連日オリンピックでTVや新聞が賑わっていますが、昨日の夕刊にバドミントンの
女子ダブルス優勝した様子が1面トップを飾りました。実は私も学校時代の中学
高校の運動クラブはバドミントンでした。ブログ「老中の市井日記」にも
カテゴリーに「バドミントン」があります。
. . . 本文を読む
お盆休みに本を読もうと本棚で探していると、本の間に賞状が挟まっていました。
昭和50年(1975年)に大阪府民体育祭で社会人クラブのバドミントンの部で
3位になった賞状が出てきました。今から40年前です。
. . . 本文を読む
今年2015年の箱根駅伝で青山学院が優勝したとき、私のキュレーターの
安居校長先生が紹介したのが「優勝請負人 中国放送アナウンサー 坂上俊次著」
でした。早速、アマゾンへ取り寄せようとしましたら青学の原監督が最初に
載っているためか在庫は無く、古本で定価の5倍もしていました。休みの日に
本屋を回ってやっと5軒目で見つけました。
. . . 本文を読む
昨日家にいて珍しくTVを見ると再放送の番組でバドミントンの母娘対決が
ありました。バドミントンでオリンピック出場経験を持つ母と、ジュニアの
大会ながら全国優勝した娘が本気で勝負していました。
. . . 本文を読む
今日の朝、新聞を見て驚きました。スポーツ欄の隅の方に小さく「バド男子初V
トマス杯」とありました。マイナーなスポーツなんですね、これが野球や
サッカー、ゴルフなら第1面に載りスポーツ欄は全面そればっかしですが。
. . . 本文を読む
昨日、家を整理していたら珍しい本が出てきました。「C級スポーツ指導員教本」で
2cmもあるんです。中学高校とバドミントンのクラブを作るのに参加しました。
大学に入ってからは母校の大阪府立泉尾高校の後輩の指導に当たってました。 . . . 本文を読む
神戸新開地の映画「マリアのへそ」を観た後、少し身体が辛くなり家で横に
なってから、大阪商工会議所横の「シティプラザ大阪」に大阪府立泉尾高校
17期同窓会に参加しました。お陰で3分ほど遅れました。 . . . 本文を読む