goo blog サービス終了のお知らせ 

初ドクター(イエローではないが)、保線車両見ました!

2025-05-12 14:55:22 | つれづれ思うまま
昨日は「三国越林道~野殿~童仙房~和束」という山道コースで茶源郷へ、
所要付きドライブですが、その帰り道に大河原駅で見たもの…

関西線(本)にドクターイエローや!って思わず叫んでしまった
駅構内では全景が撮れないと思い、恋路橋を渡る。
そこから
  

 

まるでガキんちょのように(笑)、はしゃいでました💦

よくよく気になってgoogleさんにお尋ねしますと、どうも「保線車両」のようで、
新幹線であれローカル線であれ、線路などを点検する車両は「黄色い」ということが判明。
へぇーそうだったんだ、という無知さかげん。
まぁいい、知らないモノは知らなかったんだから…
※「JR西日本、新しい保線車両を公開」という記事を発見。
きっとこの車両が関西本線大河原駅でひと休みだったもよう(笑)。

少し茶源郷和束の茶畑景観を~~
 
山道(林道)走ること休憩も入れつつ約2時間くらい🚙
山道を抜けたらそこは茶畑だった💗
急な斜面で茶摘み作業、機械化とはいえ、足腰に堪えそうな…

「石寺の茶畑景観」。

ではまた

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 摘花された花をテーブルに。... | トップ | 今回の「茶源郷」行きは、三... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
マニアの間では (moni5187)
2025-05-12 18:56:33
マルチプルタイタンパーを略して、マルタイと呼ばれているようです。伊賀上野(駅)に停まっているのを見たことがあります。
ご紹介の日経新聞の記事のころ、JR東海と味のマルタイさんが奇跡のコラボで「マルタイラーメン」を売っていたようです。
https://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-2995.html

深夜に作業があると、作業区間の線路ぎわの おうち は堪ったもんではなく、あらかじめ、日時とご迷惑をおかけします。
の案内が、JRから直々にポストに入るそうです。その日は、耳栓して寝るぐらいしか対策はないのですが(^^;)。
返信する
確かに (kuro&hana)
2025-05-13 00:04:37
>moni5187 さんへ
>マニアの間では... への返信
真夜中は止めていただきたいお仕事かもしれませんが、「いい仕事」されるんでしょうねぇ。
耳栓して見学してみたいです(笑)。

moni5187さま、マルタイ初めて知りました、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれ思うまま」カテゴリの最新記事