goo blog サービス終了のお知らせ 

地球浪漫紀行☆世界紀行スタッフの旅のお話し

(株)世界紀行・スタッフのブログです。ブログ・タイトル『地球浪漫紀行』は弊社ダイレクトメール名です。

スイスの魅力 アルプス満喫

2020年04月22日 09時00分52秒 | スイス
皆さん、こんにちは。川崎です。 前回のドイツアルプスに続き、今回はスイスアルプスをご紹介いたします。   一枚目の写真は、ミューレンの村から登山列車を上った先にあるアルメントフーベルからの景色です。正面に、アイガー、メンヒ、ユングフラウの三峰がご覧いただけるベストポイントです。自然の風景を堪能しながらいただく昼食は格別です! 二枚目の写真は、観光の中心地・グリンデルバルドから . . . 本文を読む

エンガディン地方でハイキング

2010年01月19日 22時39分13秒 | スイス
                            (ソーリオ村からシオーラ山群) 昨年の夏、スイス南東部のグラウビュンデン州のエンガディン地方を訪れました。 グラウビュンデン州は、リヒテンシュタイン、オーストリア、イタリアの三か国と 国境を接するスイス最大の州で、937の山、150の谷、615の湖、 そして、河川が織りなす美しい景色が魅力の地域です。 豊かな自然だけでなく多彩な歴史と文 . . . 本文を読む

アルプス散歩1

2009年07月26日 13時10分54秒 | スイス
こんにちは。中村です先日、ドイツ・スイス・イタリアのアルプスへ行ってきました。ツアーの序盤は、お天気に恵まれずドイツ最高峰のツークシュピッツェ(2964m)へ登山列車とロープウェーを乗継ぎ、登ったものの、周りは真白な状態・・・・「このままお天気が回復しなければどうしよう」と不安になりもしましたが、その後、スイスとイタリア側では、お天気に恵まれ、素晴らしい景色とたくさんの可愛いお花を見ることができま . . . 本文を読む

アルプス散歩2 ベルニナ各駅停車の旅

2009年07月25日 16時01分01秒 | スイス
ベルニナ山群で最も高い展望台コルヴァッチュ(3303m)からは、360度のパノラマを楽しめますこの日、ピッツ・ロゼック(3937m)の鋭峰は見えたのですが、ベルニナ最高峰ピッツ・ベルニナ(4049m)は、なかなかすべてを見せてくれませんサンモリッツに3日間滞在し、お天気に恵まれているものの、まだピッツ・ベルニナを見ることが出来ていない私たち・・・ついにサンモリッツを旅立つ日今日も朝から晴天ベルニナ . . . 本文を読む

『インフルエンザ』症候群

2009年05月20日 17時10分36秒 | スイス
あれだけ、「危険」「危険!」「パンデミック」「パンデミック!」と 騒いでいたマスコミが、 今や「過剰に恐れるな」と無知なる国民を「啓蒙」しています。 これを「マッチポンプ」といいます。 ともあれ成田空港でのチェックが、外国並み(中国を除く)になるのは とりあえず良かったことです。 タラップを降りるところからカメラにさらされつづけた最初の女性・・ 成田に一週間、監禁された人々・・ 左巻きの人 . . . 本文を読む

ご来光 マッターホルン

2008年07月29日 12時19分08秒 | スイス
こんにちは 佐々木です。 先日、ヨーロッパアルプスの旅から帰国しました。 ミューレンの滞在では、メンヒ、アイガー、ユングフラウをさまざまな角度から姿を楽しみ、 その後、ツェルマットに移動し4連泊。  今回は、マッターホルンご来光ツアーに参加しました。 ちなみにご来光ツアーは火曜日のみ行っています。 前日の夕刻、ホテル前からマッターホルンの山頂がちらっと。 翌朝のご来光ツアーに期待が。 早朝3 . . . 本文を読む

ガイドブックを捨て、旅に出よう

2007年05月19日 20時18分58秒 | スイス
 スイス・ヴァレー州でツェルメットからローヌ川を挟んで反対側(北側)に、写真のレッチェンタールの谷があります。ユングフラウなどベルナーオーバーラントの裏側にあたる所です。  「アルプス」と聞くと思い浮かべるような風景が広がる長閑な谷です。ナマハゲのようなヨーロッパの古い習俗を残す谷でもあり、観光地としてとても魅力的でありながら、日本であまり紹介されることはありません。残念なようでもあり、観光客が増 . . . 本文を読む