goo blog サービス終了のお知らせ 

RIFF RAFF

メタル&ロックの素晴らしき名盤たち♪

キテるなぁCYNTIA!サイコー!!

2014-10-19 | 今日聴いた音楽

 邦楽のCDって高いですよねぇ。

 邦楽といってもCYNTIAというガールズメタルバンドのことなんですけどね。


 
 彼女らの3rdアルバム『LIMIT BREAK』

 限界突破?という意味でしょうか。
 

 
 これね、通常盤でも3000円、DVDとかついちゃう初回盤だと3800円くらいするのね。

 正直よっぽど好きじゃないとCDに3000円も出せないなぁ。

 かつてシングル『RUN TO THE FUTURE』を中古1円で購入し、このバンドを気に入ったとはいえ、いきなり3000円投資するのは気がひけるでしょう?

 

 なので、某サイトで通常盤2300円に値が下がったのを見逃さず遂に購入に踏み切りました。

 ほんの一瞬でした。今はもう2600円くらいになってます。300円の差はでかいですよw。




 20回くらい聴きましたが結論を言うと買ってよかったです。ていうか相当な名盤ですよ、これは。

 1曲目「閃光ストリングス」でつかみはOK。

 アニメ『聖闘士聖矢Ω』の主題歌だったみたい。

 もともと私が本作を買おうと思ったのもこの曲を耳にしたからだし、実際フルで聴いてみて名曲であることを再認識。

 BURRN!では広瀬編集長がレビューし88点だった本作。

 私なら90点はいくかな。




 何というか、これまでちょいとクサかったメタルが良い意味で普通のメタルになったというか。聴きやすくなりましたね。

 これはいい。今作でまたファンを増やしたんじゃないかな?

 キャッチーでメロディアス、それでいてGソロなどメンバー各々が各楽器で素晴らしい演奏を繰り広げるという、コアなメタルファンをも十分に納得させる出来栄えになっていると感じました。

 ヴォーカルのSAKIさんも驚くべき進歩を遂げている。

 



 どの曲も水準が高いが、特筆すべきは最後の「LIMIT BREAK」。9分もある大作だ。

 まず歌メロが素晴らしい!サビのところは一緒に口ずさんでしまった。

 そしてメンバーの力量をまざまざと見せつける演奏も見事。

 
 


 ANTHEMの清水昭男がプロデュースに加わっており、そのためかクオリティが格段にアップした別バンドへと進化を遂げた。

 これはもうガールズバンドとかアイドルバンドの域を超えている。

 プロフェッショナルなバンドですよ。

 
 

 



 

  


娘、運動会に参加する!

2014-10-12 | 今日聴いた音楽

 昨日は保育園の運動会に3人で行ってきました。

 

 運動会・・・、懐かしい響き。

 子供ながらにリレーの前には緊張していたのを思い出すなぁ。

 ほんっとこういうの久しぶり。ワクワク。

 

 娘と私は障害物競走に参加。

 娘はまだ歩けないので私が抱っこして走りました。

 走り終わってこの表情。

 娘はたぶん何が何だかわからんうちに何かが終わった・・・という感じでしょうか。



 ぶっちぎりで1位を取ってもよかったのだが、そこは空気を読みつつ、周りに合わせました。

 いやぁ楽しかったなぁ。こういうのやっぱ楽しいわ。好きだわ。

 来年はパパ抜きで娘単独で走ることになる。

 ビデオカメラ回そw。


 



 娘と家にいる時は『アナと雪の女王』のサントラを流してます。




 デラックス・エディションをレンタルしました。

 やっぱ松たか子さんの「LET IT GO(ありのままで)」が好きです。 

 神田沙也加さんの「とびら開けて」も良いですね。

 


 車の中では相変わらずSLASHの新譜と、



 このオムニバスをよく聴いてます。




 スラッシュの『WORLD ON FIRE』 は素晴らしい出来栄え。

 完全なるスルメ盤。まだまだいける。



 『ROCK BALLADS
』なる3枚組オムニバス、これが凄い。
 
 特にDISC1。

 BOSTON 『MORE THAN FEELING』 、SURVIVOR 『THE SEARCH IS OVER』、JOURNEY 『OPEN ARMS』と名曲が連なる流れはどうだ!?

 DISC3にはASIA 『THE SMILE HAS LEFT YOUR EYES』もありーのでもう選曲が良い。

 こんなオムニバス見たことないわ!!

 このオムニバスのおかげで一体何枚のアルバムを買い直さずに済んだのかわからない。

 このGREATEST EVERシリーズほんと良い企画だね。 




 他にも、



 これもサイコー。

 DIO 『WE ROCK』やHANOI ROCKS 『UP AROUND THE BEND』など贅沢な選曲。

 これで1000円ちょいなんだから笑いが止まらんわい。 


娘、保育園に行く(^^)

2014-10-08 | 今日聴いた音楽

 今日、娘が初めて保育園に登園しました。

  
 

 ママが新しく買ったブリジストンの自転車(BIKKE)に乗る娘。

 ママも間もなく仕事再開。

 これから送り迎えや行事などで忙しくなりそうです。





 ママやパパにしてみれば、親もとを一瞬でも離れるのは正直不安&心配で寂しくもある。

 でもまぁ娘のためでもあり、お金を稼ぐためでもある。

 実際、保育園の子たちと遊ぶのは楽しいだろうし。

 でも最初のうちはママパパがいないことで泣いちゃったりするのかな。



 
 


 さっき『私の何がいけないの?』という番組でダウン症の子供たちが出てきた。

 奥山佳恵さん夫婦の次男がダウン症であることを告白していました。

 実際にその立場になってみないと大変さはわからないし、葛藤&苦しみはわかるはずがないので、軽々しいことは言えない。

 ただ、周囲からの目や、かかる費用のことなど大変なことがいっぱいあることは想像に難くない。

 色々なことを諸々含めて、頭が下がる思いでいっぱいだ。



 

 今度の土曜日に運動会があるらしいw。

 パパが抱っこして参加することに。

 凄い楽しみ。

  


たまにはコンピをダラダラ流すのも悪くない。

2014-10-04 | 今日聴いた音楽

 3枚組58曲入りで1200円。

 最近こういう激安コンピ、タワレコなどでよく見かけますよね。



  あまり構えずに、適当に流す。

 それが正しいコンピの聴き方だ。

 だって良い曲が少なくてもダメージは少ないじゃないですか。安いし。

 素晴らしい発見があればそれに越したことはないけどね。


 

 ありましたよ、発見。

 TANKARDってスラッシュメタルバンドが結構カッコイイ。

 何か1枚聴きたくなってきた。

 他にも良いバンド、良い曲いっぱいありました。


 

 昔よく聴いたMEGADETHやイングヴェイ・マルムスティーン、MOTORHEAD、MANOWARなどは安定のクオリティ。

 THIN LIZZYやUFOの代表曲も入ってるし、RAINBOWは何故か「I SURRENDER」が収録されている。

 CARCASSやMORBID ANGELなどのデス系もあって、ほんと色々あって楽しいコンピです。




 
 スラッシュのソロ3作目『WORLD ON FIRE』を引き続き聴いています。



 これは良いアルバムだ。

 曲数が17曲と多いが、 どれも高品質なものばかり。

 初っ端のタイトルトラックからいきなりカッコイイ。

 輸入盤にしては高い1800円を払ってよかった。

  


奥飛騨温泉郷&上高地楽しかったぁ~(^^)

2014-09-28 | 今日聴いた音楽

 嫁さんと娘と3人で行ってきました。





 まずはひるがの高原SAで休憩。

 

 宿泊したのは奥飛騨温泉郷の新平湯温泉にある『郷夢の宿 山ぼうし』。

 食事も露天風呂も最高でした。評判通り素晴らしい宿でした。



 奥飛騨の田舎料理といった趣。

 朝食も豪華で、食事代だけでもかなりイッてる(金額的に)と思う。

 個室で食事ってのもよかったな。



 帰る際、ちょっと無愛想な女性従業員がいたのは残念だったが、それ以外で特に不満はなかった。

 10部屋しかないので、他の宿泊客とすれ違うこともなく、とにかく静かな宿でした。

 露天風呂は入り放題でした。私は夜と朝合わせて3回も入ってしまいました。




 

 新穂高ロープウェイ。

 北アルプスの山々が雄大で圧倒されました。

 鉄塔のところにさしかかると結構揺れたりしてスリル満点でしたw。



 
 
 頂上でプロのカメラマンにパチリ。

 空気が澄んでいて最高に気持ちよかった。




 

 クマ牧場にも寄ってみた。

 小さいツキノワグマから、漫画『銀河 流れ星 銀』に出てきそうな巨大なヒグマまで、その名の通りクマしかいません。

 娘が凄く興奮してました。

 クマさんのショーも観ましたよ。玉乗りとか凄かったな。私でも出来ない芸当だ。地味に凄かった。




 

 そして上高地。

 大自然。自然保護区で一般車両が乗り入れできない日本の聖域。

 ただひたすら空気がきれいで心が澄んでいくのを感じました。

 川べりを歩き、森の中を歩き、久しぶりにたくさん歩いた。



 





 
 家族3人での初めての泊まり旅行。

 本当に楽しかったなぁ。

 今度は韓国あたり行きたいなぁ。飯がうまいからね韓国は。 


いちいちCD買ってられない。

2014-09-22 | 今日聴いた音楽

 財布の紐がキッツキツです。

 今までみたいに多少の興味レベルでは絶対に買いません。

 買うまでに何週間も悩みます。

 ・・・ていうのは大袈裟ですが、ここ2~3年、かなり厳選して買ってるのは事実です。




 新譜が出たら無条件で買うアーティストはごく一部。

 逆に言えば新譜で買わないアーティストはレンタル待ち。

 最近いっぱいレンタルしました。



 ARCH ENEMY 『KHAOS LEGIONS』

 アーク・エネミーからアーチ・エネミーに呼び名が変わったようですが、何かアーチってダサくないですか?w

 アーク・エネミーのほうがしっくりくる。

 3~4回聴いたけど、少し期待はずれかな?

 曲によってはすんごいメロディアスになってるね。5曲目とか好きだけどね。




 

 MEGADETH 『ENDGAME』









 MEGADETH 『SUPER COLLIDER』

  



 メガデスの最近の2枚。

 メガデスはここんとこ10年くらい買ってない。

 特に上の『ENDGAME』は、BURRN!誌で2009年のチャンピオンに輝いたという作品。

 ちなみに私が一番好きなメガデス作品は1stの『KILLING IS  MY BUSINESS』。

 これの殺傷能力はマジでパない。

 
  

 でもね、レンタル代金1枚200円は安いんだけどさ、手間ひまかけて制作された作品をこんな安く聴いてしまっていいのかな?って気になる。

 ありがたみが薄れてくるよね。真剣に聴かない時すらある。

 そりゃあ2000円出して買ったものと200円で借りたものでは真剣さが違うのは当然か。 









  


今さらながら『アナと雪の女王』を観る。

2014-09-18 | 今日聴いた音楽

 普通に面白い映画でした。


 キャラクターが魅力的。

 ディズニー映画なのでキャラが悪いはずはありませんがw。

 ストーリーはわかりやすくて良いんじゃないでしょうか?
 
 劇中の歌も良いですよね。

 松 たか子さんの歌う『LET IT GO』は勿論のこと、神田沙也加さんも歌チョーうまい。




 最も印象的なシーンはオラフの台詞かな?

 「愛とは自分より相手のためを想うこと」。

 ふう、良い台詞だな。この台詞だけでこの映画は観る価値があった。

 




 9ヶ月の娘は映画が始まって5分と経たぬうちに寝てしまいましたがw。



 

 コロコロ転がって部屋の隅で寝てることもある。



 

 もっと大きくなったらまた一緒に見ようね、アナ雪。

  


上高地&奥飛騨温泉郷に行ってきます(^^)/

2014-09-05 | 今日聴いた音楽

 娘が産まれてから初めての旅行に行ってきます。ドキドキw。



 これは上高地にある有名な河童橋です。

 ていうか、こういう大自然って何年か前に行った四国以来かな。

 四万十川でカヌー漕いで楽しかったなぁ。

 道後温泉にも入ったし、讃岐うどんも食べたし。

 


 

 こっちは奥飛騨温泉郷。

 高山よりもさらに北にある温泉地です。

 新穂高ロープウェイに乗る予定です。

 



 心配事はベビーカーで上高地とか移動できるのか?ということ。

 舗装されてるのかな?観光地だから。どうなんだろ?

 無理っぽい?まぁエルゴベビー抱っこひも持ってったほうがよさそうですね。




 

 最近は離乳食パクパク食べてくれる。

 お水も普通に飲むみたい。

 さすがにおっぱいだけじゃお腹空くよね。

 

 きれいな大自然を早く見せてあげたいなぁ。 


アートアクアリウム展に行ってきた。

2014-08-31 | 今日聴いた音楽

 嫁さんと娘と3人でアートアクアリウム展に行ってきました。



 凄い混んでてちゃんと一つ一つ見られなかった・・・。

 もっと空いてる平日に来ればよかった。

 まぁでもキレイでしたよ。

 1000円の入場料はちと高いかなとは思いましたが。


 

 娘もじっと見入ってました。

 娘には相当なインパクトを残したんじゃないかな?





 最近、離乳食をパクパク食べるようになりました。

 おっぱいだけじゃお腹がすくようになったんだね。



 


 それに最近は布団の上でコロコロ転がって自由を満喫してるようです。

 かなり自由度は上がってきました。

 
 
 娘にはもっともっと良い景色をいっぱい見せてあげたい。
 
 


  


反撃の蠍団!

2014-08-19 | 今日聴いた音楽

 スコーピオンズの『反撃の蠍団』をレンタルしました。



SCORPIONS 『UNBREAKABLE』



 2004年作の15枚目。

 スコーピオンズはね、良いバンドだし良いアルバムいっぱいあるんだけどイマイチのめり込めないんですよね・・・。

 ルドルフ・シェンカーの弟マイケル・シェンカーは大好きなんだけどw。



 これは彼らの作品の中では好きなほうかな?

 ポップでキャッチー、それでいてリフは適度にへヴィでスコーピオン節炸裂してます。

 「YOU AND I」みたいなパワーバラード「SHE SAID」や、キャッチーな「MY CITY MY TOWN」、「REMEMBER THE GOOD TIMES」 などがお気に入り。




 自分なりに分析してみたのですが、ポップでキャッチーだからゆえ、飽きも早いのかな、と思わなくもない。

 良い音楽なのは間違いないが、何回も聴いてるとすぐに満腹になってしまう。

 う~ん、わからない。

 いまいちツボにハマらない。好きは好きなんだけど。




 
 他にも色々借りました。

 
 EUROPE 『LAST LOOK AT EDEN』

 再結成後の作品はどれも未聴。

 良い評判を聞かないが、1枚200円のレンタル料なら借りてもいいかな、と思った。





 IMPELLITTERI 『SCREAMING SYMPHONY』

 インペリテリは2~3枚しか聴いたことない。これはまだ未聴。






ZZTOP 『LA FUTURA』

 これ、実は買おうか迷ってたんですがゲオにありました。こういう場合の喜びは半端ないですよねw。 


LOUDNESS 『RACING/音速』

2014-08-11 | 今日聴いた音楽

 ラウドネスの『RACING』をレンタルしてみました。

 2000年以降の彼らの作品には一度も触れていなかったし、ファンの間では賛否両論であるということで、ある意味凄くドキドキして聴きました。

 1曲目のインストがいきなりカッコイイ。

 これは期待できる。

 2曲目も3曲目も悪くない。

 が、4曲目あたりから雲行きが怪しくなる。

 こ、これがラウドネス!?

 何というか、メタルコアみたいになってる!?

 メロディもあってないようなもの。

 高崎 晃のプレイは当然のことメンバーの技量は相当なものであるのは伝わってくるが、あまりの音楽性の変わり様に面喰ってしまった。



 私が好きな『DISILLUSION』や、


『HURRICANE EYES』や、


『THUNDER IN THE EAST』のラウドネスはどこへ行った?






 まぁ進化していると言えば進化している。

 これはこれでクオリティが高い作品なのはわかるが、私がラウドネスに求めている音楽とはちょっと、いや、かなり違っていた。



 私の耳にすんなり入ってきたのは1~3曲目、最後の14曲目くらい。とはいえ1曲目のインストはともかく2曲目の時点で多少の違和感は感じていたのだが・・・。

 ヴォーカルがやけに引っ込んでるね。このミックスはわざとかな?

 好きなバンドなんですけどね、ここらへんの作品を定価で買おうとは思わないな。



 でも百歩譲ってラウドネスですからね、好みじゃなくてもそれなりに聞かせるのは流石です。

 

 
 


メタルゴッドの新譜を30回聴いてみて・・・

2014-08-05 | 今日聴いた音楽

 メタルファンの皆さんは当然買いましたよね?



 メタルゴッドことJUDAS PRIESTの新作『REDEEMER OF SOUL』ですよ。

 

 ジューダス・プリーストはかなり好きなバンドなので新譜は欠かさず買ってます。

 前作『ノストラダムス』が個人的に残念だったので今回は期待してました。

 

 KKダウニング(G)脱退という衝撃の事件を乗り越えての新作。

 ジャケットがカッコイイしw、いやがおうにもハードルが上がる。



 ここんとこ通勤の車中でずっとかけてました。

 かれこれ30回くらいは聴いたかな?そんないってないかな?

 とにかく耳にタコができるくらい聴きました。




 1曲目、「おぉっ!やっぱカッコイイ」と素直に思いました。

 このバンドのアルバムって1曲目がカッコイイ場合が多い。

 「ペインキラー」や「ヘリオン~エレクトリック・アイ」など、初っ端からカマしてくれる。




 2~3曲目あたりまではなかなか良い感じ。

 しかし4曲目から最後までの曲が、今こうして思い返してみてもすぐに思い出せない。

 正直印象に残らない。

 ダメな曲ではないのですが、インパクトに欠けるというか・・・。





 ロブ・ハルフォードのヴォーカルは年のわりには凄いとは思うが、騙しだまし歌ってる感は否めない。

 曲数をもう少し絞って9曲くらいに、時間にして45分~50分くらいに縮めたら印象は違っていたかもしれません。

 全13曲、この長さはちょっと飽きがきてしまう。




 
 まぁでも正真正銘、これはジューダス・プリーストの音ですね。

 彼らに求めるレベルが相当高いので、どうしても不満が出てしまう。

 不満が出る=期待値が高い、ということ。

 



 今は最初の3曲をリピートして聴いてます。うん、ここは最高!

 

 
 



  


今やってる面白いドラマはどれだ!?

2014-07-25 | 今日聴いた音楽

 今クールは割と当たりかなと思ってるんですが皆さんどうですか?

①GTO

これは昔のシリーズからずっと見てます。

反町隆史と松嶋菜々子のGTOは毎回泣かされた覚えがあるなぁw。

今回のGTOはセリフやテンポが今風でグッド!

発達障害など社会問題もうまく取り入れていて薄っぺらくない。



②同窓生

柴門ふみが原作なだけあって、何となく90年代トレンディードラマ風の臭さもあり、懐かしい感じがする。

久しぶりに再会した同窓生たちが不倫に陥っていくドラマ。




③HERO

木村拓哉主演でおなじみ。

続編はやらないというポリシーを持っていたらしいが、さすがに最近の彼の状況を鑑みるに致し方ないというべきか。

でもポリシーっていかなる時でも曲げないのがポリシーなんじゃ?



④水球ヤンキース

関ジャニ∞の横山氏やHEY!SAY!JUMP!の中島氏などジャニーズ枠といった趣。

時代遅れなヤンキーが愛する高校を救うべく水球部を立ち上げる。



⑤昼顔

これも不倫ドラマ。

私自身、不倫に興味がないし、そもそも不倫なんて代償が高くつくことを知らないバ〇がやるもんだと思っているのですが(不倫している=バ〇)、まぁエンタテインメントとして味わうぶんには面白い題材かなと。



 最近、娘が7ヶ月になりました。



 離乳食、相変わらず食べません。

 おっぱいばっかり吸うております。

 休みの日に出かけるのが楽しくて仕方ないw。 

 今度どこ行こう?

 名古屋市科学館のドラゴンボール展とかいいな。混んでるかな? 


メッシ率いるアルゼンチンが決勝へ!

2014-07-11 | 今日聴いた音楽

 いやぁ泣けたよPK戦。

 アルゼンチンのキーパーが気持ち入っててね、で案の定止めるんだよね。

 2本も止めた。

 物凄い何か吼えてたw。

 気持ちって色々と引き寄せるんだね。

 何事も気持ちが大事だってわかってたけど改めてそう思った。



 メッシもマラドーナも大好きだからアルゼンチンが優勝してほしい。

  


ワールドカップを娘と観戦♥

2014-07-02 | 今日聴いた音楽

 日本が1次リーグ敗退しちゃいました。

 コロンビアに完膚無きまでに叩きのめされましたね。

 控えの45歳?のキーパーまで出てきちゃった。

 しかもスタメン8人入れ替えて・・・。

 

 娘と必死に応援してたんですけどね。

 今回のザックジャパン、チームとしてのまとまりはどうだったんでしょう?

 大久保派と本田派に分かれていたとかいないとか?

 

 個人的に最強の日本代表だと思う前回の岡田ジャパンで戦っていたらどうなってたんだろ?

 


 コロンビアのハメス・ロドリゲスの技ありゴールにこの笑顔!(うそ)

 漫画みたいな口になってますw。



 メッシのイラン戦のゴールにご満悦(うそ)。

 


 サッカーファンにとってここからが面白い決勝トーナメント。

 メッシもネイマールもベンゼマも好調なようで、盛り上がってきました。

 

 メッシとかネイマールって自分で切り込んで点取ってくけど、日本代表にこういう「俺が決めてやるぜ!!」って選手がいないよね。

 ロッベンとかもそうだけど、そういう気迫を持った選手がいない。

 まぁドリブルで切り込んで点を取れるかどうかがスター選手との決定的な違いなんだろうけど。



 久しぶりにアルゼンチン優勝してくれ!