田舎暮らし~南信州四季折々の記

南アルプスと中央アルプスをのぞむ田舎での四季折々のつれづれの記写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イタリア旅日記 NO18 フィレンツェ 4

2017-11-27 07:09:09 | 旅行

 シニョーリア広場を囲む建物

 左側がランツイの回廊

 ベッキオ宮殿

 

シニョーリア広場からフィレンツェの象徴的建物ドゥオモ(大聖堂)へ向かう

サンタ・マリア・デル・フィオーレ教会(花の聖母教会)

        

大聖堂、ジョットの鐘楼、サン・ジョヴァンニ洗礼堂で構成されるカトリックの教会

手前の高い塔はジョットの鐘楼 ジョットによって建設されますが

彼は鐘楼の完成を見ることなく死去してしまいます

ジョットが死去した後建設は弟子に引き継がれました 

高さ48メートル 414段の階段を上った先に(アポストリカの鐘)といわれる鐘が

吊り下げられています

        

建物には赤、白、緑色三色(イタリアンカラー)の大理石が使われています

色の大理石がふんだんに使われているので華やか

右奥に見えるのは高さ107メートル フィレンツェのシンボルともいえる

石(レンガ)積みのドームとしては世界最大の八角形のドーム 中央はジョットの鐘楼

左はドゥオモ正面入り口

         

         大聖堂入口

ファサード(正面部分)には数々の彫刻が施され窓の部分もモザイクで彩られている

一つ一つの彫刻も窓のモザイクも扉もどれをとっても見ごたえのある芸術品ばかり

建物側面からドーム方向を見る

       

       

       

       大聖堂の内部

内部のステンドグラス

ドームの天井には全面に旧約聖書題材の最後の審判のフレスコ画が描かれています

ヴァザーリ(コジモ1世お抱えの芸術家)ら複数の芸術家によって描かれたものです      

中心部を拡大してみるとフレスコ画とは思えないほど

まるで彫刻のように立体感があり 人物が動き出しそうなリアル感があります

       

      大聖堂の内部

     

     正面の壁中央に見える時計を拡大すると ↓

      入口上部にある24時間時計 

普通の時計とは逆に下から左回りに24時間を表示しています 針も左周りに動くようです 

長針はその季節の日没時刻を表しているそうです

一日のはじまりは教会の鐘によって人々に知らされていたといいます

時計の四隅に描かれているのは四人の聖人だとか

        

        トレンティーノの騎馬像

     黄金の扉

10枚のパネルに彫刻で旧約聖書の物語が描かれていて

ロレンツィオ・ギベルティによって製作されたもの

ミケランジェロが天国の扉と称賛したとか

物語としてアダムとイブ、カインとアベル、ノアとその家族、アブラハム、

エサウとヤコブ、ヨハネとその兄弟、モーゼと法律、ヨシュアと約束の地への入り口

ダヴィデとゴリアテ、ソロモンとシバの女王の10話が描かれている

       

   サン・ジョヴァンニ洗礼堂 11世紀に起工されたロマネスク様式の建物

   八角形、幾何学模様の大理石の建物

   かのダンテもここで洗礼を受けたという

   白と黒の縞模様はシエナの大聖堂を思い出させる

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