goo blog サービス終了のお知らせ 

shawtの「今日の一枚」

毎日一枚の写真付きで記憶の片隅を書き散らします。

信玄堤の銘版

2015-11-29 11:19:42 | 日記

                                    *写真は築堤の作業風景です。

 さすがに風邪のため寝込み、毎日一枚の写真を「今日の一枚」としてが・・・果たせませんでした。

 まだ若干熱がありますが、一応昨日用意しておきましたので、一日遅れの「今日の一枚」です。

 武田信玄公が築堤した堤防は、500年近い歴史を重ね、現在も堅牢で甲府盆地を守っており、近代土木史にも模範的水防工法として載っております。

 堤防の途中に「釜無川」を横断する「信玄橋」があり、左岸側の公園部の橋脚壁面に三枚のブロンズのモニュメントが銘版として埋め込まれています。
この銘板見ることで、信玄堤の歴史的価値を知ることができます。

 日課のウオーキングのコースとして、10日に一度は信玄堤の欅林を歩き、往年の歴史上の偉人の気概に触れることにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンディな富士山

2015-11-27 20:12:48 | 日記


 一日北風が強く、日課のウオーキングも若干苦になるが、予定だけは歩く。

 帰りに富士山頂が強風に吹かれているのが目視でき、写真に収める。ついでに公園の街灯が前から気になって居たので、サングラスに見たて、富士山とオーバーラップする処を探し合成写真としてみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイアの実

2015-11-26 19:26:58 | 日記

 
 夕べの雨でも私メタセコイアの実は、細い枝にしがみつき落下しませんでした。

 少しだけ涙した後の滴が残っていますが、まだまだ頑張ります。

 針葉樹独特の葉は、杉の樹を思いださせる鋭い刃先を持っていますが、私は子孫を残すため、まだ頑張ります。

 さすがに、昨夜は寒く震える枝に一生懸命、しがみつき今朝はまだ頑張った証拠の青さを残し、日差しを求め大きく息を吸ったところです。

 仲間のメタセコイアは黄葉から茶葉そして本当の枯葉となって、散ってしまっています。

 悲しい限りです。

 松ぼっくりに似た私メタセコイアの実は、本格的な寒さを感じるまで、強く頑張ります。・・・子孫を残すための悲しい性です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欅林(けやきばやし)の中の小川

2015-11-25 17:56:30 | 日記


 欅林は堤防と堤防のあいだを流れ、夏の間は農業用水として水田に使われている。

 堤防はその昔、戦国の武将武田信玄が築堤したもので、堤防を補強するために植栽された欅が、今では巨木に成長し一大欅林を形成している。

 先祖から贈られた欅林は、地域の人々に愛され、保護され、これからも美林として残されるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋「ひまわり」

2015-11-24 20:44:05 | 日記
寒さが厳しくなると、恋しくなりますねー・・・・・失礼、好きな女性ではありません・・・・・熱燗をキュートです。

 我が家から5分ほどのところに居酒屋「ひまわり」があります。

 でも、まだ一度も行ったことがありません。

 近所付き合いもなく、どんな人が経営しているのかも知りません。

 表構えからして、ただ何となく私の心を引き寄せる雰囲気もありませ。

 入り口が雑多な雰囲気が好きな人には堪らないのでしょう。



 その上、ご主人の趣味でしょうか通りに面した庭には、人形が飾られており車座で宴会を笑ってしまいましたが、これには私も少しは好奇心が湧きました。

 なにか人形がカーニバルで楽しんでいる雰囲気かなーと思ってしまいましたが、この人形たちが夜はどうしているか、今度は夜覗きに行きたい誘惑にかられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする