Set me free!!!

storytellerです。本当に短い物語を書いたり、思い出話や日常の諸々について綴ります。

リクガメとウミガメ

2024-06-18 06:50:17 | 思い出

2005年5月から2011年6月まで、テキサスの我が家にはロシアリクガメが同居していた。名前はダ・ヴィンチ。命名した息子(当時小学5年生)に理由を聞くと、レオナルド・ダ・ヴィンチのように賢い亀になってほしいからだそうだ 笑。

彼の大好物はタンポポのお花。むしゃむしゃ実にたくさん食べる。ダ・ヴィンチに喜んでもらうため、家族総出で近くの公園へ行き、タンポポの花を摘む。見て、この幸せそうな顔!

時々水浴びをする必要もあるというので、こんなふうに小さなプールを用意する。でも、あんまり楽しそうじゃない。いつも早く出してくれアピールをする。

こんなふうに立ち上がるときは、外に出たがっている時。時々部屋の中や裏庭を散歩させる。

でも、外を散歩させるときに気をつけなくちゃいけないのは、野ウサギの糞!裏庭には時々遊びに来る野ウサギのお土産があちこちに転がっているが、これには悪いものも混じっているので、カメの身体には良くないらしい。獣医さんに、「くれぐれも野ウサギの糞を口に入れないように見ていてあげてね」と言われた。

元旦は、わたしの折った鶴をダ・ヴィンチの背中に載せて、「鶴は千年、亀は万年」とお祝いした。

大好きだったダ・ヴィンチと別れの時が来た。

2011年6月、カリフォルニアへ引っ越すことになり、最初はダ・ヴィンチも一緒に連れていくつもりだったが、獣医さんに「そんな長旅には耐えられません。ロシアリクガメはとてもデリケートなので下手をすると死んでしまいますよ」と言われ、泣く泣く手放した。

幸いわたしの友人の知り合いに動物好きの家族がいて、そのお家がダ・ヴィンチを引き取ってくれた。愛するダ・ヴィンチ、今まで幸せな時間をありがとう。忘れないよ、きみのこと。

ダ・ヴィンチのおかげですっかり亀好きになったわたしは、今度はウミガメに愛情を注ぐことにする。こちらは2015年7月に、オアフ島ノースショアのワイメアベイで遭遇したウミガメ。水深3~4メートルあたりのところをスノーケリングしながら撮影したので、不鮮明画像で失礼。

下の4枚は、すべて東海岸のカイオナビーチで出会ったウミガメ。2015年8~10月に撮影した。カイオナビーチは遠浅の海で、熱帯魚はもちろん、ウミガメもたくさん泳いでいる。こんなに接写できたのも、水深1メートルちょっとの浅い海のおかげ。

こちらは、生まれて初めてウミガメに遭遇した時撮影した水中ビデオ。スノーケリングしながらの素人撮影なのでとても見づらいとは思うけど、みなさんに見ていただきたくて!

忘れもしない2014年6月21日(10年前だ!!)、オアフ島のワイメアベイにて。ウミガメの愛らしさ(岩の藻をつついて食べているところなど)が少しでも伝われば嬉しい!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fairy333)
2024-06-18 11:00:09
storytellerさん

こんにちは~☔
6年間リクガメと同居されてたのですね。🐢
息子さんは弟ができたようで楽しかったでしょう。
ご家族全員で至れり尽くせりで可愛がられてた様子が窺えますよ。
リクガメがタンポポの花が好物だとは初耳です。
ダ、ヴィンチ君とのお別れは悲しかったけど、彼にはまだまだ生きてほしいから勇気ある決断だったと思います。
里親さんも見つかり良かった!

リクガメといえば、最近面白くて可愛い動画にハマって大笑いしてます。
小さなスケボーに乗ったクサガメが、スイスイ走りながら大好きな猫の後ろを追いかけまわすのです。
「クサガメ軍曹」で観れます。
カメもペットにすると可愛いですねー

折り鶴を乗せたカメ。
このアイデアには芸術的でビックリ‼
日本のお正月の門松やお飾りなんかより福を呼びそうだ〜
ステキな写真を残せましたね。
我が家のすぐ近くに「鶴亀」さんという名字の方がいます。
珍しいお名前に最初は驚きました。

スノーケリングもされてたとは!
貴重な経験豊富で語りきれないほどですね。
storytellerさんの人生のstory boxには、まだまだ夢のようなお話しがいっぱい詰まってそうですね。
一つ一つ紹介して下さいね。
返信する
クサガメ軍曹くん (storyteller)
2024-06-18 12:54:13
fairyさん、捧腹絶倒なビデオを教えてくださってありがとうございます!!
もう、面白くて可笑しくて、サイコー!
亀用のスケートボードがあるということにもびっくり。
猫ちゃんが大好きなのね~。

ロシアリクガメの身体にいいのはケールという葉野菜なんですが、
ダ・ヴィンチは偏食で、ケールが嫌い。
食事のバランスが悪くて困りました 苦笑。

折り鶴とカメの組み合わせ、芸術的ですか!?嬉しいです。
わたしはコメディと思ってました 笑。

スノーケリングは趣味というより生きがいでした。
海を漂うことが一番の幸せだったなあ。
カメの背中に乗って竜宮城へ行って暮らしたかった人ですから。

コメントありがとうございました♪
返信する
Unknown (k-24)
2024-06-21 10:14:42
リクガメのダ・ヴィンチちゃん、かわいいですね~♪
我が家のミシシッピーアカミミガメと違っておとなしそうです。
ほんと、タンポポを食べてる時のお顔が幸せそう~
折り鶴を背中に乗せるアイディアを思いついたstorytellerさんナイスです!
この写真を米寿のお祝いとかに送ったら、すごく喜ばれると思います^^
ダ・ヴィンチちゃんを手放すのは辛かったと思うけど
今も、優しい里親さんの所できっと元気にしてますね。

それから、優雅に泳ぐウミガメの写真をきれいに撮影されて素晴らしい!
私も、モルジブでウミガメを見たけど泳いでるウミガメは撮影できなかったわ~
動画を見ていると、竜宮城に連れて行ってくれそうって思いました♪
返信する
モルジブ (storyteller)
2024-06-21 14:22:23
k-24さんはモルジブへ行ったことがあるんですね~、羨ましい!!!
あそこの海の美しさといったら。写真や映像で見ただけですが、
ため息が出ます。
カイオナビーチは海底がお世辞にもきれいじゃないので、
接写はできたけど写真としては今一つかな 笑。
ワイメアビーチのほうが砂底できれいでした!

まあ、ぶれぶれのビデオまで見てくれたのね、嬉しいわk-24さん♪
一心不乱!?に岩藻を食べている姿が可愛いでしょ。

k-24さん家のミシシッピーアカミミガメくんにもよろしくね!

コメントありがとうございました♪
返信する

コメントを投稿