日々是好奇心

日々の出来事、四国の山、の記事

ジョウビタキ

2007年02月25日 | 野鳥

朝いつも、お目にかかれます
ジョウビタキのメスです、雄雌なわばりを持っているそうで
おそらく毎朝会うのは同じジョウビタキだと思います。

雄ほど色鮮やかでないのですが、背中の斑点が印象的で
なかなか人なっこく、愛嬌のある鳥です
なわばり意識が強く
そ~と,3,4mぐらいまで近づくことが出来ました
約20分ぐらい見つめ合っていました?

ずっと以前に撮ったジョウビタキの雄です

気になる家

2007年02月23日 | 日々の出来事


朝、いつもの散歩コースの途中のお宅の庭に
見事に花を咲かせた梅や椿・・・・・

そうそう確かこのお宅の住人
気丈そうな年配のご婦人が住んでいたのですが
もう戸がしまって3年ぐらいにはなるかな~

東風ふかばにおいおこせよ梅の花
   あるじなしとて・・・
道真公が京の都を偲んで歌ったと聞いてますが

この庭の梅は、主の帰りを待つかのように
一段と艶やかに咲かせていました。

白馬五竜

2007年02月20日 | スキーだより
17、18日と白馬五竜へ行ってきました
正確に言うと、1泊4日(車中2泊)、16日夜から19日早朝帰着の
かなり強行軍のスキーツアーですが

とおみゲレンデから朝一番でゴンドラに乗り
いっきにパノラマコースへ(1,515m)この日はご覧のように
抜けるような青空、五竜岳の勇姿が目の前にそびえ立っていました
五竜岳から北へ唐松岳、白馬岳と(2,932)迫力ある北アルプス連邦の
山々が連なっていました

パノラマコースから白馬村の町並み
いや~すばらしい!!
この景色を見ただけでも遠路はるばる来た甲斐がありました


(五竜、とおみゲレンデ)


(hakuba47)
ここのスキー場は、五竜とhakuba47の二つのスキー場がパノラマコースから
行き出来、かなりバラエティに富んだコースを楽しむことが出来ます
2日間では廻りきれないコースがありました。
注、hakuba47のスキー場はパンフレットでは初級、中級コースと表示がありますが
  中級、上級者向きで初級者にはかなりきついコースだと思います


(いいもりゲレンデ)
ここのゲレンデもレストハウスから正面に見上げるようなゲレンデが
目に飛び込んできます、ここも中級、上級者にはお誂えのコース
何度か挑戦しました、急斜面ありコブありなんでも有りで?
タフなコースでした、
いいもりと、とおみゲレンデにはすぐ横に隣り合っており
初級者用のゲレンデもよく整備され1,000m ぐらいの距離があり
大勢のスキーヤーや、ボーダーで賑っていました
ひとつ驚いたことは
外国人の多いこと、案内板も、英語、ハングルで表記されおり
ここも国際化された日本でした。



Fw:白馬五竜

2007年02月18日 | Weblog
金曜日の夜からのバスツアー充分満足スキーツアーでした、雪不足が心配されましたがたっぷりの雪でした 今日の昼以降は膝はガクガク、筋肉パンパン休憩しながらの滑りでした、今は帰りのバスの中からの投稿
疲れでぐっすり寝れそうです


春の嵐

2007年02月15日 | 野鳥
いや~昨日から今日にかけて
風の吹き荒れる大荒れのお天気でした



朝、滝の宮公園の池では23,4、羽のマガモが
池の山陰、風の当たらないところへかたまってじっと羽を休めていました
昨年、今年とマガモしか飛来していません
何年か前には、カイツブリ、ホシハジロ、ユリカモメ等
結構賑やかだったのですが、昨年あたりから種類が減ってしまいました。


旬の味

2007年02月15日 | 日々の出来事


今日、ふきのとうを頂くきました
別子山の住人の方から貰ったという
方からのおすそ分けで
てんぷらにして食べました
ほろ苦い味と、ほのかに香る野草の香り
まさしく旬の味でした
ごちそうさま

食後1時間ぐらい後、ふっと鼻から息を抜くと
独特のふきのとうの香り?
エッ?何か似たような香りだな~・・・・
そうそうビールを飲んだ後、フッと鼻に抜けた時の
ポップの香りを思い出しました。



ポカポカ陽気

2007年02月13日 | スキーだより
ポカポカ陽気

いや~春のような陽気で
いい天気が続くのはいいのですが
16日から予定(長野・五竜)しているスキーツアー
大丈夫?雪あるんかい?

