めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

川堤で見た花や虫たち

2024年05月16日 | 

午前中は雨かと思っていたら、止んで日差しが出る時もありました。

でも午後からのほうが雲が広がっていまいちでしたね。

それでも夕方は明るくなったので、そのまま晴れるのだろうと思っていたら、

夜にはまた雨が降って・・・・

コロコロと変化して、はっきりしない今日のお天気でした。

 

    

 

これ、なんでしたっけ?

前にアップしたことあるんだけど・・・・

「 ヒサウチソウ 」( 教えて頂きました )

 

「 〇〇トンボ 」

 

「 ヤセウツボ 」

外来種の寄生植物です。

 

「 ナナホシテントウ 」

 

「 ヒラタアブ 」?

 

ヒゲの長~い虫さん「 あなたはだ~れ? 」

 

「 アカバナユウゲショウ 」

 

「 コバンソウ 」

 

「 ヒナギキョウ 」

 

「 バッタの赤ちゃん 」

 

「 西洋タンポポ 」

こんなに綿毛が飛んでいったら、周りはタンポポだらけになっちゃいますね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山道に咲く花々 | トップ | お食事中の鳥さん »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川堤で見た花や虫たち (cyoi)
2024-05-17 00:28:51
ヒサウチソウみたいだよ。
Unknown (まりえ)
2024-05-17 09:14:10
おはようございます
トンボは秋の虫と思っていましたが
春でも見られるのですね
ヒナギキョウのような青い花って
印象的で記憶に残ります✨
cyoiさんへ (花華)
2024-05-17 22:30:07
お花の名前、ありがとうございました。
まりえさんへ (花華)
2024-05-17 22:34:52
こんばんは!
そうですね、トンボも種類によるのでしょうが、
春でも夏でも見られますよ。
ヒナギキョウは、写真よりもう少し紫が強いかもしれません。
青い花は爽やかな雰囲気ですね。
コメントありがとうございました

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事