先週の再会者からの嬉しい手紙に続いて、今週は嬉しい葉書が届きました。
大阪府立大学のOGで在学生に対しての「卒業生との懇談会」のパネラーの
Kさんからの結婚の知らせでした。
. . . 本文を読む
ここ1週間ほどで卒業生と学生の世代間交流会「夢こもんず」の学生スピーカの
OB・OGと会いしました。それをお酒が入ったら夢こもんず屋台、それが
グループだったら夢こもんず居酒屋、コーヒーの場合は夢こもんずカフェと
私が勝手に名付けています。 . . . 本文を読む
丁度1週間経ちました。先週の日曜日に大阪府立大学の「I-siteなんば」で
第6回夢こもんずを開催しました。ご夫婦共に大阪府立大学の大学院経済学研究科を
2000年修了されて、これまた共に税理士を営んでいる井川真理子さんに
「心をつなぐ相続」で学生(院生)と夢についてのクロストークをしました。
. . . 本文を読む
今日(7月17日)、第151回芥川賞に柴崎友香さん(大阪府立大学総合科学部
1997年卒業)が、「春の庭」で受賞されました。4回目のノミネートです。
おめでとうございます。多少なりとも縁のあるものとして嬉しい限りです。 . . . 本文を読む
まだ振り返りで先週の月曜日です。こうべイクメン実行員会の藤井淳史委員長に
会ってきました。半年前に阪神電鉄のNさんから「こうべイクメン賞を取った
大阪府立大学の卒業生いるよ、校友懇話会の講師にどう?」と紹介されました。
その時は講師の予定が夏頃まで目処が立っていましたのでメモしておきました。
. . . 本文を読む
またも先週の振り返りですが、時系列どおりではありません。まずは水曜日、
今年度最初で第31回校友懇話会です。大阪女子大学卒業の藤本統紀子さんが
次女のフジモト芽子さんとのトークセッションで直木賞作家の故藤本義一氏を
大いに語りました。
. . . 本文を読む
今年度最初の「夢こもんず」を先週土曜日に「I-siteなんば」にて開催しました。
今回は大阪府立大学の経済学部経営学科を2008年に卒業した津田哲史さんに
「地域活性化の橋渡し」の夢を語っていただき学生(院生)とクロストークしました。
. . . 本文を読む
歌を聴く機会は少ないのですが、大阪府立大学のグリークラブと混声合唱団
エバーコールのOBが集まった「なかもずグリークラブ」のメンバーのTさんから
第4回演奏会のチケットが送られてきましたので、兵庫県立芸術文化センターへ。
. . . 本文を読む
G.W.の後半の第1土曜日、例月通り大阪府立大学の学生サークル「楽しく
経営塾 essence」MG(マネジメントゲーム)は開催されました。ただ場所は、
いつもの「I-siteなんば」が休館だったので大阪東成区民センターに変わりましたが。
2年目に突入です。
. . . 本文を読む