SEA QUEST

明日は明日の風が吹く・・・

OPS 0601 4

2009-06-11 06:05:18 | YKS
OPS 0601の続き。。。



「出港用~意!」の号令とともにY-5からJSえんしゅう AMS-4305が出港しました。
JSひうち AMS-4301をネームシップとして、「すおう」・「あまくさ」・「げんかい」・「えんしゅう」と5隻からなら支援艦の最終艦。
今回は、曳航するのが任務なために、後部甲板から装備品を下ろしている。



次はこれの番かな。。。
「白瀬」を曳航していく時、もしかしたら・・・
出番が来るかもね?

と、まぁ・・・

ここまで長かったですが、本編はここからなんですぅ~

「東京マーチスに載った情報が1130通過だったもんで、1時間前位かな・・・」
と、予想してたものの、その予想に反して「太刀風」は、既にバースを離れ、沖に引っ張り出されていました。

ここのポイントからは吾妻島があるので、船越の状況なんてわかりません。
「えんしゅう」を撮り終え、長浦に向かうと「太刀風」がいない・・・!?

あれっ???

港全体が見渡せる場所に行くと、フェンスには数人の方々が写真を撮ってるのが見え、大急ぎで行くと・・・



居た!!!!!!!
はえ~よ。

ちょうど、A-1辺りです。
(↑ あいまいですね。。。)

長浦港で、ドナドナされていく「太刀風」をゆっくりたっぷり眺めたかったのだけども。



赤いペイントが施されてからは、時間がなくて軍港めぐりには乗ってないので、近接撮影は行ってないし、上の理由から(迷いはあったけど)もそうだし。
船越で撮ってた時に気づいた、2番煙突の後方、赤ペイントではなく、「◆型」の目標になってるんです。
これは左舷側だけで、右舷側には施されてないんです。



NORTH DOCKに入港するMV TRANSPACIFICが、「第2代表旗+P」を揚げてやってきました。



JSえんしゅう AMS-4305と、MV TRANSPACIFICの入港支援をするTUG葉山丸
左舷側の搭載艇は、出港時から搭載されていなく、途中で収容もしてないようで、母艦よりも先に現場に向かっていたのかな?



ランデブー

大きいのね、「えんしゅう」って。
手前は、日産専用ふ頭に停泊しているRORO船。
これが居たことで、大いに邪魔でした。



目線を高くして。



A-12にアンカーしているUSNS 1st LT HARRY L.MARTIN T-AK-3015です。
赤灯を起点として、横浜と横須賀の境目となるポイントです。



RORO船がいて、出港していくJAMSTECのRVかいれい、ドナドナの太刀風、右上にはお見送りに出動したJSはしだて ASY-91が見えてます。
背景はすぐに浦賀水道航路が広がり、黒煙が上がってるところは海ほ(字が違ってるのは分かってます)です。



とうとう、その時が来てしまいました。
「えんしゅう」に曳航され、港務隊のYTに後ろから押され、ゆっくりと



行ってしまいました。
曳航されていくシーンは前の「さちしお」以来、2回目な訳ですが、このようなシーンはどの船にもつきものなもので・・・
やっぱり淋しいです。

これから、深海で永遠の眠りにつきます・・・。





なんか、しんみりしちゃいますね。
書いてる時に、写真を見ながら思い出しちゃったりして。

『いつもの景色が、いつも見られる景色とは限らない』





横須賀の空じゃないけれど。。。

空を、空を一緒に見たい・・・

2009年6月01日、午後18時32分の神奈川県内で見上げた夕日を。

OPS 0601 END


OPS 0601 3

2009-06-10 00:01:18 | YKS
OPS 0601の続き。。。

YCVが間に入ってきたから、そこに間隔が生まれました。



USS SHILOH CG-67は回頭も終わり、後進でHMP-Wに向かいつつあります。
一方、USS MCCAMPBELL DDG-85は、YCVが前に居る関係で微速で進んでいます。



USS MCCAMPBELL DDG-85も回頭しました。
こちらは、トルーマン・ベイの奥、B-9に出船で入ります。
YCVがいなかったら、もっと早い段階で回頭ポイントに到達してしまい、2隻が並んで後進している感じになったでしょう。。。

白い建物の向こう側には、A-12にアンカーしているUSNS 1st LT HARRY L.MARTIN T-AK-3015が見え、USS MCCAMPBELL DDG-85のTACANの上の“薄っすらオレンジ”が晴海に向かっているJSしらせ AGB-5003です。
JSしらせ AGB-5003は、5月30日に寄港したHMCS PROTECTER AOR-509のホストシップとして6月01日に東京・晴海ふ頭に初入港を果たしました。
まぁ、出来たばっからりだから、行くとこ行くとこ「初」なわけですが。。。



B-5に接舷していたJSそよかぜ SSが動き始めました。
背景は、B-8に停泊中のUSS BLUE RIDGE LCC-19ですが、USS MCCAMPBELL DDG-85は、これの後ろのバースに接岸します。

イメージしてね♪
ウチのブログじゃ地図は出てこないからよ!



