3−5−2のシステムで戦いました。

 

昨シーズンは何度か使用したことのあるシステムですが、今シーズンは初。

 

GKサルドールが一昨日の朝、チームに戻ってきて復帰していますが、昨日はまだ出場せず。それに加えて⑦アレクセイと⑧アリシェールがケガで欠場という状況で、後半戦初めて⑭クラウチがスタメン出場。

 

練習では監督から説明があったものの、戦術を完全には理解できていない選手も数人いたため、守備のずれが多く見られました。

 

指示を出しながら試合中の修正を測ったものの、改善点は多々ありますね。

 

前半、パルダエフがFKを直接決めて先制。

 

前半終了間際に連携ミスから追いつかれて1−1。

 

後半早々にFKからイリヤが頭で決めて2−1。

 

後半残り10分でうちの右サイドを突破されて失点。2−2。

 

終了間際にFKから最後はデイビッドが押し込んで3−2

 

激しい試合でしたが、最後はホームのサポーターの大声援のおかげで勝ちきることができました

無敵のホーム(少なくとも僕が来てからは)

 

これで10勝2分と12戦連続無敗です

 

次節は9月14日と少し間が空きますが、しっかりと試合をもう一度見つめ直して、チームとして成熟していけるように取り組んでいきたいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(ホームで)

2013年08月24日 15時16分26秒 | Weblog

おはようございます

 

明日はホームでショルタンと対戦です

 

キックオフ時間は  18:30 

 

明日の相手のショルタンは、昨年は優勝争いを演じていた力のあるチームですが、今季は調子が上がらず現在13位と降格圏内にいます

 

このことからもわかるように、どこのチームもさほど力の差がないウズベキスタンリーグ、本当にわずかなところが勝敗を分けます。

 

前回の対戦ではアウェーで1−0で勝ちましたが、夏に補強もして後半戦の巻き返しをはかろうとしているショルタン、油断や慢心という気持ちはすべて捨て去り、しっかりと気持ちを引き締めて戦いに臨んでいきたいです

 

会場はもちろんこの無敵のホームスタジアムです

現在11試合連続無敗(9勝2分け)

 

今シーズンに至っては全勝中です

 

これも毎試合1万人を超えるたくさんのサポーターの方々の声援のおかげですね

 

明日も勝ち点3を獲得して不敗記録を継続していけるように、チームでひとつになって頑張ります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日(CL、EL)

2013年08月23日 15時20分36秒 | Weblog

おはようございます

 

連日快晴なブハラですが、今朝、さきほど10分くらいだけ少し雨が降りました

 

ただ、すぐ止んで再び快晴に

 

雨と言えば、僕もこないだ帰国したときに体感しましたが、いまの日本のゲリラ豪雨は大変だと思いますし気をつけてくださいね

 

さて、次節のホーム戦に向けてホームスタジアムで連日練習をしていますが、昨日、一昨日とCL(UEFAチャンピオンズリーグ)とEL(UEFAヨーロッパリーグ)のプレーオフ第1戦を何試合かTVで観ました

 

CLではFCシャフテル(カザフスタン)対セルティック(スコットランド)の試合では、お隣のカザフスタンはアスタナのスタジアムで行われたこの試合は満員で盛り上がってましたね

 

試合は2−0でFCシャフテルが勝利しました

 

ちなみにこのFCシャフテルにはラトビアでチームメイトだったジュニがいます

 

カザフスタンと言えば元パフタコールで友人のウズベキスタン人ゲインリフが出場しているアクトベは昨日、ELのほうでディナモ・キエフ(ウクライナ)に2−3で負けていました

 

第2戦の巻き返しを期待したいですね

 

他にもCLでフェネルバフチェ(トルコ)対アーセナル(イングランド)の試合や、日本人選手たちが出場している試合を数試合観ました

 

日本人の選手たちにはぜひとも頑張ってほしいですね

 

来週の第2戦も楽しみです

 

お疲れーっす

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする