MIYAGI VILLAGE

夏は雷、冬はからっ風、人は義理人情を重んじる・・・。

カオプラウィハーンの記憶 20080427

2008-06-29 20:55:02 | 旅・鉄道
タイに行ってからずいぶ経ってしまったが、GW旅行の記憶を写真でたどる。
(カオプラウィハーンへ行った日のことを残しておきたい。)

バンコク20:30発の夜行列車に乗ってウボンラーチャターニーへ。
ウボンの天気は晴れ。ホテルの荷物を預けて、
車をチャーターしてカオプラウィハーン遺跡へ向かった。

カオプラウィハーンについては、とあるHPの紹介によると…、

「カオプラウィハーン」とはカンボジア語で「丘の上の尊い寺」の意。 タイ・カンボジア国境に連なるドンラック山脈のカンボジア領内にある。 内戦の中に放置されていた遺跡は荒廃が進み、倒壊寸前の箇所も多い。 建立は9世紀から12世紀。アンコール文明が残した遺跡の中でも最大の 山岳寺院でヒンズー教の最高神シヴァが祭られている。
山の斜面の頂上の中央祠堂に向けて北から南へ長い参道と4つの楼門を 配する構造。砂岩を敷き詰めた広く長い参道は約900メートル。 ちなみに、アンコールワット約700メートル。
最奥部の中央祠堂背後の絶壁は約650メートルで、その下にはカンボジアに平原が広がり、 東にはラオスの山並みを見ることが出来る 。
「天国へ続く道」というヒンズー教山岳寺院の究極の構造を示すものらしい。
中央祠堂はアンコールワットと同じ構造で、周囲に連子格子(れんじごうし)の窓を持つ 東西31メートル、南北42メートルの回廊が巡っている。
中心部分の砲弾形をしていたはずの 祠堂は上部が崩れている。

以下はカオプラウィハーンの写真。




タイ人の団体観光客がいこともあり、午前中は人がいっぱいいた。


唯一崩れずに残っていたナーガと青空。


参道を登り終えると、第一楼門。屋根はなく、カンボジアの旗がはためく。
(カオプラウィハーンはタイからしかアクセスできませんが、領土上はカンボジアに位置します。)


楼門の見事な彫刻。1000年前、この遺跡がどれほどすごいものであったかはその規模から伺いしれよう。


第一楼門にて。


第二楼門へ続く参道。とにかく広い!


「地雷注意!」の看板。
踏跡のない場所には今でも地雷が残る。


「クメール人として生まれたことを誇りに思う」


第二楼門下の銃弾の跡。ポルポト派最後の拠点となった場所だけに、いたるところに内戦の傷跡が残る。


頭のなくなってしまった狛犬。


1000年の月日を経て、木に飲み込まれた塔。


忘れ去られた内戦の記憶。


第三楼門から第四楼門を望む。


第三楼門は横に長く。末端は崩れかけている。


同じく第三楼門にて。


第四楼門内部。いたるところに崩れ落ちたレリーフが。
美しい彫刻。




第四楼門内部で、屋根まで残る唯一の建物。


中央祠堂。堂を囲む回廊はほぼ完璧に残っている。


祠堂の奥の部分は完全に瓦礫の山と化してしまった。


中央祠堂を裏から望む。回廊が完璧に残っているのがよくわかる。


カオプラウィハーンは要衝の地に建てられた。
断崖絶壁の遺跡からはカンボジアの大地を遠くまで見渡せる。


入口にあった。狛犬。なんかセクシー。


日の沈んでゆくウボン市街。東北タイ、最東端の都市。