少し過ぎましたが母の命日によせて
静かに手を合わせました。
ここに母はいないのですけど・・・
いつも心の中に母はいます。
赤い模様の手ぬぐいは 小学校に上がる前に買ってもらったものです。
母が亡くなって家も無くなって、残ったもので手に取れるのはこれだけになりました。
大阪のお寺に眠る母に心を届けます。
少し過ぎましたが母の命日によせて
静かに手を合わせました。
ここに母はいないのですけど・・・
いつも心の中に母はいます。
赤い模様の手ぬぐいは 小学校に上がる前に買ってもらったものです。
母が亡くなって家も無くなって、残ったもので手に取れるのはこれだけになりました。
大阪のお寺に眠る母に心を届けます。
今日みたいに何もせず テレビの前でゴロゴロの一日は珍しいことでした。
朝1本、午後1本の映画鑑賞はさすがに目が疲れたわ~
最近テレビを買い替えて、景品にDVD10枚ついてきたのね。
映画好きの我が家族 ほとんど観たのばかりだったけど 3本見損ねたのがあって良かった!
画面の中央にあらぬ線が入り始めて だんだんと太くなってきて気になってたからね~寿命でしょう。
11年も経った アナログテレビもやっとお払い箱に。
寿命と言えば
給湯機が故障して5日前に直してもらったばかりだったのに
昨日またお湯が出なくなって、キッチンはそれでも我慢できるけど
お風呂に入れないのは困るので、かろうじてお湯が出る間に
湯船にいっぱいお湯を貯めた所で給湯機そのものがダウン!
お盆休みに入ったので 修理を依頼するのも気が引けて
お風呂のお湯は汲みだして使うようにした。シャワーもお湯が出ないし・・・
我が家は地下水を汲み上げてるので、とてもじゃないけど水風呂はぜったい無理!冷た過ぎる!
修理に来てくれた業者さん、こちらに呼ばれる度 部品の交換が無い修理でありますように!と祈る思いで来てますと(笑)
もう21年目に入ったから寿命が来てるのは間違いないわね~
次男の結婚にあたってリフォームする予定だけど さてそれまで持つかしら?いやいや~持ってもらわないと困る~!
消費税が上がるからって 建築関係は忙しいと聞いてるけど
今からでも引きうけてくれる設計士さん探し難航しそうだな~
そういえば
先月も寿命だな~って買い替えたオーブンレンジもあったわね。
実を言うと
冷蔵庫もマズいのよ~(笑)
ゆかりって梅を漬けたあとのシソを粉砕したものということを全く知りませんでした。
63にもなるのに知らない事いっぱい!!お恥ずかしいことです。
梅干しの瓶から取り出したのを天日干しして、今日完成です。
明日朝ご飯にパラパラとかけてみようかな~。
梅干し毎日1個食べてます。しょっぱいのはどうしようもないですね。
湯呑に熱いお茶と梅干し入れて、最後に梅を崩していい塩梅のお茶飲んで
今日も一日元気で過ごせました~~(笑)
スカシユリでしょうか~
1本から白っぽいのとピンクの花が咲いてます。
珍しいので写真に撮っておこうとカメラを向けていたら
A子さんの姿とダブりました~
身長が165センチの細身で色白の人です。
この夏から、夕食後の片づけを夫がやってくれてます。
洗剤を使いすぎるのがちょっと気になる所ですが・・・
何故かと言うと、私が夕食後ナナの散歩=トイレに連れて出るから。
おしっこシートはおしっこだけで 大のほうは、家の中のどこでもしてしまうようになって
まさか?こんなところで?それを踏んでしまったりして困り果てた結果です。
この場所に来たらトイレ!と覚えさせようと日々努力してる所です。
絨毯の上でやられるとシミになって、カーペットクリーナが欠かせないし
アジロカーペットだったら網目の中に入り込んできれいにするのに苦労します。
家の前の歩道を行ったり来たり、早い時は15分、なかなかの時は45分くらい・・・
夜はとにかく出すものを出すまでは汗だくになっても頑張ります!
最初の頃にやっぱり出ないのかな?
連れて帰って何分もしない内に廊下でばら撒いていて踏んでしまった!
その気持ち悪さに怒りすら覚えました~
犬を怒ってもしょうがないのでグッとこらえましたけどね。
お茶碗を洗って、台も拭いていてくれてるので
お米を洗えばいいだけなので助かりますね。
お盆休みって今年は14日~16日の所が多いみたいです。
もう30年は続いてるのですが、11日の朝一番にお坊様が見えます。
今年は夫の姉一家も今日来ました。
我が家入れて総勢12名、一日中賑やかでしたね。
夕方全員が帰ってしまうと お盆も終わったような気がします(笑)
14日から18日までの5日間はフリーになりました。
さて、どうして過ごしましょうかね~
今日はシソを干しました。
カラカラに乾かして刻んだら ゆかり ができるんですってね!
ナナは夕食が済んでから
やけに大人しいなと思ったら次男の椅子の上で爆睡してます。
孫にちょっかい出されて 困った顔しながらも されるがままでお利口さんでした。
ナナもお疲れさま(^_^;)
彼女は実家暮らしじゃないのですが
仕事の関係で住んでるアパートからは高速に乗ったほうが早いと
自分が運転して時間通り来てくれました。
いつもはお互いの中間地点で会って食事したりしてるらしいです。
今回 いつもの待ち合わせ場所まで迎えに行くからとの言葉に
迎えにきてもらって はいはいという時と場合じゃない!
ご両親にご挨拶に行くのに 私のほうから動くのが筋。
きっぱりと断られて、何て粋な人だね~と惚れなおしたと次男(笑)
予定は1時間。庭を見たりして1時間半ほど居てくれました。
とりとめのない話しばかりだった気がしますが
話しが弾んで喋り足りなかったね~と夫と2人のその後の会話です。
昼食に出て ドライブに誘って それとなく同居できないかな~と差し向けると
簡単に了解してくれたとか。
多分そうなるだろうと思っていたようです。
一つ重荷が下りました。
同居が絶対ではなかったですが、将来若夫婦にこの仕事を継いで行ってもらいたい。
私達が教えることがいっぱいありますしね。
取り合えずバンバイザイです~
明日はいよいよ次男の彼女が来られる日です。
ナナちゃんもサマーカットしてさっぱりしてお出迎えの予定(笑)
いつもリボンをつけてくれるのだけど、忙しかったからかスカーフをくれました。
明日はそれをしてお出迎えさせましょう。
母親たる私は全くの普段と変わらぬ姿でいいかな~?
余り身なりを構わない私に夫は、少しはまともな格好せーよ!
ワシは何を着ようかな~!悩んでます(^_^;)
何着ても一緒だわよ!飾らぬ所を見せたほうが安心するんじゃないの!?
そんなこと言うて!息子に恥をかかせるなよ!
毎度のことなんですよ。着るモノにはちょっとうるさい!
まぁ、主役だけはちゃんとしておいたらいいんやない?
今日も猛暑35℃越です。
庭の水遣りを楽にする方法ないかと考えて!
スプリンクラーを活用してみました。
2時間おきくらいに位置を変えて、それこそ朝から夕方まで水を出しっぱなし!
真夏の庭もしっとり湿って良い感じ~
自家水だから水道代気にせずにいられるので助かります。
キュウリがアチコチから届きます。
今日は こんなにデッカイのが・・・
夕方散歩してたら キュウリいらない?
どちらさんも良く生って困るほどなんだ~!
頂けるものは何でも有難くいただきますよ~(笑)
やっと3日間干し上げました~
梅干しですからお味のほうはどうよ!ってこともない?
減塩じゃない普通のしょっぱい梅干しです。
明日から毎日1粒健康の為に食べましょうかね~
1回目を済ませてから一週間経ってしまいました。
レシピでは連続して干すのが望ましいとありますが
なにしろお天気がハッキリしなくて・・・
早く食べたいと やいのやいの言いますので
やりかけて大失敗!?かどうかはまだ分かりませんが。
明日3回目、ちゃんと漬かってるでしょうかね~
今日は彼女のお誕生日ということで夕方から出かけてます。
合コンでも、個人的な紹介でも20歳代の人とは巡り合えませんでした。
田舎だからって若い人居ない訳じゃないのに、何故か?
ま、そういう因縁なら次男には年上の奥さんが向いてるのでしょう。
相性は良さそうです。私が一番気になるのはそんなことですね。
夫婦としての相性が良くないケースを身近に見てきましたので・・・
例外もあるでしょうから、当たるも八卦当たらぬも八卦。
1年経つのは早いもんだな~と次男。
8月5日は天神様の花火大会の日って恒例になってます。
その時付き合っていた人とは 合コンで意気投合して何回かデートして
(ブログにもちょっと書きましたが)一緒に花火を見に行ったのに
何だかそっけなくて、その日を境に連絡し合わなくなったらしい。
僕のどこが気にいらないのか言ってくれれば直せたのにと暫くウジウジしてました。
本かCDか知りませんが、貸してあったものを
返したいからとのメールで指定された場所に出向いて
無言で突っ返されたのは、さすがに傷ついたらしいですネ。
30歳になるのを機に家庭を持ちたいとお嫁さん探しが始まったばかり・・・
色々ありましたが、良き人と出会いがありました。
来年の花火は2人揃って行くでしょうよ。
花火を観るのに一番良い場所は?敷き物を持っていったほうがいいね!虫除けもいるね?