でも最近は便利なもので
インターネットでリアルタイムでそのスキー場の状態が
見ることが出来ます
五竜スキー場ナビ
http://www.snownavi.com/goryu/index.html

よしよし、と改めてひと安心
雪がたっぷり、いいコンディションで楽しめそうです
その模様は、後日報告します
お楽しみに



うぐいすの初音

2007年02月12日 | 日々の出来事
昨日、ウグイスの初音を聞きました


この時期鳴き声といっても
「ホー・ホケキョ」となかなか最後までうまく声が続かず
ホー・ケッ・・・と尻切れトンボになったりで
本番前の練習といったところでしょうか

いつもの朝の散歩コースでのことですが
紅梅、白梅もチラホラ咲き始め
あま~い梅の花の香りが漂ってきて
思わず近寄りデジカメでパチリと一枚撮りました

野鳥に関する本によると、梅にウグイスはあまり近寄ってこず
メジロが間違って描かれるようになって
いつのまにかウグイスに代わって行ったそうです?

私の場合も
近年思い込みや勘違いがちょくちょくで
自己嫌悪に陥ることがたびたびですが
こんな話を聞くと“ナ~ンだ”俺だけではないかと
胸をなで下ろし、自分を慰めています。

只今、特訓中!

2007年02月10日 | 日々の出来事

ウン~十年前の登山靴(まさしくビンテージものです)
山登りをするためではありません?
若い頃に使ってた登山靴、長いこと倉庫の隅の方で埃をかぶり
眠ってたものです
昨年、探し物をしていて目に当たり引っ張り出してきたもの
「何をするのか?」少しひらめきが・・・・

話が少し変わります
今年も、16、17日とスキーツアーで長野方面(五竜)予定しています
広いゲレンデを縦横無尽に滑るのは楽しいのですが
例年悩まされるのは足の痛みです
あの固くて重たいスキー靴に慣れるのが大変で
昨年、写真の重たくて固い登山靴を履いて自主トレ(散歩)・・・・
なんとなんと足の痛みが余りありませんでした
今年も昨年にあやかりたいと
2月に入り同じように自主トレを黙々とこなしています

まさか昔の登山靴がこんな所で役立つとは?
世の中“何が幸いするやら”


おにぎりの様な

2007年02月08日 | 香川の山

日曜日(4日)買い物も兼ね香川県へ出かけました
ついでにといえばなんですが、近くにある飯野山も登ろうかと
丸亀と坂出の境にある山で
地元では讃岐冨士と呼ばれています
愛媛新居浜から高松自動車道、観音寺インターで降り
15分ぐらいで登山口へ

登山口付近はトリム公園のように整備されており
登山道は三角おにぎりの山をぐるッと廻るように
そして3人ぐらいが並んで登れるぐらいの道が整備されていました

約40分ほどで頂上へ
標高422M

道中頂上付近北側は坂出の町、写真中央から瀬戸大橋が本州に伸びていました

西側はこれぞ讃岐平野を象徴するような
ため池、お椀をひっくり返したような山が続き、のどかな風景が望めました
地元の方でしょうか、犬を連れての散歩、ジョッキング姿の方々
に出会いました
地元では結構人気のある山だそうです
それと時間帯(朝夕)によっては、絵に描いたような景色が眺められるそうです
運動不足の身体にはほど良い山でした。
帰りは、讃岐うどんを頂きました。