今日は、たにちゃん(大和悠河さん)のいただいたDVDを、ひたすら、見ていました。なんだか、いくら
見ても、全然、飽きなくて、たにちゃんの素顔とか朝早くから夜遅くまで、仕事に取り組むたにちゃんを
見て、すごいなぁ… と思いました。たった二日間で、ダンスを覚え、衣装のフィッティングなどなど、
こなさなければならないものが、たくさんあったようです。だけど、ダンスの振り付けを覚えるたにちゃん、
真剣そのものだったけど、すごく、楽しそうに踊っていたのが、印象的でした。最後のお茶会でも言って
いましたが、なんでも、楽しんでしまう性格なので… と言っていたのが、とても、印象に残りました。
私も、たにちゃんのように、どんな状況でも楽しめる性格ならいいのですが、なかなか、そうもいかず、
そんな風にいろいろなことを楽しめるたにちゃんが、羨ましくもありました。そして、たにちゃんの
今までの舞台のダイジェストを見ていたら、『白昼の稲妻』のワンシーンが出ていて、そのシーンを見て、
なんだか、急に、『白昼の稲妻/テンプテーション』が見たくなり、夕方6時ごろから見始めました。
途中、食事をするため、一時、中断している間に、父親が帰ってきたので、TVに変えられてしまうかな?
と思ったのですが、私は、ビデオモードにしたままだったので、それを、直す方法を知らない父親は、
新聞の番組欄を見て、あまり、おもしろい番組がなかったらしく、ちょっと、リビングにいたのですが、
私が、切り替えをビデオのままにしていたので、諦めて、寝てしまいました。思わず…
勝った!!
と思ってしまいましたね。粘り勝ち!!というところでしょうか?それから、ずっと、見ていたのですが、
なんだか、すごく、懐かしかったですね。なんと言っても、たか(和央ようかさん)&ハナ(花總まりさん)
のコンビを見るのは、本当に久しぶりでしたし、それに、下町に暮らすサバティエ役のたにちゃんが、
とても、カッコよくて、なんだか、惚れ惚れとしてしまいました。この頃のたにちゃんも、素敵でした。
そして、ショーの『テンプテーション』では、たにちゃんの女役を、2回もやっていて、すごく、きれい
でした。赤いシースルーのパンツ姿は、とても、セクシーで、男役とは思えませんでした。それを見て、
きっと、女優になったたにちゃんは、とても、綺麗になるんだろうなぁ… と思わずにはいられません
でした。そして、一番、気に入ったのが、水君(水夏希さん)のランブルーズ公爵!!これは、もう、
水君のはまり役でしたね。悪巧みをするランブルーズとベルネ(三郷真也さん)も出ていて、今では、
もう、退団してしまったマリエッタ組長(三郷真也さん)ですが、芝居上手な男役さんでしたね。
このビデオを見ていたら、退団してしまったジェンヌさんたちが、たくさん出ていたので、本当に、

懐かしいなぁ… 

と思いながら、見ていました。この頃の宙組も、なんだか、私は、大好きでした。たか&ハナコンビが、
退団することになった時は、本当に、残念でしたし、初めて、宝塚を見たのが、たかハナコンビだった
だけに、とても、悲しかった覚えがあります。本当に、たかちゃんが辞めてしまった時は、本当に、
落ち込みました!!出待ちにも、散々、通いましたが、退団パレードの時の写真は、まともに撮れて
いませんでした。九段会館で、タカハナコンビのさよならショーを見てからの退団パレードの出待ち
だったので、すごい、人でした。いい場所をゲットしたのですが、マナーを守らないファンのせいで、
後ろから押されてしまい、たかちゃんを撮ることができませんでした。それだけが、心残りでしたね。
でも、ライブ中継を見ることができたので、良かったと思ってます。後悔はしてません。そんなことを
思い出しながら、ビデオを見ていて、なんだか、改めて、宙組のよさを感じた愛里でした。夜、遅くまで
見ていましたが、すごく、満足しましたね。また、BSで録画したビデオが、たくさんあるので、もっと、
見てみようと思います。でも、次に見たいのは、やはり、タカハナコンビの『NEVER SAY GOODBYE』です。
これも、素敵な作品ですからね。それに、たにちゃんも、2番手になり、頑張っていますから、ぜひ、
次は、『NEVER SAY GOODBYE』を見たいですね。もっと、元気になったら、見たいと思います。
見ても、全然、飽きなくて、たにちゃんの素顔とか朝早くから夜遅くまで、仕事に取り組むたにちゃんを
見て、すごいなぁ… と思いました。たった二日間で、ダンスを覚え、衣装のフィッティングなどなど、
こなさなければならないものが、たくさんあったようです。だけど、ダンスの振り付けを覚えるたにちゃん、
真剣そのものだったけど、すごく、楽しそうに踊っていたのが、印象的でした。最後のお茶会でも言って
いましたが、なんでも、楽しんでしまう性格なので… と言っていたのが、とても、印象に残りました。
私も、たにちゃんのように、どんな状況でも楽しめる性格ならいいのですが、なかなか、そうもいかず、
そんな風にいろいろなことを楽しめるたにちゃんが、羨ましくもありました。そして、たにちゃんの
今までの舞台のダイジェストを見ていたら、『白昼の稲妻』のワンシーンが出ていて、そのシーンを見て、
なんだか、急に、『白昼の稲妻/テンプテーション』が見たくなり、夕方6時ごろから見始めました。
途中、食事をするため、一時、中断している間に、父親が帰ってきたので、TVに変えられてしまうかな?
と思ったのですが、私は、ビデオモードにしたままだったので、それを、直す方法を知らない父親は、
新聞の番組欄を見て、あまり、おもしろい番組がなかったらしく、ちょっと、リビングにいたのですが、
私が、切り替えをビデオのままにしていたので、諦めて、寝てしまいました。思わず…
勝った!!

と思ってしまいましたね。粘り勝ち!!というところでしょうか?それから、ずっと、見ていたのですが、
なんだか、すごく、懐かしかったですね。なんと言っても、たか(和央ようかさん)&ハナ(花總まりさん)
のコンビを見るのは、本当に久しぶりでしたし、それに、下町に暮らすサバティエ役のたにちゃんが、
とても、カッコよくて、なんだか、惚れ惚れとしてしまいました。この頃のたにちゃんも、素敵でした。
そして、ショーの『テンプテーション』では、たにちゃんの女役を、2回もやっていて、すごく、きれい
でした。赤いシースルーのパンツ姿は、とても、セクシーで、男役とは思えませんでした。それを見て、
きっと、女優になったたにちゃんは、とても、綺麗になるんだろうなぁ… と思わずにはいられません
でした。そして、一番、気に入ったのが、水君(水夏希さん)のランブルーズ公爵!!これは、もう、
水君のはまり役でしたね。悪巧みをするランブルーズとベルネ(三郷真也さん)も出ていて、今では、
もう、退団してしまったマリエッタ組長(三郷真也さん)ですが、芝居上手な男役さんでしたね。
このビデオを見ていたら、退団してしまったジェンヌさんたちが、たくさん出ていたので、本当に、




と思いながら、見ていました。この頃の宙組も、なんだか、私は、大好きでした。たか&ハナコンビが、
退団することになった時は、本当に、残念でしたし、初めて、宝塚を見たのが、たかハナコンビだった
だけに、とても、悲しかった覚えがあります。本当に、たかちゃんが辞めてしまった時は、本当に、
落ち込みました!!出待ちにも、散々、通いましたが、退団パレードの時の写真は、まともに撮れて
いませんでした。九段会館で、タカハナコンビのさよならショーを見てからの退団パレードの出待ち
だったので、すごい、人でした。いい場所をゲットしたのですが、マナーを守らないファンのせいで、
後ろから押されてしまい、たかちゃんを撮ることができませんでした。それだけが、心残りでしたね。
でも、ライブ中継を見ることができたので、良かったと思ってます。後悔はしてません。そんなことを
思い出しながら、ビデオを見ていて、なんだか、改めて、宙組のよさを感じた愛里でした。夜、遅くまで
見ていましたが、すごく、満足しましたね。また、BSで録画したビデオが、たくさんあるので、もっと、
見てみようと思います。でも、次に見たいのは、やはり、タカハナコンビの『NEVER SAY GOODBYE』です。
これも、素敵な作品ですからね。それに、たにちゃんも、2番手になり、頑張っていますから、ぜひ、
次は、『NEVER SAY GOODBYE』を見たいですね。もっと、元気になったら、見たいと思います。