0900少し前に、Y-5に接舷していたJSげんかい AMS-4304が後進し始めました。
呉地方隊に所属している外来ですね。
この日は、呉からのお客さんが多かったですね。



2隻が接岸作業している間に、JSそよかぜ SSは、出港ではなくY-1へバースチェンジです。
「おやしお」型って小さいね。。。



F-10から出港したJSはたかぜ DDG-171。
4EL 4ED所属艦です。
「はたかぜ」型は、全長が150メートルありますが、JCGしきしま PLH-31と同じ長さを持つ護衛艦です。
トン数は「しきしま」のほうが大きいですがね。
7月に横浜で一般公開の予定がある「はたかぜ」ですが、グレーと白の150メートルを見比べることができるいい機会だと思います☆



0900頃にバースを離れたのは、JSはしだて ASY-91
今年、初めて動いてるのを見ました!!!

1コ前の駆潜艇を改造した「ひよどり」は好きだったけれど、こちらはどうも。。。



B-7に係留しているのはUSS LASSEN DDG-82
数日前くらいにD-5から出てきました。
神奈川県のホームページだったかな、横須賀・ヴェルニー公園でのローズフェスタを伝える記事の写真にドック明けで移動中のUSS LASSEN DDG-82がちゃっかり写りこんでるの!

なにも・・・

まぁ、いいけど。。。



邪魔な「ひゅうが」がいないお陰で艦首の揃い踏み!
USS MCCAMPBELL DDG-85をアシストしているのはUSS MUSKEGON YTB-763と民間のタグでした。



NORTH DOCKから出港してきたのは、韓国籍のMV DL SUNFLOWERです。
撮影データによるとこれも0900頃に出港したものと思われます。



ありゃ、

次回はいよいよ最終回になるかな・・・ ?


11)JSそよかぜ SS(バースチェンジ→Y-1へ)
12)JSげんかい AMS-4304(出港)
13)JSはたかぜ DDG-171(出港)
14)JSはしだて ASY-91(出港)
15)MV DL SUNFLOWER (出港)
16)JSえんしゅう AMS-4305(出港)
17)MV TRANSPACIFIC (入港)
18)太刀風(ドナドナ)

ちょっと、順番間違えましたね。


OPS 0607 @ IHI-MU

2009-06-09 03:15:00 | Tokyo Bay Yacht Club
前後しますが、先にこちらを。
6月07日は快晴でした。

夕方、時間が余ったのでこちらにも出没してきました。

前に、首都高を通った時に、流れ行く風景にチラっと見えたアソコです。



杉田にあるIHI-MUです。
最近では、JSひゅうが DDH-181を建造した造船所として有名ですが、この日は3隻がメンテを行っていました。

左から、



JSたかなみ DD-110
6月01日の時点では、Y-3に係留していました。
定期修理で訪れているのでしょうか・・・

真ん中のは、



JSしらね DDH-143
JSひゅうが DDH-181の就役に伴って、退役した「はるな」 ex.DDH-141と交代して3護群に配備された艦です。
ずっ~~~と、こっちに滞在しているような気もするんですけど、舞鶴には行ったのかな?



昔は同じ母港で同じ1護群の艦同士も、JSたかなみ DD-110は、2護群の所属。
JSしらね DDH-143は、3護群の所属で別れてしまいました。
ともに、ネームシップですねぇ・・・



