最新の画像[もっと見る]
-
今年も穏やかに過ごしましょう 5ヶ月前
-
現状維持、それがなかなか難しいと… 1年前
-
長い耳でいいこといっぱい聞きたいなぁ。 2年前
-
こんな年になればいいなぁ、明けまして… 3年前
-
【新企画】いがぶら「桃の節句のスイーツ巡り」、のご案内 4年前
-
伊賀の菖蒲は、 5年前
-
伊賀の菖蒲は、 5年前
-
伊賀の菖蒲は、 5年前
-
伊賀の菖蒲は、 5年前
-
伊賀の菖蒲は、 5年前
「つれづれ思うまま」カテゴリの最新記事
国史跡上野城跡公園内に「定家葛(テイカカズラ)」、花開く
今回の「茶源郷」行きは、三国越林道通り和束へ。
初ドクター(イエローではないが)、保線車両見ました!
甲良町在士(ざいじ)で、高虎さんは慕われつ。伊賀も負けないように…
伊賀上野NINJAフェスタ2025初日、まちなかいろいろ風景…
伊賀上野NINJAフェスタ2025、いよいよ開催!
触発されて、甲良町在士(ざいじ)「高虎のふるさと」へ…前編
再び、ミニ吊橋「白拍子橋」「大川橋」そして「大川(おおこ)地蔵の摩崖仏」。
再掲) 白拍子橋、大川橋は吊橋。その先は奈良県山添村、そこから「大川の摩崖仏」(...
「岡八幡宮」(伊賀市白樫)にて宝蔵院流高田派槍術披露、そして流鏑馬拝見。後編
大丈夫ダイジョウブ(笑)。
寒さ対策と雪道対策、昨日からあれこれ考えておりました。それゆえのトレッキングポール持参。
普段は使いませんが、いざという時、困った時には有難いです。短い区間とはいえ、また冬山低山とはいえ、上りも下りもコワいですね。
参加者の皆さん、とくにまさかの出会いのdawnさんに迷惑かけずに済んで良かったです。
そして、レアな雪景色の山城跡、行って良かったですね。
また、何かの折にはご一緒に…
雪の日の丸山城址は、とても情趣を感じるものだったと思います。こういう気候で登れたのは貴重な体験でした。
途中で短い区間とはいえ、少し登りのきついところがありましたが、kuro&hanaさん、大丈夫でしたでしょうか。少し心配しました。
今日はゆっくりお休みください。