goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好奇心

日々の出来事、四国の山、の記事

一年ぶりの再会

2008年11月06日 | 愛媛の山

早朝の石鎚山(影は岩黒山)
データ
2008.11.1~11.2 
1日目曇りから晴れ、寒風山(1,763m)から笹ヶ峰(1,859m)縦走

新居浜(自宅)5:40~寒風山登山口8:20~桑瀬峠9:10~寒風山10:16
~笹ヶ峰(昼食)12:45下山~笹ヶ峰南尾根ルート登山口14:26
~林道(約1時間)寒風山登山口15:20
泊 岩黒山白石ロッジ
2日目曇り、石鎚山(1,982m)
土小屋8:00~東陵基部9:07~ニノ鎖小屋9:39~石鎚山10:44(小休止)
下山~下山途中昼食~土小屋13:30

(登山口から桑瀬峠までの紅葉と自然林)
今回は一年振りに旧友に再会し登山という事で(昨年は関西、大台ケ原)
少し早い目に(5:40)自宅出発、西条(東予港フェリー乗り場)まで出迎えに
フェリーが到着する、次から次へと乗客が下船
3連休でもあり結構なお客さんの数、中にはリックを背負い登山姿の人も
なかなか姿が?・・・・・最後のほうから2人がひょこりと
「ヤー!」「ヤー!」と短い会話を交わしながら車へ
(互いに元気でいなくてはこんな会は続けられないな~)
途中ファミレスで食事を済ませ、8時頃寒風山登山口到着
11月ともなると紅葉もかなり高度が下がり、登山口から瓶ヶ森林道方面、またこれから登る斜面を眺めると紅や黄色の縞模様、紅葉真っ盛りでした。
登山口から桑瀬峠までは結構な急登、でも自然林と紅葉に励まされながら予定時間で桑瀬峠、

(寒風山から伊予冨士方面)
桑瀬峠で一休み、この時間帯から山に架かっていたガスも徐々に切れかけ
寒風山までの道のりはご覧のような好天

(寒風山からの笹ヶ峰)
寒風山から笹ヶ峰までは1時間半、比較的アップダウンの少ない笹原の続く尾根道
でも笹ヶ峰山頂手前からは北面をグルッと廻るようにそこそこの急登


(笹ヶ峰から南尾根ルートの取っ掛かりの笹原と急斜面)
南尾根ルートは初めて、ブナや原生林がすばらしいと聞いていたので
楽しみにしていたルート
とっかかりの急斜面の笹原を30分ほど降りると
期待にたがわず目の覚める紅葉・・・・・ウ~!!!すばらしい

(笹原とブナ林の紅葉)
笹ヶ峰登山口(南ルート)から林道を1時間ほど歩いて車のある
寒風山登山口駐車場へ
ここから車で瓶ヶ森林道を約1時間今日の宿泊地、土小屋白石ロッジへ

(白石ロッジから早朝6時過ぎ)石鎚からニノ森方面

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。