そして、JSあすか ASE-6102
こちらも造船所に居続けているイメージがあるのですが。



OPS 0601 2

2009-06-08 00:00:01 | YKS
では、続きを。。。



前を行く「しらせ」と後を追う「ひえい」
「はるな」は3護群で舞鶴だったから、あまり縁のない船だったけど、こちらは見れるうちに見ておきたいと思うね。



索が解かれ、出港していくJSはまぎり DD-155
「たかなみ」型と比べると、小さいは。。。



タグに付き添われ、進んでいく。
格納庫の上には、なにやらレドームが新設されているようです。



B-5に接舷していたJSたつなみ SSが出港していきます。
ヤンキーワンがクリアーになったことで、すっきりと撮れました。
後方のHMP-Eには、USS CURTIS D.WILBUR DDG-54がメンテを受けていますが、艦橋のそばにあるクレーン車の手前の赤いバンは、USS VANDEGLIFT FFG-48のサポート車に使われていたものらしく、船が去った後もHMPの根元付近に長らく駐車されていましたが、使い始めたようですね。



手前から、JSたつなみ SSに、USS MASAPEQUA YTB-807、そしてJSはまぎり DD-155の順。
ですが、その向こうに航行しているのは海自の油船。
「しらせ」とともに出港していきましたが、横浜に行ったのか晴海に行ったのか?



JSたつなみ SSと、USS MCCAMPBELL DDG-85です。



海自の艦船の出港ラッシュの後は、アメリカ海軍が2隻続きます。
USS SHILOH CG-67がやってきました。
カッコイイシーンも、マストの高い船が3隻もいる関係で、あいだあいだを狙わないとなりませぬ。



タグが左舷について、艦中央に何か出てたら、このあとどうなるかわかりますよね?


と、ここで動きのあったものをまとめてみました。


1)JSひゅうが DDH-181(出港)
2)JSうみぎり DD-158(出港)
3)JSいなづま DD-105(出港)
4)JSきりしま DDG-174(出港)
5)JSしらせ AGB-5003 “オレンジ” (出港)
6)JSひえい DDH-142(出港)
7)JSはまぎり DD-155(出港)
8)JSたつなみ SS(出港)
9)USS SHILOH CG-67(入港)
10)USS MCCAMPBELL DDG-85(入港)

今、ここの途中まで。

11)JSそよかぜ SS(バースチェンジ→Y-1へ)
12)JSげんかい AMS-4304(出港)
13)JSえんしゅう AMS-4305(出港)
14)MV DL SUNFLOWER (出港)
15)JSはしだて ASY-91(出港)
16)JSはたかぜ DDG-171(出港)
17)MV TRANSPACIFIC (入港)
18)太刀風(ドナドナ)

18隻です。
まぁ、最初の3隻は逃したわけで、それでも15隻ですから。



USS SHILOH CG-67とUSS MCCAMPBELL DDG-85の間にYCVがPUに押されて入ってきました。
USS MCCAMPBELLの右側の砂利運搬船の左上に先ほどの油船が見えます。
横浜かな・・・ ?



USS OPELIKA YTB-798を使って、回頭作業をしています。
HMP-Wに着く時は、だいたい1隻で押してますね。
他のバースでは2隻使って押していくのに。



もう1隻のタグ、USS MASAPEQUA YTB-807が右舷後方へと回り込み、作業の手伝いに入る模様。。。



こんな状態になりました。
Y-2のマストの高い3隻は、左から「JSはるさめ DD-102」・「JSむらさめ DD-101」・「JSいかづち DD-107」ですが、ハンガーの上の部分で切ってみたから、3隻の様子が(違いが)分かりやすいと思う。
「はるさめ」の左舷側ヤードには、『UW』の他に、国際信号旗の「I」も揚げられており、このあと油船を接舷させ、燃料搭載を行った模様です。


続く。。。

ヤベッ、長すぎる・・・
まだ、半分も行ってないよぉ~

【1回、写真のみでやったらどうかな?】っていう意見もありましたが・・・。


OPS 0601 1

2009-06-07 09:30:04 | YKS
DAY 3
6月01日の横須賀で、3日連続です。

6月の初っ端の、しかも月曜日の午前中に仕事をサボりました。
午後はちゃんと自分の仕事をこなし、他場所で応援までしてきたんですけどね。

この6月初っ端に半休を取るにあたって、かなり悩みました。

悩んで、悩んで、3隻ほど撮り逃しました・・・。

出るの、早いんだもん!

では、



これが最初の1枚目です。
あとの在泊リストを見れば、前日の5月31日と、こんなに違うのか?
ってのが分かると思います。

これは、撮影データによると「0743」です。
この時点で、前に3隻いるわけですから・・・



出港していくJSきりしま DDG-174と、Y-1から出港準備中のJSしらせ AGB-5003
ここは民間のタグをチャーターして使うんですね。



JSしらせ AGB-5003がバースを離れました。
就役したのち、横須賀に入り、初の横須賀出港の時です。

なお、この場所には撮影に来ていたモノ好きは私1人でしたので、独占で~す!



“オールド・オレンジ”と“ニュー・オレンジ”の2 SHOT



0800の国旗・自衛艦旗の掲揚の時は、撮影はやめてラッパの音を聴いていました。
各艦のヘリ甲板上では艦長からの訓示みたいなものをやっておりましたよ。



続いては、Y-3よりJSひえい DDH-142が出港していきます。

では、

<FAY>
B-1:JS TBA SSx1
B-1.5:JS TBA SSx1
B-1.5:YC-7
B-4:APL-40
B-4:YR-38
B-5:JS TBA SSx1
B-5 outboard:JSそよかぜ SS(バースチェンジ→Y-1へ)
B-5 outboard:JSたつなみ SS(出港)
B-6:JSひゅうが DDH-181(出港)
B-7:USS LASSEN DDG-82(メンテ)
B-8:USS BLUE RIDGE LCC-19
B-9:USS MCCAMPBELL DDG-85(入港)
B-12:USS LOS ANGELES SSN-688
HMP-E:USS CURTIS D.WILBUR DDG-54(メンテ)
HMP-W:USS SHILOH CG-67(入港)
NORTH DOCK:タンカー(出港)
NORTH DOCK:MV TRANSPACIFIC (入港)
A-12:USNS 1st LT HARRY L.MARTIN T-AK-3015

<吉倉>
Y-1:JSしらせ AGB-5003 “オレンジ” (出港)
Y-1 outboard:JSきりしま DDG-174(出港)
Y-1 outboard:JSいなづま DD-105(出港)
Y-1 outboard:JSうみぎり DD-158(出港)
Y-2:JSいかづち DD-107
Y-2 outboard:JSむらさめ DD-101
Y-2 outboard:JSはるさめ DD-102
Y-3:JSたかなみ DD-110
Y-3 outboard:JSはまぎり DD-155(出港)
Y-3 outboard:JSひえい DDH-142(出港)
Y-4:白瀬 “旧オレンジ”
Y-5:JSえんしゅう AMS-4305(出港)
Y-5 outboard:JSげんかい AMS-4304(出港)
ASY-91:JSはしだて(出港)
YDT-03



吉倉からDDHが出港していきました。
館山で聞いた話では、「はるな」とか「しらね」型は意外と降りにくい艦のようです。

<船越>
F-11:JSさわかぜ DDG-170
F-11 outboard:JSはつゆき DD-122
F-10 outboard:JSはたかぜ DDG-171(出港)
F-10:JSさわゆき DD-125
F-1:JSちよだ AS-405
F-3:JS LCU-2002
F-6/-7:太刀風(ドナドナ)



YTBも出てきました。
こちらも何かあるようです。。。

つづく・・・?

ARM @ 晴海

2009-06-07 08:26:36 | Tokyo Bay Yacht Club
いろいろ、あれやこれやと溜まってきていますけど、徐々に極スローで、ちょっとずつでも作っていけるようにしたい(希望はね)。

ので、

旬なものを、まずは行こうじゃないですかぁ~

ってことで、今日(6月06日)の晴海。
今回は公式に発表されてるから、こんなに早く登場できるんですよぉ!

午前10時前後に2隻の艦船が横浜を出港するというので、行こうと思ってたのだけど、「あと、10分・・・」が爆睡に繋がり、起きたら午前9時を過ぎておりました。。。
本来なら、ここで1日の予定が終了を迎えてしまうところを、本日は午後に晴海に移動ということで、小雨の中を東名・大渋滞の首都高に載っかって、行ってきました。



虹の低い橋を通過してホストシップのJSしらゆき DD-123がタグボートにエスコートされてやってきました。
バースに繋がれているよりも、動いている艦を間近で捉え、耳で音を聴くというのは実にいいです。
この趣味の醍醐味でもありますね。



左舷側艦首には、タグ「あすか丸」が取り付き、曳航索を船体に結び付けています。
クルーの着用しているグリーンの服。
あんまり雨の日の出入港作業は見慣れてないから、お初かも?



