生物情報

生物情報を月刊でお伝えします。

藤の花

2024-04-11 17:59:12 | 植物
今回は、藤の花を紹介します。
藤の花の見頃は4月下旬から5月上旬です。
藤の花には芳香があり、ジャスミンをもう少し軽くしたような香りです。
房のように見えるのは小さな花の集合体で、一つ一つは直径2㎝程度のマメの花です。
フジは4種類あります。
ノダフジは、日本原産の藤で、花の直径が2cmで、花序と呼ばれる房状の花の部分は30㎝~60㎝程度。

ヤマフジも日本固有の藤で、花の直径がノダフジよりも少し大きく2.5㎝くらいあります。花序の長さは10~20㎝程度と短めです。

シナフジは、中国原産の藤で、花の直径が2.5㎝程度、花序は15~30㎝程度です。

アメリカフジは、アメリカ原産の藤で、花の直径は2㎝、花序は10㎝程度と日本の藤よりも短めです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフチョウ

2024-03-24 15:04:44 | 昆虫
本州の里山に生息するチョウで、成虫は3月下旬-4月に発生します。
アゲハチョウ科に属しています。


岐阜県でこの蝶が得られたため、ギフチョウと名付けられました。
ギフチョウは全国的に生息数は減少しており、愛知県のレッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類に分類されています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花(ジンチョウゲ)

2024-02-11 18:11:18 | 樹木
沈丁花(ジンチョウゲ)は香り高い花を咲かせる春の代表的な樹木で、初夏のクチナシ、秋のキンモクセイと合わせて、三大香木と呼ばれています。
ジンチョウゲはジンチョウゲ科の常緑低木で、春先に小さな花が毬のような塊になって枝先に咲きます。
花が白い品種を「シロバナジンチョウゲ」、

花の外側が淡紅色になっているものを「ウスイロジンチョウゲ」、

葉の外側に斑が入っているものを「フクリンジンチョウゲ」と呼びます。


「沈丁花」という名前は、花の香りが沈香(ちんこう)に似ていることと、十字型の花が丁子(クローブ)に似ていることに由来しています。原産は中国です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センリョウ

2024-01-13 16:32:36 | 植物
花は黄緑色で雌しべの背側に1本の雄しべが付着し、6~7月に咲きます。

冬に赤く美しい果実をつけます。

明るい日陰で強風が当たらない場所が適しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクツクボウシ

2023-07-20 17:00:36 | 昆虫
成虫は7月から発生するが、この頃はまだ数が少ない。
他のセミが少なくなる8月下旬から9月上旬頃には鳴き声が際立つようになる。


平地から山地まで、森林に幅広く生息する。市街地でも比較的普通に発生する。
警戒心が強く動きも素早く、捕獲が難しい。
体長は30mm前後で、オスの方が腹部が長い分メスより大きい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする