goo blog サービス終了のお知らせ 

shawtの「今日の一枚」

毎日一枚の写真付きで記憶の片隅を書き散らします。

海岸寺(かいがんじ)の石仏群

2024-10-31 05:36:18 | 風景写真

 昨日の朝まで秋雨の寒むさが少し続きましたが、今日は朝から快晴で絶好の秋日和で
す。
 10月も最終日となり、各地から紅葉の情報も耳にしますので、そんな事で思い付きで
紅葉を期待し、北杜市須玉町上津金・海岸寺(かいがんじ)を訪ねてみました。
 残念ながら紅葉はまだ始まっていませんでしたが、風雪を経た石仏群と対面してきま
した。
 海岸寺の魅力は秀れた石仏群であることの他に、海岸寺境内の美しい自然環境にある
と思います。
 初めて海岸寺を訪れ、貞治仏(すべての仏像は当地の名石工・守屋貞治の作品)の百体
観音が安置されているのを目にするが、永い年月の中で苔の衣をまとった仏たちが、訪
れる人々の心にそっと語り掛け、その優しい眼差しでお迎えしてくれます。

2024年10月31日
北杜市須玉町上津金・海岸寺(かいがんじ)にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋涼の欅林情景 その 7

2024-10-30 05:39:20 | 風景写真

 朝晩の冷え込みが肌に感じるようになりましたが、遅い秋もやっと本番と言えるよう
になりました。
 信玄堤の欅林もようやく紅葉が目につくようになり、これまで待ち焦がれた秋を迎え
ると、我儘かもしれませんが何故か寂しさく、欅林もその下を流れる小川も侘しく感じ
ます。
 欅林を訪れる人影は四季を問わずそんなに変わりませんが、秋に訪れる人は遊歩道を
歩いていても、欅林が贈ってくれる喜びを受けながら、詩作にふけっているのかなーと
、勝手に思ってしまいます。
 今日も色付き始めた欅林を歩き、素敵な情景を目に焼き付けることが出来感謝です。

2024年10月30日
甲斐市龍王・信玄堤にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋涼の公園情景 その 4

2024-10-29 05:27:55 | 風景写真

 日一日と秋が深まってきましたが、何時もお世話になっている公園遊歩道沿いの桜の
葉も・どうだん躑躅も褐色に色変わりし、紅葉と見間違う程になりました。
 そんな遊歩道は今日もウオーキンクヤランニングを楽しむ人達の場となっています。
 公園全体では常緑樹が多いため、そんな緑の中に秋色の紅葉色は目に映り、文字通り
足元から秋が進んでいることを実感できます。
 遊歩道を歩いていると時折芝生広場で、グランドゴルフに興じているシニアの歓声が
聞こえてきますが、そちらも秋空の基で思う存分球技が楽しめ、幸せな四季の一時を満
喫しているのだと思います。
 今日も深まる秋色の基を歩くことが出来、喜びでいっぱいです。

2024年10月29日
甲斐市龍王・赤坂台総合公園にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋涼の山上湖風情 その 7

2024-10-28 05:33:23 | 風景写真

 午前中は小雨後曇でしたが、お昼頃から時々お日様が顔を出し、秋らしい陽気になり
ましたので、山の中の小さな湖「矢木羽湖」に行ってみました。
 湖畔の桜の葉が褐色にい変わりし、紅葉を思わせるような秋を演出していました。
 眼を水面に映すと水鳥がノンビリと秋の陽気を楽しんでおり、漸く秋本番を感じる情
景に出会ったような気分になりました。
 もう少し冷え込むとこの湖にも渡り鳥が飛来しますが、今はこの湖を本拠としている
水鳥たちの世界で、水鳥たちも移り行く秋を堪能しているのかもしれません。
 湖は相変わらず、訪れる人がむ少なく、四季の中でも最も哀愁を感じる秋景色を見な
いのが持っていないと思ってしまいました。
 今は水鳥の世界かもしれません。

2024年10月28日
甲斐市牛句・矢木羽湖にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪の富士山

2024-10-27 05:37:11 | 風景写真

 地元新聞に富士山の初冠雪のニュースが載っていましたので、富士河口湖町の富士ケ
嶺地域に行ってきました。
 富士ヶ嶺地域は富士山の西側にあたり、静岡県の朝霧高原に隣接する地域です。
 昨日までは曇空でしてたが、幸い朝から好天に恵まれ、絶好の秋日和で、素晴らしい
秋色の中の富士山を見られ、嬉しい限りです。
 富士西麓の広大な草原地帯の為、富士山は何処からでも見られますが、秋に相応しい
絶好のシュチエーションを探すのは大変でした。
 こんな素晴らしい地域ですが、公共交通機関は皆無に等しく、そのためかカメラマン
には一人も会うこともありませんでした。
 そんな事で、今回は広葉樹と富士山と秋空を組み合わせてみましたが、広い地域の為
、具体的な撮影場所が説明できません。
 
2024年10月27日
富士河口湖町富士ヶ嶺・富士ヶ嶺地域内にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする