sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

しめ縄飾り🍊

2016年12月27日 00時19分38秒 | 日記

レッスンのあと、自由が丘を歩いて
マリメッコで少し生地を買い、
駅前で お正月飾り🎍を
買いました❣️

実家は、いつもしめ繩にミカンがついた
オーソドックスのものでしたが、
毎年 生ものを買うため、夕方ギリギリに
行って、安くなる時間を
狙ったりしていた祖母を
思い出します。
祖母は、お店をやっていましたから、
商店街の隅で 臨時で売っている業者さんの 様子を見て買ったりしてました。
売り切れたらどうするのか?
ちょっと呆れてしまいますが(^_-)

商売人とは、めんどくさい駆け引きを
楽しむものなんでしょうか⁉️

さて、我が家はマンションですし、
毎年同じ正月飾りを玄関ドアに
ぶら下げて、帰省しています。
なので、正月飾りを気にしたことも
なかったので、
買い換えたこともなかったのですが
今日、自由が丘の駅前で
とってもステキなお飾りを
見つけてしまいました✨

今年、初めてこの場所で
売ってるとおっしゃってましたが
可愛かったのでつい買ってしまい
ました😋

しめ縄の由来は、
天照大神が天の岩戸から出た際に、
再び天の岩戸に入らないようしめ縄で戸を塞いだという日本神話にあるそうで。。。
それから、神様に来ていただく時の目印に
なるよう しめ縄を飾る習慣が出来たそうです。

神社が大きなしめ縄をたくさん飾るように
我が家にも年神様をお迎えする目印にと
、お家ごとにも飾り出したのが始まりだそうです。
神様が、「しめ」る場所のシメ、幸せを逃さない繩なんですね。

新年から縁起を担いだお飾り、
その丸い しめ縄の中に縁起物を
飾りに入れているそうです。

飾る時期は
正月を迎えるものだから、年内ギリギリの
31日ではなく、
飾るタイミングとしてベストなのは、実は12月28日だそうです。
くれぐれも29日は二重苦となるので
避けてくださいと。
あと、31日の夜飾りもダメだとか(´・_・`)
えー、いわれがそんなにあったとは。。。

片付けるのは松の内とされる1月7日が一般的で
関東では1月7日、関西では1月15日と
されている地域が多いそうです。
片付けるタイミングも
お葬式のようにすぐしまってしまうのは
逆によくないそうですよ😁

しめ縄は、作れないから買う専門ですが、
これで2千円ちょっとで
とてもリーズナブルに感じました👍💗
しめ縄の由来とかまで知れて日本人として
良かったです⭐
もっと色々、縁起担ぎの飾りの
意味があったのですが、もう
これ以上覚えられなかった

自由が丘のロータリーのほみずほ銀行の向かいです!他にはないステキなお飾り
ばかりでした。百貨店でも、出店していて
そこの値段の1/3だと営業トーク付きでした。でもかわいいから分かります💕
みなさんもお近くならどうぞ(╹◡╹)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