回頭作業に入った「しらゆき」
左舷側後方のタグは、「東京丸」です。

人の好みは分からないけど、船だけを単体で撮るよりもタグを入れて撮るのが好きなんです。



回頭作業中に通り過ぎて行った「ジュビリー」
観光船があることは、以前パンフレットで見て、知ってはいたけど実物を見るのは初めてだな。



作業を終えて離脱する「あすか丸」
お色がいいね♪


つづいては、、、




本日の本命、メキシコ海軍の帆船

ARM CUAUHTEMOC A-07
スペインの造船所で建造され、1982年12月11日に就役した練習帆船です。

帆船の入港、やられましたわ!
とりこになっちゃうよ。



初めて見たけど、これは凄いよ。
黄色の服を着たの、全部人間だよ。(当たり前ですけど)

こりゃ、想像以上だわ。。。



出船での接岸のため、「大山丸」が左舷艦首側でアシストをしている。



士官は20人、水兵は165人、それに学生が90人ほど乗艦しているらしいです。



海軍で帆船を持っている国っていいですね。
アメリカは、海軍もコーストガードも両方持ってるし、チリとかもあるし。。。



接岸作業中に、クルーたちはヤードから降りてきました。
舷梯が設置され、このあと入港歓迎会が行われました。



外国艦船寄港に伴う警備に出動していた、東京海上保安部のJCGいそぎく CL-135



横浜軍港

2009-06-06 23:43:48 | Tokyo Bay Yacht Club
沖縄に那覇軍港ってあるけど、神奈川県にも負けじと(負けてもいい?)横浜軍港がありまっせ。

晴海でメキシコの帰りに暇だったから寄ってみることに。
T-AGOSは、1隻出港しちゃったみたいで、もう1隻しかいなかったのが残念ですけど。

艦名が見えなくて、いまいちどの船かわかりません。



いつもは4隻とも陸揚げされている小型タグが、2隻だけ降ろされていました。
海に浸かってるものと陸にあるものを同時に見ることができますよ!


060609

富士山静岡空港が、

2009-06-05 23:27:07 | 11283
6月4日に開港したんですね。

すっかり忘れてましたよ。。。

去年の11月にイベントに参加したくらいでしたけど、使わない(使えない)空港だからね、最初から眼中にないってか。

WEB SITE.
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/



お天気が良ければ、絶景の富士山が見渡せるというのがウリの空港も、開港2日目にして霧の影響で2便がセントレアにダイバートしたっていうニュースもあって、この先の空港機能が心配ですね。



1番機には放水シャワーで見送ったのかな?

IATA:FSZ
ICAO:RJNS
R/W:11・29 2200x60 ILSなし(立ち木による)
就航エアライン:ANA/JAL/FDA(就航は7月?)


TEAM 85

2009-06-04 23:59:59 | USS
岩場に隠れたアーレイバーク級。
ここは静岡県の下田です。



こういううのって、あんまり撮れないものですね。
岩場の影になることがないですから。

USS McCAMPBELL DDG-85

甘味処♪

2009-06-03 23:59:59 | Weblog
天然物と養殖物、


2つのタイプがあるんだそうです。






さて、一体なんでしょ?




答えは、、、




こちら!



たい焼きさんでした!!!



★天然物は、一匹ずつ焼くもの。

★養殖物は、複数をまとめて焼くもの。



たい焼きには2通りの焼き方があって、こだわりもあるんですねぇ


お昼にラジオ(fm yokohama 84.7MHZ)を聴いていたら、ここのお店に取材が行っていて、反対の方向だけれども帰りに寄ってみることにしたのでした。

そうしないと、行かないもんね。


水曜日が定休日なんだそうですけど、取材のためにお店を開けたんだってよぉ!



4匹お買い上げ!


手前から、

・白たい 小倉

・小倉あん 羽根付き

・白たい クリーム

・チーズポテト 羽根付き



チーズポテトは、3日までなんですって。
でも、4日からカレー味がでるそうですよ。


羽根付きギョウザならぬ、羽根付きたい焼きがあるんです、ここは。

餡も結構入ってて、途中で飽きる・・・


で、


白たい焼きが美味しいの!!!


(白たい クリーム@養殖物)


「もちもち」の食感で、冷めても美味しく頂けるし。。。

なんでも、九州から始まって関西辺りまで来ていて、関東にも徐々に迫ってきてるという・・・


薄皮たい焼き 浜乃屋さん

http://www.hamano-ya.jp/

小田急線 桜が丘駅西口徒歩、2~3分。

西口を降りたら、まっすぐ進んで最初に交差点の左側の横断歩道を渡って直ぐ。

エンドでの甘味補給にでもいかがですか?

ポイントカードがあって、1匹買うと1スタンプなんだけど、雨の日に行くと2倍になるの。
スタンプカードも3種類もあって、徐々にアップグレードしていくみたいですよ!