goo blog サービス終了のお知らせ 

移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

越前朝倉氏のルーツ「朝倉城跡」

2019年10月26日 | 散歩道
2019年10月26日(土)


             午後から晴天になりました 久しぶりの青空です

               車のメンテナンスの待ち時間の間  

          朝倉城跡をまじかに見る養父市八鹿町の朝倉地区に行ってきました





             
  


              越前福井県一乗谷に朝倉遺跡がありますが 

         ここ八鹿町の朝倉はそのルーツとの事   説明カンバンを見てください



            但馬住民でも越前朝倉のルーツである事を知らない人が多いです

              結構有名になっている朝倉山椒の発祥地でもあります

       いつもこんな事に興味があり ディーラの待合室や喫茶店で待つことはありません

                いつまで続くか時間の問題ですが・・・



ハチ高原周辺の秋

2019年10月24日 | 山登り
2019年10月24日(木)

   今日も空模様悪いですね   昨日も同じような天気でした

   10月23日、毎年恒例の ハチ高原の「ススキと紅葉」観賞へ


  

   尾根を雲が流れる空模様 高丸山と鉢伏山の展望 
   標高は1070と1221m ススキは閉じた赤い穂で
   白い穂はこれから 民宿街付近は白くなり始めていましたが・・・

  





  氷ノ山への登山道

  

  標高1100付近の紅葉  良い所撮り

  

  近くの別宮の大カツラ  まだ緑が多い

  


  滝百選「猿尾滝」はまだまだミドリが多い

        

  ハチ高原で  秋の山野草代表がたくさん咲き始めていました






  リンドウとウメバチソウ  綺麗な紅葉観賞はまた後日


紅葉が待たれる森林植物園

2019年10月18日 | 花と緑
2019年10月18日(金) 

        ここは特に紫陽花、紅葉で有名な神戸市立森林植物園。

    まだまだ ミドリ ですが、まもなく始まる紅葉の森を歩いてきました。

                ドウダンツツジが紅くなってきました

   

                カイノキ

   

                以下は紅葉が待たれる場所・今の景観

   

                長谷池が真っ赤に染まります


   



   

                立派なラクウショウの気根

   

         まもなく紅葉イベントがスタートしますが、

       11月上旬頃が見頃と思うのでその頃行くつもりです。    

        

散歩道<秋を訪ねて>

2019年10月17日 | 花と緑
2019年10月17日(木)  うすぐもり


         歩くことは健康の素 と あまり良い空模様ではないが
              秋を感じにいつもの散歩道へ

         ミニミニ花壇は秋の花

  

         花の向こうの蕎麦の花は実にかわりつつある

  

         ススキは穂が重くなってきた

  

         田舎道によく見かける六地蔵と庚申さん

  

         小鳥が目の前に

            


         柿もたわたに実ってきた

  

    歩く道の数カ所  こんなのが ↓↓↓   気持ち悪いので見ないで・・・



         民家の柿を狙って夜間に盛んに熊が出没している
              これも秋風景のひとつ