地球浪漫紀行☆世界紀行スタッフの旅のお話し

(株)世界紀行・スタッフのブログです。ブログ・タイトル『地球浪漫紀行』は弊社ダイレクトメール名です。

密林の中の聖地

2008年03月07日 13時40分45秒 | グァテマラ・ホンジュラス
みなさん、こんにちは。川崎です。

先月、マヤ文明で世界的にも有名なグァテマラに行ってきました。
以前、このブログでお話した、2012年に地球が終わることを告げる
「太陽のカレンダー」が発見されたのも、このマヤ文明です。

マヤに限らず、昔の人々は神と一体になれる場所(何か特別な力を感じられる場所)を
探すことができたようです。
現在、パワースポットと呼ばれるこれらの場所は、
地球の磁力が強い丘や、泉、川と川の合流点などだとされています。

例えば、今から1万5000年以上前にクロアニョン人によって描かれたラスコーの壁画洞窟は、
最近の研究によると、宗教的な儀式を執り行っていた場所だということがわかり、
長い洞窟内で最も声の響く場所に壁画が多く描かれ、
そしてその地下には地下水が流れていることもわかりました。
グァテマラの遺跡群も同様で、やはりエネルギーの強い場所に神殿群が築かれていったようです。

今でも人々が、古代人が感じ取ったそのエネルギーを感じることが出来る場所はどこだと思いますか?
現在、世界にはたくさんのパワーポイントがありますが、その中でも有名なのは、
やはりイル・ド・フランスのシャルトル大聖堂だと思います。
ヨーロッパに点在する巨大な大聖堂のいくつかの場所は、元々キリスト教化される前、
別の宗教の神殿が置かれていた場所です。
それらは、川の支流の上に建てられたり、豊富な地下水が湧き出る場所に建てられているため、非常に強いエネルギーを感じ取ることができます。
ただし場所によっては、長い年月を経て、地下水の流れが変わってしまった場所もあるため、
全ての古い大聖堂で、エネルギーを感じ取れるというわけではないようですが。

話が大分逸れましたが、非常に保存状態の良い遺跡が数多く残るグァテマラ。
当時の繁栄を偲びつつ、自然界のパワーも感じてみませんか?
(川崎 大地)

写真上:ティカル(グァテマラ) 下:シャルトル

←よろしければ左のバナーをクリックしていただいて、ブログ・ランキングにご協力お願いします。
パソコン・携帯電話一台に付き、一日一回のクリックが1ポイントに数えられます。
過去のものも含め、どの記事からでもカウントされます。
いつもご協力いただきまして、たいへんありがとうございます。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空気のおいしい国・アイルランド | トップ | 常春?の雲南省 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わしじゃ!)
2008-03-08 08:40:41
大地君、お帰りなさい!
パワースポットいいですね~うちのツアー仲間たちならベトナムで揺れ…カンボジアで髪の長い写真…など続出でしたから感じることが出来る人たくさんいそうですね。ただの酔っ払いもいますが…
返信する
パワースポット! (イブ)
2008-03-08 17:51:49
わしじゃ!さんのツアーに参加しながら、揺れも全く感じず、写真にオーブのひとつも写ることなく居られた貴重な?!ワタシ。
そんなワタシですが、パワースポットに立ってみたいと思いますよ。伊勢神宮とか天の岩戸神社とかの気は、バッチリ感じましたから。

もしかして、イギリスのヨークミンスターもパワースポットなのかしら?
しばらく動けなくなりましたから。(あ、金縛りじゃありませんよ。)
返信する
Unknown (ただの酔っ払いです)
2008-03-10 22:31:10
わしじゃ!さんのツアーで写した私の写真にも写ってらっしゃいました。
そういえば、神社とかそういう場所も何となく湿気てますね。湧き水が出ている所も京都にありました。。
返信する
Unknown (わしじゃ!)
2008-03-11 08:50:06
神社は湿気てるというより、神気という空気を感じて欲しいな~(笑)
返信する
Unknown (ただの酔っ払いです)
2008-03-11 22:41:46
かなりズレてました。出直して来ます。笑
返信する
Unknown (照沼)
2008-03-14 10:47:45
みなさん、コメントありがとうございます。
川崎はエチオピアに添乗中です。

>もしかして、イギリスのヨークミンスターもパワースポットなのかしら?

イブさん、あそこはゴーストスポットですよね!
イギリスの亡霊は姿だけ見せて声はせず、
フランスの亡霊は声だけして姿は見えず。
イギリスの写実主義の小説の伝統と
フランスの心理主義の小説の伝統に絡めて
丸谷才一さんは説いていましたが
どうなんでしょうか?
返信する

コメントを投稿

グァテマラ・ホンジュラス」カテゴリの最新記事