いつも真剣にお付き合いしようと努力していた姿が目に浮かびます。
昨晩 遅くにどうにか焼き上がりました。
甘納豆がタップリ入った「大納言ブレッド」です。
焼きたてを持っていけないのは残念だけど・・・言いながら大事そうに持って出ました。
あちらではご両親が当然おられて、1時間ほどお話ししたそうです。
彼女A子さんとしときましょうか?
後で語るには、あんなに初対面の人と話す父親を初めて見た!と驚くほどで
お母さんも嬉しそうだったのがとても良かった!今日は申し分なかったね!(笑)
誉められた上に A子さん手作りのチーズケーキでもてなしてくれたとか。
この出会いは何と言うか、長男夫婦巻き込んでの似かよった点がいっぱいなんですよ。
まず、次男とあちらのお父さんの名前、似てます。漢字も一緒。
2人とも好きな色は「黄色」どちらも黄色い車に乗っている。
次男父親どちらも酒もたばこも飲まない。
A子さんと長男の奥さんの旧姓が同じ。
A子さんの妹さんと長男の奥さんの名前が一緒。
母親同士が同い年。
世話をしてくれた人が、この2人も家族も きっと縁があったのよ~!
そうかもしれない、そうであってほしいと願いますね~
今週末はA子さんが我が家に来ることになってます。
今日は阿東町に住む夫のすぐ上の姉の所に様子見に行ってきました。
車で1時間の所です。
国道は川が氾濫しての蛇行でえぐられている所もあり復旧工事中の所も有。
姉の所は高台だったので大事無かったようです。
野菜をいっぱい貰って帰りました。
帰宅途中またゲリラ豪雨。昼間なのに真っ暗です。
明日はいよいよ 結婚を承諾してくれたお嬢さんの実家に伺う日。
手作りパンを持っていくと朝から大張りきりです!
普通の家庭では夏場のパン作りは難しいらしいですが、案の定1回目は大失敗!
気持を入れ替えて2回目。何度も作ってるパンです。
実は 長年使っていたオーブンレンジが突然動かなくなりました。
大方20年近く使ってたので新しいのに買い替えたのですが
よく確かめもせず、手ごろな値段のを買ったので
発酵機能はあるものの、生地を捏ねる機能がありませんでした。
捏ねるだけの機種もあるはずと 買った電気店に聞いてみると
パン焼き機で代用できるということでした。これは問題なく使えたようです。
パン焼き機で捏ねあげたところ
手順通り
パン生地に大納言を仕込んでます。
専用ケースに詰めて
これから発酵25分、その後焼き上げ30分くらいで完成だそうです。
新しいオーブンで失敗するかもしれないからと、はじめから2回やるつもりだったそうですが
予想通り1回目失敗。・・でも食べれないことは無いんですよ。
生地が専用ケースから外れなくて、スプーンで無理やり剥がしたのでパン屑ばかりになってしまったということ。
夕飯はそのパン屑と焼きそばにしました。炭水化物ばっかりね(笑)
さて、明日の挨拶のお伴になる焼き上がりになりますでしょうかね~
それはまた明日。
あちらのご家族に気にいってもらえるように ブログのお友達応援お願いします。
家の外で男の子たちがキャーキャー騒いでいるので覗いてみると
3人の子供が釣りをしてました。
今日のお昼もゲリラ豪雨があり、水は少し透明度が落ちてましたが
それが良いのか小魚2.3匹釣れてましたよ。
暫くして覗くと とうとう川に入ってしまってて楽しそうに遊んでました。
この男性は、多分学校の先生? ココは今は遊泳禁止区域になってるので
通りがかりに子供たちを見かけて来たのかな?
写真には写ってませんが、この人の後ろにはこの子たちのおじいちゃんが居ます。
保護者がついている場合に限り遊泳は許されています。
後で 子供に先生だったの?怒られた!?聞いてみました。
おじいさんが、そうじゃないらしいよ!
川で泳ぐ子供が珍しいからとわざわざ車から下りて来たみたい。
ぼくがいたのですぐ帰りましたけどね。
我が家の子供が小学生の頃は この川の上流から、もう少し下ったところまでが遊泳区域で
夏休みの間は毎日子供の歓声がしてたものだけど、今はだれも泳がない。
こんなきれいな自然の川が町中にあるなんて 珍しいのにもったいないな~と思います。