goo blog サービス終了のお知らせ 

shawtの「今日の一枚」

毎日一枚の写真付きで記憶の片隅を書き散らします。

水車の有る風景

2024-07-31 05:36:07 | 風景写真

 厳しい暑さが続いていますが、そんな暑さから少しでも逃れたく、友人のいる長野県
安曇野市にある「大王わさび農場」を訪ねてみました。
 農場は15ヘクタールの面積があり、日本一の広大なわさび田と言われています。
 北アルプスを水源とする清涼な湧水は、わさび田栽培には最適で、1915年頃から、こ
の地を先代たちが20年という歳月をかけて開拓したことから始まったそうです。
 風情ある水車小屋や趣豊かな遊歩道など、歴史を感じながら安曇野を体感できる素晴
らしい自然の農場でした。
 なお、安曇野市にある「安曇野わさび田湧水群公園」は、日本名水100選に選出され
、“水の郷”と認定を受け、芝生の広場や東屋もあり、涼しげな雰囲気で水の湧きでる
様子がわかります。

2024年7月31日
長野県安曇野市穂高・大王わさび農場にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の山上湖(乙女湖)風情

2024-07-30 05:30:22 | 風景写真

 あまりの暑さで、家にいてもつらいばかりなので、思い切って涼しさを求めて、山梨
市の乙女湖に行ってみました。
 乙女湖は、日射しこそ強いものの、さすがに標高が高いだけに涼を求めるには最高で
した。
 地理的な条件も良いとは言えないこともあり、湖には殆んど人影が見られず、背後の
秩父山系の「国師岳」を経由して「甲武信岳」に登る人たちの車が、時折休憩地点とし
て立ち寄る程度でした。
 また、湖畔の北原集落には民宿もあり、夏休みを利用してハイキングに訪れるグルー
プの姿が時折見られ、寂しさを紛らわしていました。
 ダム・サイトの展望台から、しばし湖を眺望し、併せて涼をとることで、遠路訪れた
甲斐がありました。

2024年7月30日
山梨市牧丘町北原・乙女湖にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向暑の欅林 その 8

2024-07-29 05:51:26 | 風景写真

 蒸し暑い真夏日が続き、日課のウオーキングも足が止まってしまいます。
 でも、慣例ですので午前中の早めの時間で切り上げる様にしています。
 その点、信玄堤の欅林は、強い日射しを遮ってくれ、その上隣を流れる釜無川の川風
が、林に流れ込んでくるため、歩くには最適な場所です。
 林には今日も何組もの人が訪れていて、皆さん健康志向か元気に歩いたり、走ったり
しています。
 何と言っても緑豊かな環境の基を歩くのですから、自ずから心が癒され、森のフィン
トチットも頂いています。
 暑さに負けないこともありますが、緑豊かな環境に感謝です。

2024年7月29日
甲斐市龍王・信玄堤にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向暑の公園寸景 その 6

2024-07-28 05:28:20 | 風景写真

 朝から曇空ですが、蒸し暑さは昨日と変わりなく、体調管理が大変です。
 でも、毎日続けているウオーキングは生活のリズムの一つですので、暑くても頑張っ
て出かけました。
 何時もお世話になっている公園も、さすがに訪れている人はほんの数組で、皆さん水
分補給をしながら、遊歩道を走っていました。
 走ったり・歩いたりの後は木陰での休息が、最高の喜びなのですが、今日は木陰のベ
ンチも空席て、寂しい限りです。
 ベンチ周辺は樹木も多く、木々の優しい緑が疲れた体を癒してくれそうです。
 7月も残り少なくなりましたが、まだまだ暑さが続きますので、木陰のベンチが公園
を訪れる人を優しく迎え入れてくれると思います。
 
2024年7月28日
甲斐市龍王・赤坂台総合公園にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の山上湖風情 その 7

2024-07-27 05:40:05 | 風景写真

 朝から蒸し暑い一日が始まりましたが、夕刻にはにわか雨の予報も出ていますので、
涼しさを期待しています。
 日課のウオーキングは、少しでも涼しさをと考え、山の中の小さな湖「矢木羽湖」に
行ってきました。
 湖は相変わらず静寂で、湖畔には釣り糸を垂れている人が一人だけで、他に人影は有
りませんでした。
 湖は若干市街地から離れているためか、確かに少し涼しさがあります。
 でも、湖までの道のりの暑さを考えると、今の時期に訪れる人は少ないのでしょう。
 湖畔を一周後、木陰のベンチで水面を流れるそよ風を受けると、天国・天国と言った
気持ちになり、湖の背後の丘陵地に架かる雲を見ていると、夏雲ですので、予報通り夕
刻には雨が降リ、少しは涼しくなると思います。
 蒸し暑さの中での湖ですが、一時でも心が癒され嬉しさを感じました。

2024年7月27日
甲斐市牛句・矢木羽湖にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする