タイムスリップした様な、飫肥城下町を後にバスは一路 青島に向かいました。
抜けるような青空の下、白い波を追うサーファーや 鬼の洗濯板と言われている荒波に浸食された岩が 所々に見え始め 青島に到着しました。
数十年前に中学の修学旅行で訪れた以来ですが その時の記憶は殆ど残っていませんでした。
神社までの参道は、橋で導かれかなり強い風と日差しで 赤い鳥居の青島神社は 真夏の様に深い緑の中でした。
島の周りは、浸食された奥の洗濯板に囲まれていて そのお陰で波を消し 大きな台風にも島が飲み込まれることも無く 保たれているとか・・自然の威力を感じる所でした。
神社の入り口のお土産物屋さんできれいな貝殻の風鈴と このお店のお婆さんが作ったソテツの赤い実のお守り(南男猿・・難を去る)を5個求めてお土産にしました。
フェニックス街道を一気に帰路に就いたバスガイドさんは、だんだんと調子を上げて ひえつき節やフェニッス・ハネムーン など得意ののどを披露してくれました。
南九州らしいのんびりとした良いツァーの一日でした。
花材 ・こうもりラン ・ガーベラ ・ひまわり ・カスミソウ
花器 ・織部焼 創作花器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/7239200c4f7ef54cbbb08aa0d642e17f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/188ce7f7c0e683cde531d9249c3219de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/d5df1c638ad542ed08f19b749d55731d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/2c3e37b2e82a19f4752d0b4463056d25.jpg)
抜けるような青空の下、白い波を追うサーファーや 鬼の洗濯板と言われている荒波に浸食された岩が 所々に見え始め 青島に到着しました。
数十年前に中学の修学旅行で訪れた以来ですが その時の記憶は殆ど残っていませんでした。
神社までの参道は、橋で導かれかなり強い風と日差しで 赤い鳥居の青島神社は 真夏の様に深い緑の中でした。
島の周りは、浸食された奥の洗濯板に囲まれていて そのお陰で波を消し 大きな台風にも島が飲み込まれることも無く 保たれているとか・・自然の威力を感じる所でした。
神社の入り口のお土産物屋さんできれいな貝殻の風鈴と このお店のお婆さんが作ったソテツの赤い実のお守り(南男猿・・難を去る)を5個求めてお土産にしました。
フェニックス街道を一気に帰路に就いたバスガイドさんは、だんだんと調子を上げて ひえつき節やフェニッス・ハネムーン など得意ののどを披露してくれました。
南九州らしいのんびりとした良いツァーの一日でした。
花材 ・こうもりラン ・ガーベラ ・ひまわり ・カスミソウ
花器 ・織部焼 創作花器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/7239200c4f7ef54cbbb08aa0d642e17f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/188ce7f7c0e683cde531d9249c3219de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/d5df1c638ad542ed08f19b749d55731d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/2c3e37b2e82a19f4752d0b4463056d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/b4400c2520726b5a54fa21664a295098.jpg)